左ページから抽出された内容
C-9施工ランプ紹介索引機能・特長点灯モード商品設置場所センサの種類器具種類詳しくは検知範囲に関するご注意/配線方法に関するご注意ページ参照C-3調整スイッチ検知範囲配線方法内玄関・廊下ブラケット廊下フットライトエリアマスク(付属)で検知範囲を調整可能注)必ず壁(電源)スイッチを設けてください。スイッチがないと連続点灯への切り替え操作ができなくなります。また、センサによる点灯モードに異常が発生したときに、リセットできません。注)壁スイッチ1回路で2台以上のセンサ照明器具を接続しないでください。連続点灯に切り替えるときに不具合が生じます。●検知部は、レンズを真下に向けた状態から全方向に約20度可動します。(付属部品で検知範囲を調整可能)注)コンセントの送り配線はできません。注)センサによる連動させるための負荷送りはできません。注)壁スイッチを設けることをおすすめします。ランプ交換、お手入れの際に電源を切ることができません。また、センサによる点灯モードに異常が発生したときに、リセットできません。ON/OFF型ON/OFF型LGBC81610LE1P.398LGBC70068P.405LGBC70069P.405●点灯保持時間調整ツマミで、点灯保持時間を約10秒、約60秒(約1分)、 約180秒(約3分)の3段階で調整できます。●点灯照度調整ツマミで、熱線センサが動作する周囲の明るさを「暗(約5lx)」「明(約25lx)」または、「切(明るさに関係なく点灯)」の3段階で調整できます。●調整ツマミは、一番上の位置で出荷しています。(点灯保持時間:「約10秒」、点灯照度:「暗(約5lx)」)●点灯照度調整ツマミで、熱線センサが動作する周囲の明るさを「暗(約3lx)」「明(約10lx)」または、「切(明るさに関係なく点灯)」の3段階で調整できます。●点灯保持時間は約60秒固定です。点灯照度調整ツマミ切点灯照度暗明●検知範囲(目安)●検知範囲(目安)暗くても人がいないと消灯。近づくと100%点灯。通りすぎると消灯。暗くても人がいないと消灯。通りかかると100%点灯。いなくなると消灯。■横から見た場合■上から見た場合●配線方法●配線方法■エリアカットシール(付属)で●LGBC70069は 同一器具の 連結ができます。電源壁(電源)スイッチ(推奨)●LGBC70068は 単独で使用します。電源壁(電源)スイッチ(推奨)FreePa照明器具FreePa照明器具約180°下部カット右カット左カット下ビームカット左側ビームカット右側ビームカット【横から見た図】【上から見た図】【上から見た図】約2m約2m0.3m約51°点灯照度調整ツマミひと・明るさセンサ検知部点灯保持時間調整ツマミ1060180(秒)暗明切点灯周囲照度点灯保持時間■エリアカットシール取り付けかた必要なエリアカットシール(付属)を選び、検知部の各部位の端から貼り付けてください。●周囲が暗い時に壁スイッチ操作で、連続点灯になります。(最長15時間)●連続点灯切り替えできません。センサによる点灯連続点灯への切り替えかたセンサによる点灯への切り替えかた壁スイッチがONの状態から素早く(約2秒以内に)OFF→ONにするもう一度、壁スイッチがONの状態から素早く(約2秒以内に)OFF→ONにする点灯したまま(連続点灯)カチカチエリアマスク使用時の検知範囲1.8m約4m約1m約0.5m約2m検知部■可動角度 0°の場合■手前(器具側)へ 20°可動 させた場合■エリアマスクの取り付けかた■横方向へ 20°可動 させた場合■前方へ 20°可動させた場合1.8m約3m約1m1.8m約5m約1m約0.5m約2.5m約0.5m約1.5m1.8m約5m約1m約1.5m約5mエリアカットシール側面カットシール下部カットシール検知部エリアマスクのツメ(2カ所)を検知部の凹部(2カ所)にはめ込むツメ(2カ所)凹部(2カ所)はめ込むエリアマスク熱線センサ機能・特長FreePa一覧表
右ページから抽出された内容
