ここから本文です。

ランプカタログ(蛍光灯・電球) 2025 75-76(76-77)

概要

  1. あかりの百科事典
  2. 安全にご使用いただくために
  1. 75
  2. 76

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
電球・安全上のご注意現    象考えられる原因対     策最初から点灯しない●正規の電源電圧が供給されていない。●正規の電源電圧で使用されているか確認してください。●口金とソケットの接触不良。●口金のねじ込みを確実にしてください。●電球不良。(フィラメント断線など)●電球を取り替えてください。最初瞬間的に点灯しそのまま点灯しない●定格電圧の間違い。●テスター、電圧計で電源電圧を調べてください。●ソケットの接触不良。●ソケットの接触部を正常にしてください。●ヒューズ、ブレーカーが切れる。(同時に複数の電気器具を使用している場合に起こることがある)●他の電気器具を含めた容量を配線容量以下にしてください。●電球不良。(バルブ内の空気漏れ〈リーク〉)●電球を取り替えてください。短時間で点灯しなくなる●電源電圧が高過ぎる。●テスター、電圧計で電源電圧を調べ、電源電圧に適応した電球を使用してください。例えば110V附近の電圧であれば、110V用の電球と交換してください。●電圧変動が大きい。●1日中の電圧変動を調べ、高い目の電圧のランプと交換してください。●振動が大きい。●耐振構造の器具か振動に強い耐振電球を使用してください。●衝撃がかかった。●取付方法・位置を変更してください。●器具が小さ過ぎ温度上昇が高かった。または、器具指定のワット数より大きな電球を使用した。●器具に合った電球を使用してください。●屋内用の電球を使用中に水滴が当たりバルブにひびが入った。●取付方法・位置を変更するか、屋外用電球を使用してください。●電球不良。●電球を取り替えてください。点灯するが暗すぎる●電源電圧が低過ぎる。●テスター、電圧計で電源電圧を調べてください。口金が外れる●器具が小さ過ぎ温度上昇が高かった。または、器具指定のワット数より大きな電球を使用した。●器具に合った電球を使用してください。●電球不良。●電球を取り替えてください。■口金温度は165℃以下になるように器具を設計してください。 短寿命や口金外れの原因となることがあります。■表示された電圧で使用してください。 表示された電圧より高い電圧で使用した場合、短寿命の原因となります。使用場所の温度に注意してください。極端に温度の高いところでは、バルブが割れたり、落下によるケガの原因となることがあります。電球の前に接近して、品物や遮へい物を置かないでください。(光と共に熱が多く出ていますので)品物が過熱し、火災の原因となることがあります。幼児の手の届くところに置かないでください。飲み込んで窒息したり、割ってケガの原因となることがあります。表示された電圧で使用してください。表示された電圧より高い電圧で使用した場合、器具過熱の原因となります。低い電圧(調光含む)で使用した場合も、定格寿命を経過した電球は交換をおすすめします。接着剤の劣化により、口金外れの原因となることがあります。注意使用上のご注意電球の故障診断75蛍光灯電球あかりの百科事典生産終了商品の代替推奨商品一覧品番索引
右ページから抽出された内容
65形65形点灯方向使用不可使用不可OFFON保護シールドガラス球内部の圧力が高いため、落としたり、物をぶつけたり、無理な力を加えたり、キズをつけたりしないでください。破損した場合、ガラス破片が飛散しケガの原因となります。点灯中や消灯後しばらくは電球が熱いので、手や肌などを触れないでください。ヤケドの原因となることがあります。●交換や清掃は、充分に冷えてから行ってください。定格寿命時、またはそれ以前のランプ交換をお願いします。調光器、低電圧で使用された場合も定格寿命で交換をお願いします。寿命を超えたまま使用すると破損によるケガや火災の原因となることがあります。塗料などを塗らないでください。電球が過熱し、破損による火災やケガの原因となることがあります。ソケットに確実に取り付けてください。取り付けが不完全ですと電球の落下・破損によるケガ、接触不良による過熱・発煙の原因となることがあります。点灯方向に指定のある電球は、必ず指定方向で使用してください。器具過熱や破損によるケガの原因となります。紙や布などでおおったり、燃えやすいものに近づけないでください。火災や器具過熱の原因となります。電球に直接素手や汚れた手袋で触れないでください。(ダイクロプレミア・ダイクロビーム・マルチレイア・一般照明用PAR形・スタジオ用シールドビーム形を除く)ガラスが劣化して破損し、火災やケガの原因となることがあります。●きれいな手袋などを使用してください。汚れた場合は アルコールなどを浸したきれいな布で拭きとってください。幼児の手の届くところに置かないでください。飲み込んで窒息したり、割ってケガの原因となることがあります。引火する危険性のある雰囲気(ガソリン、可燃性スプレー、シンナー、ラッカー、爆燃性・可燃性粉塵など)では使用しないでください。火災や爆発の原因となることがあります。●防爆構造の器具を使用してください。取り付け・取り外しや清掃のときは、必ず電源を切ってください。感電の原因となります。前面ガラスまたは反射鏡が割れたままでは、絶対に点灯しないでください。感電、破損、落下によるケガの原因となります。●直ちに電源を切って電球を交換してください。器具やソケットに指定された種類・電圧(V)・ワット数(W)の電球を必ず使用してください。破損によるケガや器具過熱などの原因となります。スタジオ用ハロゲン電球や光学機器用ハロゲン電球、及び保護シールド(前面ガラス)を必要とする電球は、必ず保護シールドのついた器具で使用してください。破損によるケガやヤケド、火災の原因となることがあります。雨や水滴のかかる状態や、湿度の高いところで使用しないでください。破損や絶縁不良、落下によるケガの原因となることがあります。●防水構造の器具を使用してください。電球に近接して、品物や遮へい物を置かないでください。品物が過熱したり、火災の原因となることがあります。警告注意ハロゲン電球・安全上のご注意必ずお守りください*パナソニックはハロゲン電球の生産を終了しました。76蛍光灯電球あかりの百科事典生産終了商品の代替推奨商品一覧品番索引

このページのトップへ

VAソリューションカタログ
WEBカタログをiPad・iPhoneで見る方法
WEBカタログをAndroidで見る方法