左ページから抽出された内容
●端子部の取り扱いは、電源表示ランプが消えていても、電圧が印加されていないことをご確認の上行ってください。(電源表示ランプは故障する場合があります。)●電源表示ランプのラグ板を確実に押し込んだ状態で、接続電線または圧着端子をこの上に重ねて接続してください。●フルアップ端子ヘの直付接続NCD・NCD-R・ED・ED-R・NCF・NCF-R・EF・EF-R型(防雨形)・より線の直付け接続は、振り分けて差し込み接続してください。・2本の電線を同一端子に接続される場合は、下表の組み合わせ以外はお避けください。より線の場合は圧着端子の使用をおすすめします。注)上記以外の組み合わせや3本以上の場合は、接続不良の原因となります。●フルアップ端子ネジには取り付けに方向性があります。フルアップ端子ネジを取り外す際には方向性にご注意ください。●ソルダーレス端子への直付接続 H・HR型・ED-J・E・ER型(防雨形)・φ1.6とφ1.6、φ2とφ2以外の複数電線接続はお避けください。異径電線は使用できません。・より線はほぐして、心線をそろえてから適正なトルクで締め付けてください。・より線の先端のハンダ上げやバインドはしないでください。・電線の絶縁被ふくをかまないように接続してください。・機器用電線など、細いより線を使用する場合は、棒圧着端子をご使用ください。 WV2500 1.25∼2mm2WV2501 2∼3.5mm2●H・HR型、E・ER型は電源入力線と同じサイズの電線で必ず送り配線してください。(送り配線しないと電源表示ランプが点灯しない場合があります。)●端子ネジは標準締付トルクで確実に締め付けてください。(17頁をご参照ください。)接続不良は発火・発熱の原因や負荷機器の故障の原因となります。●カバーの着脱はワイドハンドルおよび内蔵ブレーカが「OFF」の状態で行ってください。●ノックアウト径使用上のご注意●高効率モータをご使用の場合は(メーカーごとにモータの始動電流が異なるため)モータ始動時にブレーカが動作し、使用できないことがあります。必ず、モータメーカーにモータの始動特性を確認の上、ご使用ください。●ブレーカが動作した時(漏電表示釦が飛び出していない時)は使用機器を減らした後、ハンドルを「ON」にしてください。●ハンドルの再投入(ON)後、即動作する時は負荷回路が短絡状態か、ブレーカが異常です。電気工事店様へ点検を依頼してください。●ケースのお手入れは表面が変質したりすることがありますので、乾いた布または中性洗剤を軽く湿らせた布をご使用ください。●周波数制御(インバータなど)回路には配線保護用として一次側に設置してください。(インバータ回路には、モータ保護用としては使用できません)●周波数制御回路などのように電流波形に歪を与える場合、うなり音を発生することがあります。●3Pブレーカの場合、電源表示ランプはブレーカの一次側両端極より電源を取っていますので中極(S相またはN相)が欠相した場合も点灯します。漏電保護用の使用上のご注意●結線後、ハンドルをONにしてからテスト釦を押して動作の確認をしてください。(ED型・EF型は再投入する場合はハンドルをOFFにしてからONにしてください。)●線間絶縁抵抗測定は電源を外して行ってください。●定期的にテスト釦を押して、ブレーカがOFFになることを確認してください。テスト釦を押しても動作しない時は故障ですので電気工事店へ点検、交換を依頼してください。●テスト釦をOFF操作に使わないでください。防雨形(IP43)のご注意●防水形ではありませんので、はげしい風雨の後などは点検をお顧いします。●電線を伝わって雨水が浸入する場合があります。電線管配線などの施工をお願いします。●カバーは確実に閉めてご使用ください。●コンセント付のコンセント部は、防雨構造にはなっておりません。(より線)(圧着端子)(単線)当て金付より線M5M6端子側から見たときに上図の形が正規の方向となります。単線より線M5φ1.6とφ1.6φ1.6とφ2.0φ1.6とφ2.6φ2.0とφ2.0φ2.0とφ2.6φ2.6とφ2.63.5mm2と3.5mm23.5mm2と5.5mm23.5mm2と8mm25.5mm2と5.5mm25.5mm2と8mm28mm2と8mm28mm2と14mm2屋内用NCD-30R・ED-30K・ED-30Rφ21-φ28-φ34(φ21ポリブッシュ付)NCD-50・ED-50・NCD-S・ED-S・NCD-SR・ED-SRNCD-SR・ED-SRはノックアウトのみでポリブッシュはありません。