左ページから抽出された内容
11感知器、受信機をはじめとする機器は、万一の火災時に本来の機能・性能が発揮できるよう、総務省令による検定規格が定められています。この検定規格(型式試験)に合格し、型式承認がなされた機器だけが、設置を認められています。検定規格を合格した機器も、建物の構造変化やビル内設備の高度化など、時代の変化にそぐわない部分も生じてきます。そこで、検定規格自体が改正されます。この規格改正を受け、従来規格の機器が新規格に適合せず、型式承認の効力が失われることがあります。これが型式失効制度です。特定防火対象物に設置された型式失効した機器は、交換が義務づけられています。■当社の型式失効・対象製品一覧種別品 番型式承認番号特例の期間の終期代替品番P型受信機P型2級受信機2∼5回線BV120□受第45∼11号平成8年10月31日BVJ251□1K*BVJ252□1*BVE20151(K)*BV120□受第45∼11∼1号BV122□受第45∼11∼3号BV123□受第45∼11∼4号BV123□受第45∼11∼7号1回線(予備電源付)BV1214受第45∼11∼8号BV12192∼5回線BV124□※受第45∼11∼9号BVJ251□1K*,BVJ252□1*BVE20151(K)*1回線BV1211受第45∼22号BV1219BV1213受第50∼3号P型1級受信機BV11□□受第47∼10号BVJ101□□(HK,1K)BVJ30□□(HK,1K)BVF13□□H,BVE33□□H等BV11□□受第47∼10∼2号BV14□□受第47∼10∼3号光電式スポット型感知器3種BV4550/BV4551感第48∼44号平成4年10月31日BV455818☆BV4550/BV4551感第48∼44∼1号BV45508感第48∼44∼2号2種BV4540/BV4541感第49∼28号BV454818☆BV4540/BV4541感第49∼28∼2号BV45408感第49∼28∼3号2感度型(2種/3種蓄積型)BV45628感第53∼135∼□号(□:2,3)平成6年9月30日BV456618☆2種(蓄積型)BV45438感第53∼148号BV454728☆イオン化式スポット型感知器2種BV4512感第45∼19号平成4年10月31日BV454818☆BV4513/BV4514感第46∼81号BV45158感第46∼81∼1号BV45138/BV45158感第46∼81∼2号BV45158感第46∼81∼3号3種BV4520/BV4521感第47∼12号BV455818☆BV45208/BV45228感第47∼12∼1号2種BV45168感第53∼133号平成6年9月30日BV454818☆3種BV45238感第53∼134号BV455818☆差動式スポット型感知器1種BV4210感第47∼31号平成9年10月31日BV429112☆BV4210感第47∼31∼1号2種BV4220感第47∼32号BV42208K,BV429212☆BV4220感第47∼32∼1号1種BV4210感第49∼26号BV429112☆2種BV4220感第49∼27号BV42208K,BV429212☆差動式分布型感知器1種BV4310感第48∼30号平成9年10月31日BV4341定温式スポット型感知器1種70℃BV4111感第42∼14∼1号平成9年2月28日BV41218K,BV419112☆特種70℃防水型BV4151感第42∼14∼1号BV4131K,BV419122K1種80℃BV4112感第43∼25号BV41228K,BV419212☆特種60℃3線式BV4081感第44∼16∼1号平成9年10月31日BV40108K,BV409012☆1種70℃BV4111感第45∼3号BV41218K,BV419112☆1種80℃BV4112感第45∼5号BV41228K,BV419212☆特種70℃防水型BV4051感第45∼23号BV4030K,BV409022K1種70℃防水型BV4151感第45∼24号BV4131K,BV419122K1種70℃防水型BV4161感第48∼42号1種100℃防水型BV4163感第48∼45号BV4143K1種120℃防水型BV4164感第48∼46号BV4144K1種70℃耐アルカリ型BV4171感第49∼13号BV4191521種150℃防水型BV4165感第49∼58号BV4145K特種60℃防水型BV4040感第53∼108号平成14年9月30日BV4030K,BV409022K1種70℃防水型BV4147感第53∼109号BV4131K,BV419122K発信機BV6310発第43∼11号平成8年2月29日受信機煙感知器熱感知器該当機器は早く交換しなくては!