左ページから抽出された内容
ライティング事業の環境への取り組みA-37シーリングライト2灯で演出した空間シンフォニーライティング廃棄使用流通生産原材料調達廃棄使用流通生産原材料調達廃棄使用流通生産原材料調達205lm/Wを超える業界最高クラス※の高効率ライトバーが新登場。ライフサイクルにおけるCO₂排出の中で最も多い「使用」時のCO₂排出を低減し、さらに出荷時のCO₂排出を実質ゼロにしました。※XFX460AUNLA9一体型ベースライトにおいて2025年4月1日現在当社調べ1灯形状にして材料使用量を削減し、照度設計に合わせた最適ラインアップにすることで、ライフサイクル全体のCO2排出量を半減しました。消費電力時間帯やエリアごとの使い方に応じてスケジュールを設定。自動で調光調色することで低炭素化に貢献。輝度設計や適所適光照明で低炭素化を推進するとともに空間の快適性も合わせて実現。COO2詳しくは「施設・屋外・店舗照明総合カタログ2025」→P.393詳しくは「施設・屋外・店舗照明総合カタログ2025」→P.51ライティング事業の環境への取り組み商品使用時のCO2削減貢献「光制御技術」「適所適光」による空間での省エネと商品単体の省エネ性能で省エネ効果を最大化します。空間で省エネLED化と制御・空間省エネによる省エネ効果商品単体で省エネ空間省エネで快適と省電力を実現環境価値に特化した省エネタイプを新たにラインアップ※1天井埋込型蛍光ランプベースライト(フリーXF323SCA)52台と天井埋込型LEDベースライト(埋込XFX464FEN)65台との比較。※2天井埋込型蛍光ランプベースライト(フリーXF323SCA)52台と天井直付型LEDベースライト(NNF41201)80台70%調光+LEDスポットライト(NTS01501W)32台+明るさセンサとの比較。ベースライトの消費効率は100lm/W、明るさセンサによるエネルギー削減効果は10%。設置条件:間口33m×奥行き8m×高さ2.8m 反射率天井70%壁30%床10% 机上面照度750lx以上となるように試算。資源を無駄なく活用・循環させるサーキュラーエコノミーへの取り組み「より良いくらし」と「持続可能な地球環境」の両立エコデザインサーキュラーエコノミー型事業の創出投入資源の削減使用済器具の再資源化使用済器具の再資源化工場スクラップの再資源化循環型モノづくりの進化設計調達生産使用蛍光灯LED化空間省エネ55%減※235%減※1空間省エネでさらに削減[明るさセンサ]余剰な明るさカット適所適光照明で快適性と両立[一体型ベースライト iDシリーズ環境特化タイプ] [人感センサ]人不在時は最小限の明るさにカット[調光調色]明るさや色温度を時間に合わせて調節[ウィズリモ]こまめな消灯と明るさ調整6時12時18時22時開店後閉店開店前時間帯やエリアごとに明るさや色温度を設定輝度設計や適所適光照明による低炭素化の推進[制御][空間省エネ]※空間写真はイメージです。(例)300Ix(例)75Ix(例)300Ix(例)75Ix調光点灯システム天井用照明器具グリッドシリーズ一体型ベースライトHalves(ハーブス) シンフォニーライティング(タスクアンビエント照明)センサ設備とLED照明器具
右ページから抽出された内容
ライティング事業の環境への取り組みA-38実証の流れ実証フィールド実証で使用した照明器具廃棄使用流通生産原材料調達廃棄使用流通生産原材料調達ベースライトツイン蛍光ランプ2026年9月末生産終了2025年9月末受注終了直管・丸形蛍光ランプなど2027年9月末生産終了2026年9月末受注終了2027年、蛍光ランプの製造が禁止されます。パナソニックは一般照明用蛍光灯の生産を2027年9月までにすべて終了いたします。蛍光ランプをお使いのお客様には、LEDに取り替える際、照明器具には耐用年限があるため、「器具まるごと交換」を推奨しています。※3※5※4※3水銀に関する水俣条約第5回締約国会議(COP5)が、2023年11月に開催され、一般照明用の蛍光ランプについて、その種類に応じ2027年末までに段階的に製造および輸出入を禁止することが合意されました。※4蛍光ランプを設置して使用する照明器具を長年使用し続けると、ソケットや内部の電子部品が劣化し、発煙・発火などのリスクにつながる場合があります。※5特殊用途蛍光ランプ、電球、点灯管も生産終了とさせていただきます。ビジネスモデル検証事例について詳しくはこちら詳しくは>>> 環境・省エネサイトhttps://www2.panasonic.biz/jp/lighting/eco/「一般照明用蛍光灯」生産終了のお知らせサーキュラーエコノミー型事業の創出2023年より環境省の公募事業としてビジネス実証を開始。使用済みの照明のリユースや、リサイクルを当社・お客様の収益性を向上させながら実現するビジネスモデル検証を継続推進しています。工場スクラップの再資源化プレコンシューマーリサイクルの推進、廃棄鉄・樹脂の再生活用再生鉄化循環スキームでスクラップ鉄をリサイクル。工場で生産している一部の商品に再生鉄を使用。RECYCLE新潟工場電炉メーカー材料メーカー原材料スクラップ鉄再生樹脂化循環スキームでカバー廃材をリサイクル。工場で生産している一部の商品に再生樹脂を使用。RECYCLE新潟工場樹脂メーカー材料メーカー原材料カバー廃材回収業者伊賀工場アルミ加工メーカー新地金スクラップ再生アルミ化アルミ加工メーカーから購入する一部のアルミスクラップを循環。回収業者伊賀工場アルミ加工メーカー新地金スクラップカバー再生鉄化(電源カバー)再生樹脂化(エンドカバー)再生鉄再生樹脂二十四軒店店舗Aと他3店舗(植物園店・菊水元町店・ひばりが丘店)店舗Bにて実証。照明メーカー素材メーカー運営会社流通中間処理2023年度の実証事業では、CO2削減とコスト双方の有効性を確認北海道内に109店(2024年6月時点)を展開し、道内のスーパーでナンバーワンの売上高を誇る。全店舗に再生可能エネルギーを導入するなど、環境への取り組みに力を注いでいる。一体型ベースライトiDシリーズiDシリーズライトバーの廃材を材料に再資源化し循環型社会に貢献生活協同組合コープさっぽろダウンライト 実証1リユース 実証2リサイクル(LED)店舗A(蛍光灯)店舗B再生アルミ化
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。