ここから本文です。

住宅照明総合カタログExpert 2025 C-5-C-6(1066-1067)

概要

  1. Text
  2. 機能・特長 FreePa(フリーパ)一覧表
  1. C-5
  2. C-6

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
C-5施工ランプ紹介索引機能・特長●壁スイッチ操作(壁スイッチのOFF後、約1秒以内にON)で 連続点灯切り替えが可能です。(最長約15時間)多目的ダウンライト・ダウンシーリングパピルスセンサON/OFF型LGDC1104LLE1P.132ON/OFF型LGBC58022LE1P.535●検知範囲(目安)点灯モード商品調整スイッチ検知範囲配線方法設置場所センサの種類器具種類詳しくはページ参照検知範囲に関するご注意/配線方法に関するご注意C-32.2m(2.4m)約φ5.0m(約φ5.5m)(  )はダウンライトの場合約φ3.0m(約φ3.5m)約70゚約100゚注)検知エリアの周縁部分は場合により検知しにくいことがあります。暗くても人がいないと消灯人がいなくなると点灯保持時間後、自動消灯近づくと100%点灯注)ペア点灯の場合、親器が検知・点灯してから、わずかに(約0.5秒)遅れて接続された子器・親器が点灯します。消灯時も同様です。ただし、電源投入時は、子器が約2秒遅れて点灯します。●ペア点灯が可能。[ペア点灯]親器ー子器センサ付器具に人が近づくと、連動して点灯。[ペア点灯]親器ー親器センサ付器具同士を接続し、連動して点灯。[ペア点灯]親器ー子器ー親器いずれかのセンサが検知すれば、連動して点灯。詳しくは次頁をご参照ください。点灯保持時間10秒1分3分10秒1分3分10秒1分3分●調整ダイヤルで、点灯照度と点灯保持時間が調整できます。点灯する周囲の明るさ:熱線センサが動作する周囲の明るさを「暗(約5lx)」「明(約25lx)」「切(明るさに関係なく点灯)」の3段階で調整できます。点灯保持時間:人を検知して点灯後、人がいなくなって消灯するまでの時間を「約10秒」「約1分」「約3分」の3段階調整できます。321ひとセンサ検知部明るさセンサ検知部調整ダイヤル調整ダイヤル点灯する周囲の明るさ12暗345明678切9付属部品による検知範囲(ペア点灯可能型)(ペア点灯可能型)多箇所検知タイプ多箇所検知タイプB1A1A2B2エリアカットシールセンサによる点灯点灯したまま(連続点灯)カチカチ連続点灯への切り替えかたセンサによる点灯への切り替えかた壁スイッチがONの状態から素早く(約1秒以内に)OFF→ONにするもう一度、壁スイッチがONの状態から素早く(約1秒以内に)OFF→ONにするレンズ方向を合わせ貼り付け(レンズの外周に合わせる)注)必ず壁(電源)スイッチを設けてください。壁(電源)スイッチがないと連続点灯への切り替え操作ができなくなります。 また、センサによる点灯モードに異常が発生したときに、リセットできなくなります。●配線方法について、詳しくは次頁をご覧ください。●配線方法■エリアカットシール取り付けかた検知部は付属のエリアカットシール(B1、B2)を貼り付けることで狭くできます。100機能・特長FreePa一覧表親器ー親器連動可能親器ー親器連動可能
右ページから抽出された内容
C-6機能・特長施工ランプ紹介索引センサ付器具に人が近づくと、子器も連動して点灯。センサ付器具同士を接続し、連動して点灯。センサ付器具とセンサなし器具を接続。内玄関・廊下などにおすすめ。両方の器具にセンサがあるので、L字廊下などにおすすめ。親器は最大4台まで接続できます。いずれかのセンサが検知すれば、連動して点灯。センサ付器具の間に、センサなし器具を配置。長めの廊下などにおすすめです。[ペア点灯]親器ー子器センサ付器具に人が近づくと、子器も連動して点灯。センサ付器具とセンサなし器具を接続。内玄関・廊下などにおすすめ。[ペア点灯]親器ー子器[ペア点灯]親器ー親器センサ付器具同士を接続し、連動して点灯。両方の器具にセンサがあるので、L字廊下などにおすすめ。親器は最大2台まで接続できます。[ペア点灯]親器ー親器埋込穴φ100ダウンライト[ペア点灯]親器ー子器ー子器ー親器いずれかのセンサが検知すれば、連動して点灯。センサ付器具の間に、センサなし器具を配置。長めの廊下などにおすすめです。[ペア点灯]親器ー子器ー子器ー親器配線を誤ると故障の原因となります。配線図は必ずご確認ください。屋内用ペア点灯多箇所検知タイプの配線図ダウンシーリング親器子器内玄関など親器親器L字廊下などNNNNNN親器子器子器長めの廊下など親器廊下など配線図[ペア点灯]親器ー子器子器親器電源用N連動用電源用NNとNを正しく配線壁スイッチ電源AC100V注)器具間は器具の枠外寸法で 400mm以上離してください。配線図[ペア点灯]親器ー親器親器N壁スイッチ電源AC100V親器連動用電源用電源用N連動用NとNを正しく配線注)器具間は器具の枠外寸法で 400mm以上離してください。配線図[ペア点灯]親器ー子器ー子器ー親器親器N壁スイッチ電源AC100V連動用電源用電源用NNとNを正しく配線連動用子器親器電源用N電源用N子器注)器具間は器具の枠外寸法で 400mm以上離してください。配線図[ペア点灯]親器ー子器子器電源用親器電源用N連動用NとNを正しく配線壁スイッチ電源AC100VN注)器具間は器具の枠外寸法で 400mm以上離してください。LGBC58012LE1はP.C-4をご参照ください。Φ125、φ150はP.C-4をご参照ください。配線図[ペア点灯]親器ー親器親器電源用N連動用親器電源用N連動用NとNを正しく配線壁スイッチ電源AC100V注)器具間は器具の枠外寸法で 400mm以上離してください。配線図[ペア点灯]親器ー子器ー子器ー親器親器電源用N連動用親器電源用N連動用子器N子器N壁スイッチ電源AC100VNとNを正しく配線電源用電源用注)器具間は器具の枠外寸法で 400mm以上離してください。ダウンライトφ100の場合ペア点灯する対象負荷について●親器(センサ付器具):ダウンライト…指定のセンサ付器具最大4台まで連動可能です。           ダウンシーリング…指定のセンサ付器具最大4台まで連動可能です。●子器(センサなし器具):品番、台数は右記Webサイトで確認ください。2022年4月発売以前の旧センサ付器具との連動不可。配線も異なり、連動しません。そのまま接続すると器具が破損します。注意FreePaペア点灯型接続子器品番表https://www2.panasonic.biz/jp/lighting/home/lightingsensor/「屋内用・軒下用FreePaダウンライト・ダウンシーリング(ON/OFF型)」子器子器親器親器長めの廊下など親器親器L字廊下など親器子器内玄関など

このページのトップへ

VAソリューションカタログ
WEBカタログをiPad・iPhoneで見る方法
WEBカタログをAndroidで見る方法