☆:感知器ベースが別途必要です。 *:露出(埋込)ボックスが別途必要です。以下の型式承認番号の商品は型式失効対象商品ではありません。受信機 受第51∼6号、受第51∼6∼1号、受第51∼12号、受第53∼3号、受第53∼3∼1号、受第53∼3∼2号、受第53∼3∼3号感知器 感第48∼42∼1号、感第49∼27∼1号、感第53∼135∼1号、感第53∼147号、感第53∼147∼1号、感第53∼148∼1号※BV124□には受第45∼11∼9号、受第51∼12号の2種類あります。(受第51∼12号は型式失効対象商品ではありません。)注)イオン化式スポット型感知器の当社該当商品品番は、光電式スポット型感知器としています。(地球環境保護のため、イオン化式スポット型感知器は生産終了しています。)火災の早期発見という重要な役割りを担う自動火災報知設備は、時代や環境の変化にも対応していかなくてはなりません。そこで、時代にそぐわなくなった機器は新しい性能を持つものと交換するよう、消防法の「型式失効制度」によって義務づけられています。検定規格型式試験型式承認製造・販売施工保守型式失効新規格適合品への交換型式失効した自動火災報知設備は交換が必要です。建物の安全性向上を図るために最新設備にお取り替えください。リニューアルのご提案
右ページから抽出された内容
12下記の一覧表をお確かめのうえ、早めに最新設備への更新(交換)をご検討ください。リニューアルのご提案P型1級受信機・P型1級複合受信機商品品番国家検定型式番号生産終了生産終了後経過年数型式失効供給困難代替品BV11□□受第47∼10号1975年50年失効全部品BVJ101□□HK、BVJ101□□1K等BV14□□受第47∼10∼3号1976年49年失効全部品BV15□□受第51∼6号1982年43年全部品BV21□□□□受第51∼6号1979年46年全部品BVF37□□H、BVF38□□F等BV21□□□□K受第51∼6号1982年43年全部品BZ1、BZ9受第51∼6号1980年45年全部品仕様内容によるBV16□□、BV17□□受第54∼28号1987年38年全部品BVJ101□□HK、BVJ101□□1K等BV17□□受第54∼28号1987年38年全部品BZ31□□□□受第54∼28号1985年40年全部品BV23□□□□受第54∼28号1985年40年全部品BVF37□□H、BVF38□□F等BV23□□□□J受第54∼28号1986年39年全部品BZ1、BZ9受第54∼28号1985年40年全部品仕様内容によるBZ1、BZ9受第54∼28∼2号1985年40年全部品BZ1、BZ9受第54∼28∼3号1985年40年全部品BV18□□受第60∼40∼1号1986年39年全部品BVJ101□□HKBVJ101□□1KBVF13□□HBV18□□K受第60∼40∼2号1988年37年全部品BV18□□KC受第60∼40∼2号1993年32年全部品BV19□□受第60∼40∼2号1988年37年全部品BVF14□□FBZ1、BZ9受第60∼40∼3号1993年32年全部品仕様内容によるBV26□□□□受第60∼40∼2号1988年37年全部品BVJ30□□HK、BVJ30□□1K、BVF37□□HBZ1、BZ9受第60∼40∼2号1993年32年全部品仕様内容によるBZ1、BZ9受第60∼40∼3号1993年32年全部品BZ1、BZ9受第60∼40∼4号1999年26年全部品BVJ11□□受第5∼3号1994年31年全部品BVJ101□□HKBVJ101□□1KBVJ12□□受第5∼3号1999年26年全部品BVJ15□□、BVJ16□□受第6∼10号1999年26年全部品BVF13□□H、BVF14□□FBVJ31□□、BVJ32□□受第6∼10号1999年26年全部品BVF37□□H、BVF38□□FBZ1、BZ9受第6∼10号1999年26年全部品仕様内容によるBZJ1、BZJ9受第6∼10∼1号1999年26