ここから本文です。

LEDランプ総合カタログ 2025 春 1-2(2-3)

概要

  1. 良質設計LED
  1. 1
  2. 2

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
長寿命1光の色の均一性3部品段階から一つ一つ妥協しない選定パナソニックのLED電球は、長寿命を実現するために、部品も素材も厳しい基準を設けて一つ一つテストをしています。さらに、テストをクリアした部品は、組み上げた状態でも厳しい基準を設けて試験。両方の試験をクリアした部品でないと、パナソニックのLED電球の部品としては採用されません。パナソニックのLED電球の電球色は、どれも色の印象が一緒です※色のバラつきが出ないように、同じ品番はもちろん、タイプが違う商品でも電球色の「色の範囲」を、公的な色規格よりも狭い範囲に絞り込んで、その中に収まるように設計しています。パナソニックのLED電球は小型化を実現しながら、点灯・消灯の繰り返しなどによる電子部品へのダメージを抑えるよう部品の配置を工夫しています。パナソニックでは、温度がこもりやすい器具など、さまざまな種類の器具でランプを使用しても、劣化の度合いが寿命の基準を守れるよう部品の選び方やランプの設計、組立てなどそれぞれに高い品質基準を設定しています。ダメージが少なくなるよう部品を配置することで、電子回路へのストレスを軽減部品選定・設計・組立て全てにおいて高い品質基準積分球(球面光束計)でLED電球の光の量と質を測定整理・整頓された基板の配置スイッチとのマッチング2さまざまなスイッチとの適合試験を実施パナソニックのスイッチ部門や照明器具部門と連携して、さまざまな適合試験を実施しています。LED電球がスイッチに適合していない場合、スイッチ内のランプが点滅したり、スイッチがオフなのにLED電球がうっすら点灯したりなどの不具合が起きる可能性がありますが、パナソニックのLED電球は、「高機能スイッチ対応回路」を搭載することで、さまざまなスイッチに対応する設計になっています。※調光器対応マークのついたLED電球を選んでください。※2016年以降に発売の電球色のLED電球。断面写真ほたるスイッチリモコン機能付きスイッチ調光機能※付きスイッチスマートフォン操作対応スイッチセンサ付きスイッチタイマースイッチ※LED電球プレミアX(LDA7L-D-G/S/Z6)の場合●危険なので、LED電球を分解しないでください。色温度色偏差パナソニックの電球色の範囲公的な色規格の電球色の範囲※上記の画像は電球色の色の考え方を示すためのイメージです。 実際の電球の色とは異なります。パナソニックは、良質設計LED123456口金グローブ本体(回路ケース)点灯回路LEDモジュールヒートシンク(放熱板)部品数は約80個※1234561
右ページから抽出された内容
モノの色の見え方4食べ物が美味しそうに見えたり、肌の色が自然に見えますパナソニックのLED電球は、自然な色に見えるように、ほとんどのLED電球で、Ra84以上の高い演色性※を実現しています。食べ物はおいしそうに、花や植物は美しい色に、メイクや洋服の色も自然に見えます。※演色性の数値は、Ra(平均演色評価数)を使い、100に近いほど、演色性が高く、自然光で 照らされた時に近い色を再現できます。高い品質6長く、安心して使えるように約120項目の試験を実施パナソニックは、性能・寿命・安全性・照明器具との適合など、公的な試験項目(約25項目※)を100項目近く上回る数の厳しい試験を実施。たとえば使用範囲を超える厳しい温度環境下でも、安全面では問題がないか、事故を起こさないかをLED電球単体だけでなく、照明器具に入れた状態で確認しています。安全性の面では、仮に寿命を超えて使い続けた場合も想定し、異常時には回路の動作を止めるなど、安全性を追求した設計にしています。さまざまな器具に幅広く対応7調光器対応、断熱材施工器具・密閉型器具・屋外器具対応5省エネ商品ごとに、部品配置等の最適化による省エネを実現していますLED電球で省エネを実現するためには、LEDをいかに効率の高い状態で使うかがポイントとなります。そのためには、熱の影響をできるだけ減らすことが必要です。パナソニックのLED電球は、商品ごとにLEDの数や配置を最適化して、LEDモジュールへの熱の影響を減らすことで省エネを実現しています。高温な環境でチェック連続点灯でチェック※パナソニックの試験項目120項目の中で公的な試験項目に該当しているのが25項目。※1●ハイビーム電球タイプは、屋外や水滴のかかる環境では、防雨型のハイビーム電球用器具で使用し、点灯時に器具やランプに直射日光があたらない場所で使用してください。●バラストレス水銀灯リフレクタ形タイプは、屋外や水滴のかかる環境では、防雨型のバラストレス水銀灯160形(リフレクタ形)用器具で使用し、点灯時に器具やランプに直射日光が  あたらない場所で使用してください。※イメージです。LEDパッケージ(SMD)LEDモジュール基板*断面のイメージ図商品ごとに、LEDの数や配置を最適化しています調光(明るさが調節できる)機能がついた器具に使用できるタイプです。白熱電球用のロータリー式、スライド式調光器および当社のLED用調光器で使用してください。※詳細は、P.61「使用上のご注意」LED電球(調光器対応タイプ)をご参照ください。※調光範囲は、調光器対応タイプ掲載ページおよびP.45∼51「定格表」をご参照ください。以下の条件を満たす場合、屋外での使用が可能なタイプです。・下面開放を除く、防雨型または防湿型・防雨型の器具で使用すること。(水滴・結露による故障の原因)・ランプの周囲温度0℃∼40℃の範囲で、点灯時に器具に直射日光があたらない場所で使用すること。(水滴・結露による故障、温度過熱による短寿命の原因)・屋内配線に接続された器具(宅内のブレーカーに接続された器具)で使用すること。(雷などの高電圧による短寿命の原因)密閉型器具とは、ランプが照明器具のカバーなどで覆われ、密閉またはそれに近い状態となる器具を指します。このような照明器具に対応していないLED電球を使用すると、LED電球の温度が上昇し短寿命の原因となることがありますので、必ず対応したLED電球をご使用ください。断熱材が施工された器具にも使用できるタイプです。断熱材施工器具とは、建物の防音や省エネルギー対策のため天井に断熱材が敷きつめられ器具内の温度が高温になる環境下でも施工可能な照明器具を指します。このような照明器具に対応していないLED電球を使用すると、LED電球の温度が上昇し短寿命の原因となることがありますので、必ず対応したLED電球をご使用ください。断熱材施工器具対応のLED電球以外は使用できません。の表示がある照明器具は断熱材施工器具です。断熱材断熱材施工器具調光調光器対応屋外屋外器具対応※1密閉密閉型器具対応断熱断熱材施工器具対応本カタログのマークの見方Ra84Ra742∼P.51「定格表」をご参照ください。

このページのトップへ

VAソリューションカタログ
WEBカタログをiPad・iPhoneで見る方法
WEBカタログをAndroidで見る方法