左ページから抽出された内容
3電力線●工場でのシステム構築イメージコンセント・分電盤に接続するだけLANケーブルの引き回し不要で施工費用が削減できます有線LANPLCアダプターコストダウン!電力線を利用し、ビル・工場など、通信線工事、無線通信が困難なシーンのネットワーク化を実現ネットワークの構築でお困りでは?新設コストが悩みのタネ、工期も長そう…レイアウト変更のたびに配線替えでは…文化財などは新設の工事に制約が…コンクリート壁に遮られ電波が届かない…無線ルーターが遠くて電波が届かない…無線LANだと…有線LANだと…無線が届かない環境でも大丈夫商品特長nessumTM対応PLCアダプターが解決!nessumTM対応PLCアダプター
右ページから抽出された内容
※1マルチホップ機能とは、端末間の中継機能により、通信エリアの範囲を広げることができる技術で、 国際標準規格ITU-TG.9905で採用されたCMSR(CentralizedMetricbasedSourceRouting)の応用技術です。※2最長通信距離は使用環境によって異なります。通信可能なエリアが拡大配線長が長い工場やビルなどでもマルチホップ機能※1により、Nessumで複数のターミナル(子器)を中継して、通信ネットワークの構築が可能です。異相での通信性能を改善単相3線で、異なる相の系統でも、分電盤内の主幹もしくは分岐ブレーカに「端子台取付タイプ」を設置することで、L1相とL2相をまたぐ通信性能を改善できます。設定作業なしで通信が可能(自動ルーティング)PLCアダプターを電力線に接続※3するだけで、自動的にマスターにターミナルが登録されるため、アダプター間での認証設定など、初期設定が必要ありません。電力線を利用してネットワークを構築●電力線に通信信号を載せる技術「PLC」●高周波帯域(2∼28MHz)を使用し 高速通信を可能にした nessumTM対応PLCアダプター●長距離通信※2を可能にした 「マルチホップ機能」■特長家庭用電力従来のPLC2∼28MHzの高周波を電力線に通して通信します電力線信号線Nessum50/60Hz2MHz28MHz10∼450kHz周波数ターミナルターミナルターミナルターミナル中継マスター中継中継中継ターミナルマスター電力線で高速通信!電力線に通信信号を載せる中継して長距離通信!自動登録で初期設定不要!自動登録L1L2監視カメラPC分電盤マスターターミナルターミナルL1L2監視カメラPC分電盤マスターターミナルNessum※3マスター(親器)/ターミナル(子器)順序不問端子台取付タイプを設置nessumTM対応PLCアダプターは、電力を供給している既存の電力線を利用してデータ通信を行います。通信専用線の敷設や無線通信が困難な場面でのネットワーク構築を可能にします。4
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。