左ページから抽出された内容
もしもに備えるAiSEG3機能紹介31注1)火災検知時に連動している照明を一括点灯させるには、アドバンスシリーズ(リンクプラス)が必要です。 注2)AiSEG3で照明連動設定が必要です。注1)火災警報器設定の警報通知設定を「なし」にしている場合には、警報をお知らせしません。 注2)火災警報器が誤報した場合でも、火災警報として通知されます。火災警報器と連携しプッシュ通知で火災発生をお知らせ火元がすぐにわかるので、万一の際の安心感が高まる対応機器注意事項▶2火災発生時、おうちの火災警報器と連携して、火災の発生状況をAiSEG3にお知らせ。外出先でもスマートフォンにプッシュ通知でお知らせしてくれるので安心感が高まります。12外出先でもプッシュ通知でお知らせ大変家で火事!住宅用火災警報器13:0012月1日火曜日スマートHEMS火災警報器が作動しました。【台所・火災警報器】火災発生時には、宅内の照明が一括点灯夜間の火災でも迅速に行動できる注意事項▶1火災が発生すると、火災警報器の鳴動と同時に家じゅうの照明が一括点灯。夜間就寝中など、暗い中でのパニックを抑え、迅速な避難をサポートします。AiSEG3があれば照明を一括点灯ON暗い中すばやく避難できるかな火事です!台所で火事です!明るいからすぐに動けて安全に避難できる対応機器AiSEGがないとき住宅用火災警報器アドバンスシリーズ(リンクプラス)どの部屋が火元かすぐにわかる台所で火災警報器が作動しました台所で火事です!スマートHEMSサービスアプリ対応
右ページから抽出された内容
32火災警報器の故障や電池切れ、交換時期などをAiSEG3やスマートフォンにプッシュ通知でお知らせ。メンテナンス情報がわかるので、いざというとき備えになり安心です。火災警報器の故障や電池切れ、交換時期をお知らせいざというときの未動作の心配をなくす対応機器注1)気象警報を連動させる場合は、パナソニック製V2H蓄電システムeneplat、パナソニック製パワーステーションS+、電動窓シャッター、パナソニック製エコキュート(パナソニック独自無線接続もしくは無線LAN接続)のいずれか、またはすべてを動作させる設定にする必要があります。 注2)サーバーサービス(無料)の登録が必要です。注3)警報発令時に自動制御が行われるため、電気料金が高くなる場合があります。気象データや通信回線などに問題が発生した場合に本機能が正常に動作しない場合があります。3AiSEG3があれば電池を交換しなくちゃAiSEG3機能紹介もしもに備える大雨や暴風などの気象警報の発令と連動して、万一停電した場合に備え、自動で電気自動車や蓄電池へ充電、エコキュートでお湯を沸き上げます。また、電動窓シャッターも自動で閉まるので、外出していても安心です。気象警報と連動して電気やお湯の蓄えから戸締りまで万一の場合の安心をサポート注意事項▶3対応機器大雨や暴風などの警報が発せられると万一停電してもおうちの電気と車が使える万一停電してもお湯が使える外出していても自動で閉めてくれて安心電動窓シャッターが自動で閉まる停電に備え自動で電気自動車と蓄電池に充電エコキュートが自動で沸き上げAiSEGがないとき住宅用火災警報器電動窓シャッターエコキュートeneplat蓄電池/蓄電池S+スマートHEMSサービスアプリ対応太陽光発電システムピッ!電池切れです屋内長期不在で電池切れに気づかない
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。