ここから本文です。

AiSEG2技術マニュアル[第11版] 39-40(40-41)

概要

  1. 2、商品・設計
  2. 仕様:AiSEG2
  1. 39
  2. 40

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
2-13商品・設計412356注意事項仕様AiSEG2仕様スマートコスモ仕様計測ユニット仕様AiSEG2対応機器商品一覧共通仕様:AiSEG2■特長スマートコスモ、エコーネットライト対応計測ユニットと接続可能な戸建住宅用。スマートメーターとの連携も可能。室内のどこにでも設置できるコンパクト設計。microSDメモリーカードに履歴データを長期保存可能。ACアダプターAiSEG2■寸法図(寸法単位:mm)●ACアダプター●AiSEG2本体注)AiSEG2は予備電源(バッテリー)を内蔵していませんので、停電の場合は動作しません。ただし、蓄積された履歴データおよび設定データは消去されません。(履歴データの場合、停電直前の最大1時間分のデータが消去されることがあります。)停電復旧後安定動作に入るのに、10分程度かかります。しばらく待ってから再操作してください。MKN704希望小売価格46,000円〈税抜〉ECHONETLite搭載■仕様電源電圧専用ACアダプター入力:AC100V50/60Hz 出力:DC5V2A消費電力専用ACアダプター1.5W以下無線LAN―有線LAN10BASE-T/100BASE-TX(RJ45モジュラジャック)(全/半二重・オートネゴシエーション)適合microSDメモリーカード※microSDメモリーカードは付属していません。microSDHCカード:4GB∼32GB microSDXCカード:64GB無線規格特定小電力無線局(テレメータ用)電波の到達可能距離約100m※障害物のない場所での水平見通し距離(周囲環境により異なります)適合規格ECHONETLiteECHONETLiteAIFWi-SUN(Bルート)使用周波数①924.0MHz∼928.0MHz※全11波中の1波を使用 ※周波数は自動設定②922.5MHz∼927.7MHz※全14波中の1波を使用 ※周波数は自動設定時刻停電補償約1週間データ保存期間(最大)計測単位:データの保存可能期間 30分ごと:94日 1時間ごと:2256時間(94日) 1日ごと:489日 1ヵ月ごと:132ヵ月 1年ごと:11年使用周囲温度0∼+40℃付属品専用ACアダプター、取付台、化粧シール、取付用木ネジ(2本)注)ACアダプター式のため、近くにコンセントが必要です。■各部のなまえとはたらき301001456428.350取付台電源コード長さ:約1.8mACアダプター通常:消灯ファームウェア更新時やサーバーからのメッセージ受信時:赤色点灯エラー発生時:赤色点滅お知らせランプ 点灯:端末との接続(リンク)が正常 点滅:データ送受信状態機器の状態を表示します。 緑色点灯:正常※上記点滅回数を約3秒間の休止をはさんでくり返します。(連続点滅を除く)※詳細は「状態ランプ表示について」(P.2-14)をご覧ください。状態ランプLINKランプmicroSDメモリーカード挿入部LANケーブルを接続します。※LANケーブルは別売です。LAN用コネクタACアダプター(付属)を接続します。ACアダプター用端子連続早点滅(1秒間に2回)ファームウェア更新中IPアドレス取得中ルーター未接続インターネット回線未接続IP重複エラー連続点滅(1秒間に1回)2回3回4回緑緑緑緑赤機器エラー5回赤背 面緑橙100M全二重モードまたは半二重モード10M全二重モードまたは半二重モード 点滅:点滅回数により、以下の状態であることを示します。点灯/点滅でリンクまたはデータ送受信状態、色で通信速度および通信モードを表示します。1.DHCPサーバー2.電波確認3.4.モード切入登録リセットDHCPサーバースイッチ(スイッチ1)先の細いもので押しながら電源を入れて2秒以上経過すると、工場出荷時状態への初期化が行われます。 注)出力制御を設定している場合、重要なデータが消去されますので 通常は使用しないでください。使用する際は施工店に連絡してください。先の細いもので5秒以上長押しすると、ネットワーク設定とアクセスパスワード設定が初期化されます。リセットボタン先の細いもので約5秒押すことで登録を開始します。登録ボタンDHCPサーバー機能を使用するときに使用します。