ここから本文です。

電動工具総合カタログ2025 169-170(170-171)

概要

  1. 品番索引
  2. 裏表紙/ホームページのご案内
  1. 169
  2. 170

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
MEMO169
右ページから抽出された内容
検索パナソニック電動工具www2.panasonic.biz/jp/densetsu/powertool/商品の情報はホームページでご確認ください。電動工具の振動値の表示に関するお知らせ厚生労働省基発0710第1号および第2号(平成21年7月10日付)により、振動障害予防のため、同基発に記載された振動工具の振動ばく露時間管理を推進する旨が通達されました。この通達に基づき、当社ではカタログ・取扱説明書・ホームページに「振動3軸合成値」を公開しています。●当社ホームページ対象機種の「振動3軸合成値」を掲載しています。http://www2.panasonic.biz/ls/densetsu/powertool/vibration/index.html振動障害予防対策の詳細につきましては、右記のホームページをご参照ください。なお、振動障害予防対策指針に関するご質問は、最寄りの都道府県労働局・労働基準監督署へお問い合わせください。●日本電機工業会(JEMA)「周波数補正振動加速度実効値の3軸合成値」による振動障害予防対策についてhttp://www.jema-net.or.jp/Japanese/pis/powertool.html●厚生労働省「振動障害の予防のために」パンフレット・このパンフレットから「日振動ばく露量A(8)の計算テーブル」がダウンロードできます。http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/anzen/dl/090820-2a.pdf訪問販売や電話勧誘販売は消費者保護を目的とした法律 の適用を受けます。※パナソニックと誤認させて、電話勧誘したり、強引に販売する住宅設備・建材の訪問販売業者にご注意ください。●特定商取引法(旧訪問販売法)※●消費者契約法(消費者と事業者が結んだ契約全てが対象です)※※ご使用の回線(IP電話やひかり電話など)によっては、回線の混雑時に数分で切れる場合があります。※電話番号、受付時間などが変更になることがあります。【ご相談窓口における個人情報のお取り扱い】パナソニック株式会社およびグループ関係会社は、お客様の個人情報をご相談対応や修理対応などに利用させていただき、ご相談内容は録音させていただきます。また、折り返し電話をさせていただくときのために発信番号を通知いただいております。なお、個人情報を適切に管理し、修理業務等を委託する場合や正当な理由がある場合を除き、第三者に開示・提供いたしません。個人情報に関するお問い合わせは、ご相談いただきました窓口にご連絡ください。●左記番号がご利用 いただけない場合●FAX06-6780-2551※携帯電話からも ご利用になれます。【受付時間】月∼土/9時∼18時     祝日・正月三が日を除く商品のお問い合わせ0120-872-460お客様ご相談窓口のご案内sumai.panasonic.jp/support/パナソニック住まいサポート電設資材商品ご相談窓口0120-878-082フリーダイヤル安全に関するご注意●ご使用の際は、取扱説明書をよくお読みの上、正しくお使いください。●商品には保証書を添付しております。ご購入の際は、必ず保証書をお受取りの上、保存ください。尚、店名、ご購入期日の記載のないものは無効となります。●製造番号は安全確保上重要なものです。お買上げの際には商品本体に製造番号が表示されているか、また、保証書記載の製造番号をお確かめください。保証書に関するお願い●本カタログ掲載商品の価格には、配送・設置調整費・工事費、使用済み商品の引き取り費等は含まれておりません。●商品改良のため、仕様・外観は予告なしに変更することがありますのでご了承ください。●印刷物と実物とでは多少色味が異なる場合があります。あらかじめご了承ください。●このカタログの掲載商品の詳細については、販売店または当社におたずねください。ご購入の前に●当社は、このカタログに掲載の製品の補修用性能部品を製造打ち切り後5年保有しています。補修用性能部品保有期間使用済み電池パックの回収にご協力をお願いします。https://www.jbrc.com/当社は環境保護と資源の有効利用を考えて、電池パックに使われているリチウムイオン電池・ニッケル水素電池・ニッケルカドミウム電池(ニカド電池)のリサイクルに取り組んでいます。使用済みの電池パックについては、ご面倒ですがJBRCの排出協力店に登録しているご販売店様へご相談くださいますようお願い申し上げます。排出協力店は、JBRCのホームページでご確認ください。保証期間についてこのカタログに記載の電動工具本体・充電器は、一部品番や補修用部品を除いて6か月間です。但し、電池パック、純正刃、その他付属品は保証期間内でも「有償」とさせていただきます。また、工場でのライン作業など連続長時間使用による故障および損傷は対象外とさせていただきます。なお、各商品の保証条件は保証書に記載のとおりとなりますので、保証期間・保証内容等の詳細は各商品に付属の保証書をご確認ください。《電池パックの容量表示について》欧州電池指令※1に対応し、2010年7月より電池パックの容量表示を[公称容量]※2から[定格容量]※3に変更いたしました。なお、この容量表示の変更に伴う電池パックの仕様(性能、質量、サイズなど)変更はございません。※1:欧州電池指令:欧州地域での電池への有害物質の含有を制限すると共に、リサイクルを要求する規制。この規制の中で、  容量表示の不統一を解消するため、国際規格での表示が統一化されました。※2:[公称容量]充電池の製造者が指定する設計上の中心容量。※3:[定格容量]規定された条件下で放電させたときに取り出せる電気量。対象品番(変更内容):EZ9L41・EZ9L61・EZ9L81(3.3Ah→3.1Ah)、EZ9L42(1.65Ah→1.5Ah)、         EZ9200S・EZ9210S・EZ9230S(3Ah→2.8Ah)、EZ9108S・EZ9168S・EZ9188S(2Ah→1.9Ah)色の品番は生産終了商品です。

このページのトップへ

VAソリューションカタログ
WEBカタログをiPad・iPhoneで見る方法
WEBカタログをAndroidで見る方法