左ページから抽出された内容
灯りが、建築と共鳴する。あか建築的な視点から住空間を見つめ、建築空間を創造する人が自由に使える「素材」としてのあかり、HomeArchi。「魅せるあかり」と「主張しないデザイン」で、我々が創造するのは、陰影のある豊かなあかり空間です。建築空間の可能性を広げるため。豊かな暮らしのため。そして、あかりの素晴らしさをもっと知っていただくために。「明るいことは豊かなこと」という風潮の中、あかりの「文明」というべきわが国の照明技術は発展してきました。しかし、それに伴い日本人が本来持っていた「陰翳礼讃」の精神、豊かなあかりの「文化」を、現代の多くの日本人は失ってしまったのではないでしょうか。あかりが本来持っている豊かな無限の可能性で、現代の日本の住宅においてあかりの文化を再構築したい。それが、我々がHomeArchiに込めた想いです。そのデザインは、空間のために。環境のために。ArchiDesignは、電気設備を建築的視点で考えるパナソニックの思想。「空間の価値を高める美しさ」と「環境への配慮」を両立し、一貫した思想で商品を提供していきます。この商品は、パナソニックのデザイン思想ArchiDesignに基づいて設計されています。HomeArchiB-9
右ページから抽出された内容
魅せるあかり建築の魅力を引き出す、美しい光。照明は器具だけでは完結しません。光は受けるものがあって、初めてその存在を認識されるのです。建築のどこで、光を受けるのか。床・壁・天井。それらが光を受ける反射板となり、建築空間を含めて照明器具は光の装置となるのです。豊かな生活空間のために。明確な意思を持った光と豊かな陰影を追求し、質の高い光を作り込みます。設計者の建築に込めた意図をあかりが引き立て、その空間の魅力を増すために。光のこだわり主張しないデザイン建築への収まりを追求したデザイン。デザインされていることを、感じさせないデザイン。それが、良質な住空間における住宅設備のあり方だと考えます。HomeArchiは、建築空間の、そして暮らしの背景となる「地」のデザインです。色や形という狭義のデザインではなく、住空間の中で、どのような立ち居振る舞いをすべきかを計画する。それが照明器具デザインの本質だと考えます。陸(水平)、矩(垂直)を基調に建築の作法で造形し、要素を削ぎ落としディテールを作り込む…。光が主役であるために、器具デザインは、存在感を抑え建築への収まりを追求することにこだわります。デザインのこだわりHomeArchiB-10
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。