左ページから抽出された内容
本社ビルを建て替えようと思うんだが、何か要望はあるかね?社長!オフィス全体の照明を1ヵ所から点けたり消したりできるように してほしいです!管理室からも コントロールできるといいですね 消し忘れ防止にもなるし・・そんなことできるのかなぁ?確かに「一般100V配線」は、照明の回路数だけ配線が必要じゃから、工事も費用も大変じゃ!100V一般100V配線は1つのスイッチで1回路の照明をコントロールしています何か名案はないの?博士!照明の多ヵ所、遠隔、集中操作ができる「ワンショットリモコン」と言うのがあるなワ、ワンショット…?「ワンショットリモコン」では、リモコンリレーがスイッチに相当し、信号線が使用できるので集中・遠隔操作も簡単じゃ。100V100Vトランスリモコンリレー多ヵ所からでも、管理室1ヵ所からでも照明のON/OFF確認や制御ができるのは便利だなしかし、配線はどうかな?大変じゃなきゃいいが信号線スイッチの数を気にせず、2本の信号線でさまざまな照明制御が行えます。おすすめの理由多重伝送フル2線式リモコンは、一般100V配線の場合ワンショットリモコンの場合■配線方式の違い(8回路の負荷を集中監視制御する場合の比較)負荷1負荷2負荷3負荷4負荷5負荷6負荷7負荷8負荷1負荷2負荷3負荷4負荷5負荷6負荷7負荷8リレー制御盤スイッチ1個で1回路の照明をON/OFF。スイッチ1個で1回路ごとのリモコンリレーにON/OFF送信。集中監視制御スイッチ(セレクタスイッチ)電源線は16本(2本×8)電線管呼び径(63mm)×2本が必要集中監視制御スイッチ(セレクタスイッチ)24V信号線が9本電線管呼び径(25mm)×1本が必要3
右ページから抽出された内容
なにかいい方法ないの?た、多重?たしかに、照明の数(回路数)が多い大規模ビルでは 「ワンショットリモコン」でも 配線が大変じゃなは∼、それは困ったな。どうせ建て替えるなら、大きなビルにしたいし・・そこで「フル2線式リモコン」の登場じゃ。スイッチの個数に関係なく、たった2本の信号線で256回路もの照明を制御できるぞこれを「多重伝送方式」と言うんじゃ!フル2線式リモコン=多重伝送方式多重伝送方式…?!多重放送なら知ってるけど…100Vリレー制御盤多重伝送方式については、5・6頁で 説明しておるぞ負荷1負荷2負荷3負荷4負荷5負荷6負荷7負荷8リレー制御盤フル2線式リモコンの場合回路図nコセレクタスイッチ部スイッチの個数に関係なく2線でOK。しかも汎用電線で配線が可能です。分電盤リレー制御盤負荷1 負荷2 負荷3スイッチ2本2本スイッチからあらかじめアドレス設定したリモコンリレーに信号を送ってON/OFF。集中監視制御スイッチ(セレクタスイッチ)わずか2本の24V信号線電線管呼び径(19mm)×1本でOK!4
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。