(工場出荷時設定:切側)電波確認スイッチ(スイッチ2)入退去時削除スイッチ(スイッチ3)登録機器との電波状態を確認するときに使用します。(工場出荷時設定:切側)入退去時にデータを削除するときに使用します。(工場出荷時設定:切側)DHCP1/2スイッチ(スイッチ4)DHCPモードを切り替えるときに使用します。(工場出荷時設定:切(モード1)側)■プレート内部発電中ランプ[余剰電力買取の場合]待機状態でも発電中であれば点滅します。発電停止中は消灯します。太陽光発電・外部発電が発電中で売電中:ゆっくり青色点滅発電中で買電中、あるいは発電中に電気を売買していない場合:ゆっくり橙色点滅自立運転中に発電すると、ゆっくり橙色点滅します。[全量買取の場合]太陽光発電が発電中:ゆっくり青色点滅外部発電のみ発電中:ゆっくり橙色点滅[商品概要]
右ページから抽出された内容
2-14商品・設計123456注意事項仕様AiSEG2仕様スマートコスモ仕様計測ユニット仕様AiSEG2対応機器商品一覧共通仕様:AiSEG2(7型モニター機能付)・AiSEG2「お知らせ」や「エラー」などに更新があった場合に表示されます。出力制御中に表示されます。(出力制御を設定している場合)「サーバーからのお知らせ」がある場合に表示され、タッチすると確認できます。ネットワーク状態を表示します。有線LAN接続の場合正しく接続されています。正しく接続されていません。ネットワークは無効です。アイコンネットワークケーブルの状態無線LAN接続の場合強い状態です。やや強い状態です。やや弱い状態です。弱い状態です。データが受信できません(無効)。アイコン電波の状態圏外注)無線LAN接続の場合、受信状態が悪い場合は、本製品を電波強度の強い場所に移動させてください。アクセスポイントが設置されていない場所は、無効表示(圏外)となります。複数の状態が同時に発生した場合は、優先順位の高い方を表示します。注)点滅は、3秒ごとに上記回数点滅します。(連続点滅は除く)[MKN713の画面表示アイコンについて][MKN704/MKN705の状態ランプ表示について]状態ランプ(参照:P.2-13)の点灯状態で、AiSEG2の各種状態がわかります。点滅している場合は、症状を確認いただき、処置を行ってください。点灯状態症  状優先順位消灯電源「切」電源が入っていません。ACアダプターを接続して電源を入れてください。電源を入れても消灯している場合は本体が故障しています。施工店にご連絡ください。−緑色点灯正常−−緑色連続早点滅(1秒間に2回点滅)ファームウェア更新中ファームウェアを更新中です。−緑色連続点滅(1秒間に1回点滅)IPアドレス取得中本体が起動処理中です。電源投入時や設定スイッチを切り替えたとき、リセットしたときに、連続点滅します。点灯または他の点滅状態になるまで待って、症状を確認してください。−緑色2回点滅ルーター未接続AutoIPで動作しています。※AutoIPとはDHCPモードに設定していてDHCPサーバーが検出できない場合に、自動的にIPアドレスを割り当てる機能です。AiSEG2には「169.254.216.216.(サブネットマスクは255.255.0.0)」が割り当てられます。DHCPサーバー(ルーターなど)に問題がないか確認してください。固定アドレスにて接続する場合は、正しく設定してください。3緑色3回点滅インターネット回線未接続センターサーバーと通信できていません。センターサーバーやネットワークに異常がないか、確認してください。4赤色4回点滅IP重複エラーIPアドレスが重複しています。ネットワーク設定(参照:P.3-30)でDHCP「切」を選んでいる場合、設定したIPアドレスを他の設備機器やパソコンなどの端末と異なるアドレスに変更してください。DHCP「入」でお使いの場合、他の機器を固定IPで使用していて同じIPアドレスになっていないか確認してください。2赤色5回点滅機器エラー本体に異常が発生しています。ファームウェアのアップデート中にこの点滅になった場合はアップデートが正常に完了していません。再起動させてから、アップデートをやり直してください。ファームウェアのアップデートを行っていないのにこの点滅になった場合は、本体が故障しています。施工店にご連絡ください。1希望小売価格には消費税は含まれておりません。●モニター画面は説明のための表示で、実際の表示とは異なります。

このページのトップへ

VAソリューションカタログ
WEBカタログをiPad・iPhoneで見る方法
WEBカタログをAndroidで見る方法