φ28-φ34(φ28ポリブッシュ付)NCD-100・ED-10060A:φ28-φ34-φ41(φ28ポリブッシュ付)75・100A:φ41(φ41ポリブッシュ付)NCD-30・H・HR・ED-30J・ED-30JR・E・ERφ21-φ28(φ21ポリブッシュ付)防雨形NCD-30・50防雨形ED-30・50防雨形φ28-φ34φ21-φ42NCD-30R・50R防雨形ED-30R・50R防雨形φ28-φ34H・HR・E・ER型防雨形HR・ER型はφ21のみφ21-φ28NCF型・NCF-R型EF型・EF-R型φ28-φ34φ21-φ41ご注意商品保証について本商品は電気設備用、一般工業用などの用途を対象としておりますので、巻末「商品保証について」の内容に加え、以下のような用途で使用された場合の故障および不具合・損傷も原則として保証の対象範囲から除外させていただきます。・鉄道・航空・車両・船舶・医療用などの安全機器や制御システムなどの用途・人命・身体・財産に危害・影響を及ぼすおそれのある機器やシステムなどの用途また、上記用途で本商品を使用する場合は、需要者側の責任で冗長設計、延焼防止設計、誤動作防止設計などの安全設計配慮をお願いします。サービス範囲について本製品の価格には技術者派遣などのサービス費用は含んでおりませんので、次の場合は有料とさせていただきます。(1)取付調整指導および試運転立会(2)保守点検、調整および保証外の修理(3)技術指導および技術教育施工上のご注意●結線は電源側と負荷側をまちがいなく接続してください。 配線の都合上結線を逆にする場合は電源・負荷の表示をしてください。この場合、電源表示ランプはブレーカの「ON」状態の時のみ点灯します。●温度・湿度・粉塵・腐食性ガス・振動・衝撃・直射日光など異常な周囲環境での使用は避けてください。●使用周囲温度●使用相対湿度:45%∼85%●故障の原因となりますので、雨水や水しぶきがかかる場所には設置しないでください。 (防雨形除く)●ゴミ、コンクリート粉塵などの異物が機器内部に入らないように施工してください。●モータ回路にご使用の場合は、モータの定格電流に適合した機器を選定してください。(H・HR・ED-J・ED-JR・E・ER型(防雨形)は除く)●3Pを1φ3Wに使用する場合は中性線を中極に、電圧線(200V)を両端極に接続してください。 この場合、中性線の欠相保護はできません。●2P1E(H・HR・ED-J・ED-JR・E・ER型(防雨形)は電線の中性線を必ず中性相(N表示)に接続してください。●ブレーカの動作で2次的な影響を受ける負荷には警報回路を併用してください。(内線規程1375-5)●取り付けは鉛直面に対して±10°以内に取り付けてください。●電源表示ランプの定格電圧はAC100∼250Vですので、100Vまたは200V回路で使用してください。それ以上の電圧で使用されますと、ランプの加熱・破損の原因となります。また、100V使用時と200V使用時でLEDの明るさが異なります。屋内用NCD・NCD-R・ED・ED-R−10℃∼+60℃防雨形NCD・NCD-R・NCF・ED・ED-R・EF屋内用H・HR・ED-J・ED-JR・E・ER−10℃∼+50℃防雨形NCF-R・EF-R・H・HR・E・ER13特長商品選定表用途例とおすすめ商品ケースブレーカ屋内用ケースブレーカ屋外用参考資料ご注意9オーダー一覧寸法図
右ページから抽出された内容
ケースブレーカ9オーダー一覧■下記の組替・加工仕様を9オーダーにて対応いたします。①定格電流(定格感度電流)の変更、警報スイッチAL・補助スイッチAXの追加(同一型名の最大定格品番末尾9にてご注文ください)型 名極数素子数ご注文方法変更可能ブレーカ最大適合電線内部付属装置希望小売価格〈税抜〉品 番品名(組み替えるブレーカの品番・加工内容を指定してください)型 名警報スイッチAL補助スイッチAXNCD-302P2EBCD230N9例10A、AL付の場合:BCWA210ALBCWA-308mm2○○標準品本体価格に組み替えるブレーカとの差額および、内部付属装置の価格を加算してください。(組み替え費用は不要です。)内部付属装置(ALまたはAX)ブレーカ型名希望小売価格〈税抜〉BCWA-30・50・60・100+1,250円BJWA-30・50・60・75・100J-1E・2E+880円(例1)NCD-50をBCWA-3020Aに変更した場合希望小売価格〈税抜〉NCD-50(BCD350N)10,550円BCWA-30(BCWA320)+5,100円価格差BCWA-50(BCWA350)−7,000円−1,900円8,650円(例2)NCD-30RBCD330R2NをAL付に変更した場合希望小売価格〈税抜〉NCD-30R(BCD330R2N)12,100円価格差BCWA-30AL+1,250円+1,250円13,350円3P3EBCD330N9例10A、AL付の場合:BCWA310