左ページから抽出された内容
無線アダプタとスイッチ(受信器)間の登録・消去に無線中継器を使用する「無線アダプタサポートツール」 で無線アダプタの登録モードの切り替えや登録確認ができます。▶P.66へ無線中継器無線アダプタWTY2001送信送信スイッチ(受信器)登録ボタンほたるランプ登録表示ランプ消去ボタン切/入ボタン登録ボタン登録表示ランプ消去ボタンハンドルタイプの場合❶ハンドルを取り外して、切/入ボタンと登録ボタンを同時に約1秒短押しし、ほたるランプが3回点滅を繰り返すことを確認します。❷登録ボタンのみを3秒以上長押ししたあと(ピッと鳴る)、一度離してから再度、すぐに約1秒押します(ピピッと鳴る)。ピーと登録音が鳴り、登録完了します。※❸切/入ボタンと登録ボタンを同時に約1秒短押しし、ほたるランプの3回点滅が終了したことを確認します。その後、ハンドルを取り付けます。パネルタイプの場合❶パネルを取り外します。❷登録ボタンのみを3秒以上長押ししたあと(ピッと鳴る)、一度離してから再度、すぐに約1秒押します(ピピッと鳴る)。ピーと登録音が鳴り、登録完了します。※❸パネルを取り付けます。ダブルスイッチは上側の切/入ボタンを使用します。パネルタイプはパネルを外すと電波受信が停止します。スイッチ(受信器)を登録する。STEP3※登録表示ランプの状態※ダブルスイッチの場合は、上下2回路分が一度に登録されますので上下ディップスイッチの切替は不要です。※登録失敗(ピピピと鳴る、登録表示ランプが速く点滅)の場合は、 切/入ボタンを押して速い点滅を解除し、再度登録操作を実施してください。▶P.87へ無線中継器を無線アダプタに未登録の場合切換スイッチお知らせランプ無線中継器無線中継器を「中継器経由登録モード」にする。STEP2❶無線中継器のプレートを外す。プレート❷無線中継器の切換スイッチを「機器」側にしたあと登録ボタンを3秒以上長押しする。❸無線アダプタのお知らせランプが「橙」に点滅し「中継器経由登録モード」になります。らン設定機器登録ボタン無線アダプタ切換スイッチお知らせランプ無線中継器無線中継器を登録する。STEP2❶無線中継器のプレートを外す。プレート❷切換スイッチを「機器」側にしたあと登録ボタンを約1秒押す。❸無線中継器のお知らせランプと無線アダプタの送信ランプが「橙」に点滅すると登録完了です。「中継器経由登録モード」になります。らン設定機器登録ボタン無線中継器を無線アダプタに登録済みの場合無線アダプタ無線アダプタを「中継器経由登録モード」にする。STEP1❶無線アダプタのプレートを外す。送信ランプ登録ボタンスイッチ中継器プレート❷無線アダプタの切換スイッチを「中継器」側にしたあと登録ボタンを3秒以上長押しする。切換スイッチ❸無線アダプタの送信ランプが「橙」に点滅し「中継器経由登録モード」になります。無線アダプタ無線アダプタを「中継器登録モード」にする。STEP1❶無線アダプタのプレートを外す。送信ランプ登録ボタンスイッチ中継器プレート❷切換スイッチを「中継器」側にしたあと登録ボタンを3秒以上長押しする。切換スイッチ❸送信ランプが「青・橙」交互に点滅し「中継器登録モード」になります。ハンドルまたはパネルの右下にこのマークがあるスイッチ(受信器)が登録対象です。※子器の登録は必要ありません。※ の❸で5分以上経過すると、 中継器経由登録モードを自動的に終了します。STEP2「スイッチアプリ」を使わずにボタンで登録する69
右ページから抽出された内容
パネルタイプはパネルを外すと電波受信が停止します。登録確認し、登録モードを終了する。送信ランプ❶登録ボタンを3秒以上長押しします。❷送信ランプが消灯し「スイッチ(受信器)登録モード」が終了します。❸「全点灯」と「全消灯」の切り替えに連動して、「ほたるランプ」が消灯・点灯していれば登録完了です。❹無線アダプタ/無線中継器は、それぞれの登録ボタンを3秒以上長押しして「中継器経由登録モード」を終了(「橙」点滅が消灯)したあと、プレートを付けてください。STEP4全点灯全消灯ほたるランプハンドルタイプパネルタイプ無線アダプタ無線アダプタに登録したスイッチ(受信器)と無線中継器を消去するスイッチ(受信器)のプレート、ハンドルまたはパネルを取り外す。STEP1プレートマイナスドライバーハンドルパネル❶マイナスドライバーなどでプレートを取り外します。❷ハンドルまたはパネルを取り外します。ハンドルまたはパネルの右下にこのマークがあるスイッチ(受信器)が登録対象です。※子器の登録は必要ありません。スイッチ(受信器)を無線アダプタから消去する。STEP2登録ボタンほたるランプ登録表示ランプ消去ボタン切/入ボタン登録ボタン登録表示ランプ消去ボタンハンドルタイプの場合❶切/入ボタンと登録ボタンを同時に約1秒短押しし、ほたるランプが3回点滅を繰り返すことを確認します。❷消去ボタンのみを3秒以上長押ししたあと(ピッと鳴る)、一度離してから再度、すぐに約1秒押します(ピピッと鳴る)。※1ピーと登録音が鳴り、消去完了します。※2、※3❸切/入ボタンと登録ボタンを同時に約1秒短押しし、ほたるランプの3回点滅が終了したことを確認します。その後、ハンドルを取り付けます。※4パネルタイプの場合❶消去ボタンのみを3秒以上長押ししたあと(ピッと鳴る)、一度離してから再度、すぐに約1秒押します(ピピッと鳴る)。※1ピーと登録音が鳴り、消去完了します。※2、※3❷パネルを取り付けます。※4ダブルスイッチは上側の切/入ボタンを使用します。※1無線アダプタ/中継器の操作は不要です。上記操作で無線アダプタ側のスイッチ/中継器の設定も消去されます。※2ダブルスイッチの場合は、上下2回路分が一度に消去されますので上下ディップスイッチの切替は不要です。※3消去失敗(スイッチがピピピと鳴り登録表示LEDが速く点滅、無線アダプタの消去完了のLED表示(送信: 青、お知らせ:赤)なし)の場合は、スイッチの切/入ボタンを押して速い点滅を解除し、再度消去操作を実施 するか、サポートツールの施工ツール「登録機器」で当該スイッチを削除してください。※4無線アダプタから削除した場合、スイッチアプリからもスイッチ(受信器)を削除してください。▶P.34へ▶P.66へ無線アダプタからすべてのスイッチ登録を消去する場合はP.42をご確認ください。▶P.42へスイッチ(受信器)の故障などで下記の消去操作ができない場合や、 で無線アダプタ側の消去に失敗した場合は、サポートツールの施工ツール「登録機器」で当該スイッチを消去してください。STEP2▶P.66へ困ったときは?ご使用前の準備﹁スイッチアプリ﹂を使わずにボタンで登録する利用者様はじめに設定すること施工︵設定︶業者様施工時に設定すること施工︵設定︶業者様/利用者様その他の設定手順・各種設定方法利用者様照明を操作するには資料編70
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。