ここから本文です。

AiSEG3 55-56(56-57)

概要

  1. 注意事項
  2. 対応機器について
  3. 注意事項
  4. スマートHEMSサービスについて
  1. 55
  2. 56

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
対応機器について55インターネット回線開通後の設定・登録が必要です。お客様が使用するルーターが必ず必要です。別のルーターで仮登録を行い、お客様の使用するルーターに変更した際、無線LANをご使用の場合は、再度ルーターとの接続が必要です。無線LAN接続で、無線LANルーター(アクセスポイント)と無線LANアダプターなどが同一の部屋以外に設置する場合は、電波到達距離に注意してください。有線LAN接続で、ルーターがない状態で有線/無線LAN機器を登録する場合は、AiSEG3のDHCPサーバー機能を有効にしてください。※スマートスピーカー連携サービスはできません。有線/無線LANでのAiSEG3対応機器について■アドバンスシリーズリンクプラスの使用上のご注意アドバンスシリーズリンクプラス用無線中継器(WTY2081)はAiSEG3に最大1台まで登録可能です。アドバンスシリーズリンクプラス用無線中継器経由で登録できるスイッチ(受信器)は最大20回路までです。アドバンスシリーズリンクプラス用無線中継器を使用した際の最大接続回路数は、MKN706/MKN7140/MKN7141は最大49回路です。AiSEG3からの電波をスイッチ(受信器)へ中継する際のアドバンスシリーズリンクプラス用無線中継器(WTY2081)の使用方法について約30m中継器受信器AiSEG3約30mアドバンスシリーズリンクプラス埋込スイッチ(2線式)AiSEG3の画面で照明の制御を行った際に、消灯操作のタイミングや照明の機種、状態によっては、エラー画面が表示されたり、照明の状態とAiSEG3画面の状態表示が一致するまでに10秒程度かかる場合があります。エラー画面が表示された場合は、了解をタッチすると前の画面に戻り、照明とAiSEG3画面の状態表示が一致します。また、専用アプリ「スマートHEMSサービス」で、照明の制御を行った際に、照明の状態が反映されるまでに10秒以上かかる場合があります。アドバンスシリーズ リンクプラスをご使用の際の初期設定には、リンクプラス専用アプリ「スイッチアプリ」をダウンロードください。電波到達距離は、障害物のない水平見通し空間で約30mです。障害物や設置場所によって電波到達距離が短くなったり、電波が弱くなったりしますので、設置場所で送受信できることを確かめてください。パナソニック製LED照明器具との接続に関しては、「LED照明・高機能スイッチ接続確認ツール」をご参照ください。www2.panasonic.biz/jp/densetsu/haisen/switch_concent/tool/ledcheck.html他社製LED照明器具の接続可否については各照明器具メーカー、電球メーカーにご確認ください。アドバンスシリーズ(リンクプラス)
右ページから抽出された内容
56スマートHEMSサービスについて詳細はWEBでスマートHEMSサービスのはじめ方スマートフォンに専用アプリ「スマートHEMSサービス」をダウンロードして起動し、機能紹介を確認して「使い始める」をタップする1CLUBPanasonicへの登録が完了しました。   をタップしてください。62段階認証設定のお願いが出てきたら、電話番号を入力し、   をタップするか   をタップしてください。7         をタップしてください。8         と             を順にタップして、両方の規約をご確認いただき、     をタップしてください。9ニックネーム、機器コード、アクセスパスワードを入力し、   をタップしてください。10画面右側の    タブを選んでメールアドレス、パスワードを入力し      をタップしてください。※ここに入力いただいたメールアドレスがCLUBPanasonicIDに なります。※すでにCLUBPanasonicIDをお持ちの方は、画面左側のタブを選んで メールアドレス、パスワードを入力しログインしてください。32スマートHEMSサービス検索AndroidTMの方iPhoneの方下にスクロールするとLINEなどのソーシャルアカウントでの登録もできます。続ける※エラー画面が表示された場合は、「スマートHEMSサービス」 のはじめかた手順書を確認して対応してください。※7でをタップすると入力 した電話番号にメッセージが送信されるので、 メッセージに記載された認証コードを入力し、 をタップしてください。続ける続けるサーバーサービス利用規約スマートHEMSサービス利用規約同意する注)すでに設定されている場合は、下図のような画面は表示されずに、自動 的に次の手順へ進みます。表示された画面の指示に従ってください。この数字が確認コードになります。必ずメモしてください。CLUBPanasonicログイン画面へ新規登録ログイン新規登録を続ける利用規約を確認後、同意するボタンをタップし、希望のメルマガを選択した後、  をタップしてください。4登録したメールアドレス宛にメールが届きますので、1時間以内にメールに記載されているURLをタップしてください。5確定【メールが届かないお客様へ】メール受信のセキュリティをかけているとメールが受信できない場合がございます。「panasonic.jp」「panasonic.com」からのメールを受信できるように設定していただくか、違うメールアドレスで登録してください。をタップしてください。※機器コードは取扱説明書の裏表紙またはファームウェアバージョン画面に 表示されています。※工場出荷時のアクセスパスワードは機器コードの数字10桁(ハイフン含まず) です。変更した場合は変更後のパスワードを入力してください。登録機器コード706706機器コード機器コード記載箇所AiSEG3裏面(MKN714)AiSEG3側面(MKN706)スキップ続けるAiSEGをお持ちの方※工場出荷時のアクセスパスワードは機器コードの数字10桁(ハイフン含まず) です。変更した場合は取扱説明書の裏表紙に表示されています。家庭設定を入力して「次へ」をタップしてください。11注)すでに設定されている場合は、下図のような画面は表示されずに、自動 的に次の手順へ進みます。表示された画面の指示に従ってください。※入力をやり直す場合は「戻る」をタップしてください。注)設定確認画面は手順12、13で入力した内容が表示されます。すでに設定されている場合は、下図のような画面は表示されずに、自動的に次の手順へ進みます。表示された画面の指示に従ってください。※確認コードは、セキュリティ保持のため更新することをおすすめします。注)すでに登録されている場合は、下図のような画面は表示されず、 「設定中です。しばらくお待ちください。」の文字が表示されます。料金設定を入力して「次へ」をタップしてください。12設定内容を確認して「登録」をタップしてください。13発行された「確認コード」を取扱説明書の裏表紙に記入して「次へ」をタップしてください。14●ご利用には、当社サーバーサービス(無料)登録が必要です。●ご利用には、AiSEG3がインターネット回線に常時接続されている環境が必要です。●本アプリのご利用には、設定が必要となります。スマートフォンのみで設定する場合、スマートフォンを必ずAiSEG3と同じ宅内の無線LAN環境(Wi-Fi)へ接続してください。●AiSEG3のファームウェアを最新バージョンに更新してください。●操作対象の専用リモコンや専用のアプリに比べて、スマートHEMSアプリからの機器コントロール・制御速度は遅くなる場合があります。宅外からのAiSEG3対応機器の操作や状態確認などの機能をご利用いただけるアプリです。「iPhone」は、米国および他国におけるAppleInc.の登録商標です。「AndroidTM」は、GoogleLLCの商標または登録商標です。

このページのトップへ

VAソリューションカタログ
WEBカタログをiPad・iPhoneで見る方法
WEBカタログをAndroidで見る方法