AL○○NCD-502P2EBCD250N9例40A、AL付の場合:BCWA240ALBCWA-30BCWA-5014mm2○○3P3EBCD350N9例40A、AL付の場合:BCWA340AL○○NCD-602P2EBCD260N9例40A、AL付の場合:BCWA2401ALBCWA-6014mm2○○3P3EBCD360N9例40A、AL付の場合:BCWA3401AL○○NCD-1002P2EBCD2100NK9例60A、AL付の場合:BCWA2601KALBCWA-10038mm2○○3P3EBCD3100NK9例60A、AL付の場合:BCWA3601KAL○○ED-30K2P2EBED2303N9例10A、AL付の場合:BJWA2103ALBJWA-308mm2○○3P3EBED3303N9例10A、AL付の場合:BJWA3103AL○○ED-502P2EBED2503N9例40A、AL付の場合:BJWA2403ALBJWA-30BJWA-5014mm2○○3P3EBED3503N9例40A、AL付の場合:BJWA3403AL○○ED-602P2EBED2603N9例40A、AL付の場合:BJWA24031ALBJWA-6014mm2○○3P3EBED3603N9例40A、AL付の場合:BJWA34031AL○○ED-1003P3EBED31003NK9例60A、AL付の場合:BJWA36031KALBJWA-75BJWA-10038mm2○○NCD-30R3P3EBCD330R2N9例AL付の場合:AL変更不可14mm2○○BCD330R3N9例AL付の場合:AL○○ED-30R3P3EBED3303R2N9例AL付の場合:AL変更不可14mm2○○BED3303R3N9例AL付の場合:AL○○H型2P1EBSD211129例10A、20Aの場合:BS1110、BS1112HB-1E8mm2××2P2EBSD220239例10A、20Aの場合:BS2020、BS2022HB-2E××E型2P1EBEDS220319例20A、15Aの場合:BJS2031N、BJS1531NAB-1E8mm2××2P2EBEDS23039例20A、15Aの場合:BJS2032N、BJS1532NAB-2E××ED-30J2P1EBED23031J9例15A、AX付の場合:BJJ21531AXJ-1E8mm2×○HR型2P1EBSD21112R59例20A、15Aの場合:BS1112、BS1111HB-1E※18mm2××ER型2P1EBEDS22031R59例20A、15Aの場合:BJS2031N、BJS1531NAB-1E※28mm2××ED-30JR2P1EBED22031JR49例15A、AX付の場合:BJJ21531AXJ-1E※28mm2×○NCD-30S2P2EBCDB230N9例10A、AL付の場合:BCWA210ALBCWA-3014mm2○○3P3EBCDB330N9例10A、AL付の場合:BCWA310AL○○NCD-50S2P2EBCDB250N9例40A、AL付の場合:BCWA240ALBCWA-50BCWA-6014mm2○○3P3EBCDB350N9例40A、AL付の場合:BCWA340AL○○ED-30S2P2EBEDB2303N9例10A、AL付の場合:BJWA2103ALBJWA-3014mm2○○3P3EBEDB3303N9例10A、AL付の場合:BJWA3103AL○○ED-50S2P2EBEDB2503N9例40A、AL付の場合:BJWA2403ALBJWA-50BJWA-6014mm2○○3P3EBEDB3503N9例40A、AL付の場合:BJWA3403AL○○NCD-30SR3P3EBCDB330R3N9例AL付の場合:AL変更不可14mm2○○3P3EBCDB330R31N9例AL付の場合:AL○○ED-30SR3P3EBEDB3303R3N9例AL付の場合:AL変更不可14mm2○○3P3EBEDB3303R31N9例AL付の場合:AL○○※1)定格電流15A、20Aへの変更のみ可能。※2)定格電流15A、20Aおよび漏電感度電流の変更のみ可能。注)警報スイッチAL・補助スイッチAXはリード線式となります。■組替についてのお願い ①現場でのブレーカの交換はできません。 ②コンセント付のコンセント容量の変更はできません。搭載ブレーカ、変更可能ブレーカの仕様は、ブレーカカタログにてご確認ください。14希望小売価格には消費税は含まれておりません。特長商品選定表用途例とおすすめ商品ケースブレーカ屋内用ケースブレーカ屋外用参考資料ご注意9オーダー一覧寸法図
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。