左ページから抽出された内容
スイッチ設定部の一覧下限照度の設定方法(調光スイッチ:WTY22173、WTY22473、WTY24173)下限照度設定ボタンで調整できる明るさの範囲をお知らせします。下限または上限になると白色ランプが3回点滅します。明るくしたいとき側を押し続ける暗くしたいとき側を押し続ける下限照度設定ボタンパネルを外した状態施工後、照明に下記のような現象が見られたときは、下限照度設定ボタンで本器の調光範囲の下限が照明器具の下限に合うように調整してください。現象●スイッチを押しても照明が点灯しない ●暗めに設定したとき、照明がちらつく※複数接続された照明器具の一部が点灯しない場合、下限照度の設定で調整しても点灯しないときは、照明器具側の点検をお願いします。下限照度設定をする①切/入ボタンを押して、照明を点灯状態にします。②下限照度設定ボタン▼側を最小(登録ランプが点滅する)まで押し続けます。③下限照度設定ボタン▲側を操作※して、照明器具に合わせた調光範囲の下限を設定します。明るくなりすぎた場合は②からやり直してください。※:一部の照明器具では▲側を操作するだけでは照明が点灯しない場合があるため、▲側を2∼3回操作するごとに、スイッチを切/入して照明の点灯状態を確かめてください。下限照度設定ボタンを押すと、点灯している照明の明るさが現在設定中の調光範囲の下限時の明るさに変わります。調光範囲の下限は右記の状態になるよう、調整してください。スイッチ設定部 登録表示ランプの状態表示について■リンクプラススイッチ(受信器)登録表示ランプ■一括OFF発信器登録表示ランプ登録表示ランプ(白色)状態発信器登録なし発信器登録あり発信器登録中/消去中機器登録中/消去中登録成功/消去成功登録エラー/消去エラー※すべての発信器消去完了下限照度設定値が上限/下限に到達登録表示ランプゆっくりと点滅消灯点滅点滅約2秒点灯速く点滅約2秒点灯3回点滅ブザー音−−ピピピピーピピピピーピピピ<パネルを外した状態>初期化中速く点滅ピピピピピ(約10秒)<パネルを外した状態>登録表示ランプ(白色)点滅約2秒点灯受信機登録なし初期化完了受信機登録モード/消去モード受信機登録成功/消去成功登録エラー/消去エラー※状態登録表示ランプブザー音受信機登録ありゆっくりと点滅消灯約2秒点灯速く点滅−−ピピーピピピピー品番末尾の□は色品番を表しています。※登録エラー/消去エラーなどが起きた際は切/入ボタンを短押し(約1秒)で解除できます。※登録エラー/消去エラーなどが起きた際は消去ボタンを短押し(約1秒)で解除できます。ハンドルタイプWTY2201□WTY2401□1回路WTY2202□WTY2402□2回路パネルタイプWTY22173□WTY24173□LED調光(逆位相)WTY22473□LED調光(逆位相)ロータリー式パネルタイプWTY2421□1回路WTY2422□2回路パネルタイプWTY2641□一括OFF発信器パネルタイプ子器WTY5901□K1回路WTY5902□K2回路【状態の確認方法】パネルタイプはパネルを外します。ハンドルタイプはハンドルを外し、切/入と登録のボタンを同時押しし、ほたるランプ3回点滅状態にします。1.照明にちらつきがない2.消えている照明がない87
右ページから抽出された内容
88
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。