C-10トイレ小型シーリングライト・ダウンライトパピルスセンサ注)照明の連続点灯はできません。注)温風ヒーターなど部屋暖房を行った場合、人がいないのに点灯したり、消灯しないことがあります。注)人が静止状態のときには、検知できず消灯することがあります。注)自動開閉式の便座蓋に反応し点灯しますので点灯保持時間を便座蓋の開閉動作に合わせて調整してください。●以下の理由のためトイレ用としております。1.検知範囲が狭い。2.連続点灯できない。3.微動検知するセンサを使用しているのでわずかな動きに反応する。●人の動きの少ないトイレでも安心の微動検知型のセンサを採用。LGDC1101LKLE1P.138●検知範囲(目安)※換気扇は別にお求めください。(接続可能換気扇負荷1∼30W(φ100ダウンライトは0.5∼30W))※消費電力1∼30W(φ100ダウンライトは0.5∼30W)の換気扇を接続可能です。 (ACモータータイプのみ接続可能です。DCモータータイプは接続できませんのでご注意ください。) ただし、センサ付や24時間換気の換気扇は接続できません。※換気扇は周囲が明るい場合も人を検知すると必ず動作します。※照明は点灯保持時間経過後、消灯します。■エリアカットシール取り付けかたトイレに窓があり、カーテンが風にゆれて点灯する場合などは、検知部のレンズに検知エリアカットシール(付属)貼り付けて、エリアを狭めてください。●配線方法換気扇を接続せずに単体でも使用可能です。壁(電源)スイッチ電源FreePa照明器具換気扇ON人が入ると、換気扇が動作しあかりが点灯少しの動きまでも検知して点灯保持検知できなくても調光して消灯お知らせONONパッONON動きを検知して100%点灯ONパッ人がいなくなったら自動消灯消灯5分後、換気扇が停止ONOFFOFFOFF微動検知消灯お知らせ消灯6秒前約φ3m2.2m約70°約0.75m約φ1.5m のエリア内に便器の中心がくるように取り付けてください。エリアカットシール(付属)でカットできる範囲●調整ダイヤルで、点灯照度と点灯保持時間が調整できます。点灯する周囲の明るさ:熱線センサが動作する周囲の明るさを「暗(約10lx)」「明(約30lx)」または、「切(明るさに関係なく点灯)」の3段階で調整できます。点灯保持時間:トイレから人が出たり、静止してから消灯するまでの時間を「約30秒」「約2分」「約6分」の3段階調整できます。●調整ツマミで、点灯照度と点灯保持時間が調整できます。点灯する周囲の明るさ:熱線センサが動作する周囲の明るさを「暗(約10lx)」「明(約30lx)」または、「切(明るさに関係なく点灯)」の3段階で調整できます。点灯保持時間:トイレから人が出たり、静止してから消灯するまでの時間を「約30秒」「約2分」「約6分」の3段階調整できます。321ひとセンサ検知部明るさセンサ検知部調整ダイヤル点灯保持時間点灯する周囲の明るさ暗切明302分6分6分2分2分30306分調整ツマミひとセンサ検知部明るさセンサ検知部ON/OFF型換気扇連動LGDC1202LLE1P.138ON/OFF型換気扇連動LGBC58082LE1P.539点灯保持時間30秒2分6分30秒2分6分30秒2分6分調整ダイヤル点灯する周囲の明るさ12暗345明678切9①壁スイッチをOFFにして5秒以上待つ②壁スイッチをONにして5∼30秒待つ③壁スイッチをOFFにして1秒以内にONにする・明るさに関係なく連続動作になります。 ・照明は連続点灯にはなりません。・連続動作は開始から約2時間経過後に自動的に終了し、その後通常動作に戻ります。換気扇を連続動作にするときカチカチレンズエリアカットシール方向を合わせ貼り付ける(レンズの外周に合わせる)注)必ず壁(電源)スイッチを設けてください。メンテナンス時に電源をOFFにできないと感電のおそれがあります。また換気扇の連続動作ができません。注)長時間使用しない場合は電源スイッチをOFFにしてください。注)壁スイッチ1回路で2台以上のセンサ照明器具を使用しないでください。点灯状態が、同時に切り替わらない場合があります。機能・特長施工ランプ紹介索引100150
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。