年全部品BVE16□□H、BVE36□□H等仕様内容によるBZJ1、BZJ9受第10∼38号1999年26年全部品BVJ17□□、BVJ18□□受第10∼28号2000年25年全部品BVF13□□H、BVF14□□FBVJ33□□、BVJ34□□受第10∼28号2000年25年全部品BVF37□□H、BVF38□□FBZ1、BZ9、BZJ1、BZJ9受第10∼28号2011年14年全部品仕様内容によるBVJ13□□受第10∼27号2004年21年全部品BVJ101□□HK、BVJ101□□1KBVF15□□受第12∼1号2007年18年全部品BVF13□□H、BVF14□□FBVF16□□受第12∼1号2004年21年全部品BVF16□□F受第12∼1号2007年18年全部品BVF31□□、BVF32□□受第12∼1号2002年23年全部品BVF37□□H、BVF38□□FBVF31□□K受第12∼1号2007年18年全部品BVF32□□K受第12∼1号2004年21年全部品BVF32□□KF受第12∼1号2007年18年全部品BZF1、BZF9受第12∼1号2009年16年全部品仕様内容によるBVJ14□□受第15∼10号2012年13年全部品BVJ101□□HKBVJ14□□K受第15∼10号2014年11年全部品BVF17□□H、BVF18□□F受第19∼9号2016年9年供給中BVF13□□H、BVF14□□FBVF33□□H、BVF34□□F受第19∼9号2016年9年供給中BVF37□□H、BVF38□□FBZF11、BZF91受第19∼9号2018年7年供給中仕様内容によるBVJ101□□H受第26∼14号2015年10年供給中BVJ101□□HKBVJ101□□HK受第26∼14号現行品BVJ30□□H受第26∼14号2015年10年供給中BVJ30□□HKBVJ30□□HK受第26∼14号現行品BZF92受第26∼6号現行品仕様内容によるBVE11□□H、BVE12□□F受第27∼5号2018年7年供給中BVE16□□H、BVE17□□FBVE31□□H、BVE32□□F受第27∼5号2016年9年供給中BVE36□□H、BVE37□□FBZE1、BZE9受第27∼5号2018年7年供給中仕様内容によるBVF11□□H、BVF12□□F受第27∼6号2018年7年供給中BVF13□□H、BVF14□□FBVF11□□HK、BVF12□□FK受第27∼6号2020年5年供給中BVF13□□H、BVF14□□F受第27∼6号現行品BVF35□□H、BVF36□□F受第27∼6号2018年7年供給中BVF37□□H、BVF38□□FBVF35□□HK、BVF36□□FK受第27∼6号2020年5年供給中BVF37□□H、BVF38□□F受第27∼6号現行品BZF13、BZF93、BZF14、BZF94受第27∼6号2018年7年供給中仕様内容によるBZF15、BZF95受第27∼6号現行品BVE13□□H、BVE14□□F受第28∼5号2020年5年供給中BVE16□□H、BVE17□□FBVE16□□H、BVE17□□F受第28∼5号現行品BVE31□□HK、BVE32□□FK受第28∼5号2018年7年供給中BVE36□□H、BVE37□□FBVE33□□H、BVE34□□F受第28∼5号2020年5年供給中BVE36□□H、BVE37□□F受第28∼5号現行品BZE11、BZE91受第28∼5号2018年7年供給中仕様内容によるBZE12、BZE92受第28∼5号現行品BVE15□□H、BVE15□□□受第2019∼2号現行品BVE35□□H、BVE35□□□受第2019∼2号現行品●2025年5月現在の内容です。今後、供給困難となる補修部品が出てくる場合がございますので、あらかじめご了承ください。●代替品は同等の基本機能を有する品番を掲載しておりますが、形状・寸法その他の仕様は異なる場合があります。また、交換時は接続されている関連機器もあわせて交換が必要になる場合がありますのでご注意ください。また、既設受信機の端子構成や電気容量など異なる場合がありますので、事前にご確認の上、機器選択にご注意ください。■供給が困難な受信機用補修用性能部品の一覧
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。