左ページから抽出された内容
■従来器具との比較332202247247アームと本体の分離構造で施工らくちん・軽量・スッキリ取付NYM20112ZLZ9(2023年生産終了品)NYM20212LR9施工する梁の向きにより、長方形では不自然だった器具配置でも安心です。細長い空間でも、器具の方向性が気になりません。軽量・らくちん軽い状態で作業が可能取り付け方法 電動工具の使用が可能です。長方形から正方形へコンパクト化スクエア形状でスッキリ施工!スッキリ天井!スッキリ施工出荷時はアームを固定しています。従来通りの施工も可能高所作業などでも片手でアームを支えることができるため、ボルトの締結も簡単に行えます。♪♪天井側にボルトがあり直接固定する場合1灯用アームのみ約300g♪♪♪♪軽い!アームと形鋼(かたこう)金具(別途)または天井ボルトを電動工具で固定●H鋼への取り付けアームに金具を取付アームをH鋼に取付器具本体を取付器具本体を固定アームを天井ボルトに取付●天井面への取り付け落下防止ワイヤーは本体部分を保持しますので、万が一の場合も安心です。切り欠き部には引っ掛けやすく、外れにくい形状で簡単に作業が行えます。アームと本体を固定するネジには十字溝付きの落下防止ネジを採用し、緩めた時にネジを落とす心配がありません。アーム本体台数が多い場合は特にらくちん♪♪♪♪梁などに固定する場合、先に形鋼(かたこう)金具(別途)をつけた状態1灯用アーム+形鋼金具(別途)約1㎏
右ページから抽出された内容
工性が改善パネル(光学レンズ一体型)性を取付ピッチ170mm取付ピッチ170mm同じ取付ピッチディーエヌポリカーボネート樹脂注)体育館などのボールが当たる場所では、 器具の保護のため、下面ガード・ 側面ガードをご使用ください。防虫パッキン照明器具の区分一般の施設特定の施設※右記以外特定天井に設置一般照明器具耐震クラスB設計水平震度:1.0設計鉛直震度:0.5落下回避耐震クラスA設計水平震度:1.5設計鉛直震度:0.75限定された機能維持設計水平震度:2.2設計鉛直震度:1.1限定された機能維持■(一社)日本照明工業会「照明器具の耐震設計・施工ガイドライン」より抜粋発光面積を確保しつつ、効率よく集光する光学レンズの組み合わせにより明るさを確保し、まぶしさにも配慮しています。配光(公共施設用照明器具規格)型番当社品番輝度規制形中角LSR2AM-170NYM20212LR9中角LSR2M-200広角LSR2W-200NYM20222LR9■マルチハロゲン灯400形相当■一時的使用可能温度※特定の施設: 「災害応急対策活動に必要な施設」、「避難所として位置づけられた施設」、 「人命及び物品の安全性確保が特に必要な施設」電源線をアーム部に固定可能電源線の収まりを綺麗に見せるため結束バンドで固定できるようにアーム部に穴をあけています。信号線(別途)結束バンド電源線(別途)オートリフターと同じ取付ピッチで簡単に取替可能LED照明器具をご採用の際は、オートリフター(電動昇降装置)の撤去をお願いします。飛散しにくいポリカーボネート樹脂を下面パネルに採用HID照明のようなガラス製ランプではないため、飛散しにくい構造です。パネル部には防虫パッキンを装備光源部に虫や埃の侵入を防ぐため、パネル部分に防虫パッキンを標準装備しています。オートリフターDNシリーズ夏季など一時使用温度が高くなっても安心夏季など一時的に使用温度範囲以上になる場所でもご使用いただけます。耐震クラスS2に適合(一社)日本照明工業会「照明器具の耐震設計・施工ガイドライン」による特定天井に設置する照明器具に要求される耐震クラスS2に適合しています。拡散パネルなしでもまぶしさを抑制■専用設計の光学レンズにより、まぶしさを配慮した配光にしています。リベコム■公共用施設照明器具の規定においてまぶしさを配慮した 「輝度値規制形」※に拡散パネルなしで適合しています。あかるくてもまぶしさが少ない!!※基準:照明カバーなどでまぶしさを抑えた輝度値規制形とし、平均輝度値350,000(cd/㎡)以下とする。輝度値規制形は照明カバーなどでまぶしさを抑えた照明器具とされています。右記に記載の照明器具は拡散パネルなどのカバーを付けずに輝度値規制形に適合しており、器具単体でもまぶしすぎず適正な明るさを確保します。WiLIAPiPit調光高機能型明るさ相当水銀灯700形2相当マルチハロゲン灯1000形相当水銀灯1000形相当水銀灯700形相当マルチハロゲン灯400形相当水銀灯400形相当WiLIAPiPit調光リベコム水銀灯700形2相当マルチハロゲン灯1000形相当水銀灯1000形相当水銀灯700形相当マルチハロゲン灯400形相当水銀灯400形相当水銀灯300形相当普及型高機能型明るさ相当一時使用55℃一時使用55℃(100V使用時は50℃)一時使用60℃(100V使用時は50℃)一時使用55℃一時使用60℃一時使用60℃(100V使用時は50℃)注)一時的使用可能温度は一時的に温度が上昇する場所での使用が可能ですが、継続使用されますと部品劣化による光束維持時間の低下や光束低下の原因となりますので、ご遠慮ください。※商品ごとやオプションの有無により一時的使用可能温度は変わりますので、商品仕様図をご確認ください。一時使用50℃一時使用50℃一時使用50℃アーム本体
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。