ここから本文です。

EV・PHEV充電用充電設備総合カタログ 17-18(18-19)

概要

  1. 集合住宅向けEV充電サービス Resi-Charge
  1. 17
  2. 18

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
■「レジチャージ」について■システムサービス概要提供サービスシステム系統図富士経済G2024年版HEVEV関連市場徹底分析調査※令和5年度補正および令和6年度クリーンエネルギー自動車の普及促進に向けた 充電・充てんインフラ等導入促進補助金■EV ■PHEV国の補助金※1充電設備の購入費機器購入EV/PHEV車の普及に合わせ、行政もマンションの充電器の導入を支援管理者様に負担を掛けないアプリ運用ご希望により事業者の紹介が可能です補助金申請書類作成・申請課金・認証・予約サービス導入支援サービス料金不正利用シェア※アプリは居住者が直接パナソニックと契約してご利用いただきます。※居住者は複数のサービスプランからご希望のプランを選択して利用いただけます。詳しくはWEBサイトをご確認ください。ELSEEV17充電器とサービスの両方をパナソニックがご提供居住者がアプリで課金・認証・予約管理者様の負担を軽減普通充電器・EVコンセントでさまざまな設置シーンに対応4.89.515.714.816.777.32021010203040506070(万台)202220232024202520262027202820292030EV/PHEV普及が加速!22年軽EVの発売開始販売台数は前年比2倍以上に25年∼30年の平均成長率36%50%補助(上限35万円)100%補助(上限135万円)※高圧受変電設備なしの場合電気配線工事充電機基礎・据付工事配管・ブレーカー工事付帯設備など2設備工事費※1※2※3Mode3/標準タイプ:DNH3311/3411/3611/3612/3613Mode3/機器連携タイプ:DNHA4311/4611/4612/4613EVコンセント:WK4322/WK4422/WK3911K/WK39115K/BPE021/BPE221/DNM021Resi-Charge専用の盤が必要になります。(ただし、Mode3/機器連携タイプの場合、Ethernet/EconetLiteの接続も可能です)〈Resi-Charge対応機器〉通信線無線※システム系統図はイメージです。Internetパナソニック製普通充電器※1/EVコンセント※2EV充電制御盤※3スマートフォンアプリEV充電ソリューション用制御通信ユニット(ゲートウェイ)課金/認証/予約サーバー現場調査/見積もり集合住宅へのEV充電器導入・運用の課題を解決。「Resi-Charge」が居住者のEVライフをサポートします!NEW※EVコンセントと連携できるようになりました。
右ページから抽出された内容
EVユーザーから直接サービス料金※1を回収し、管理者様に充電器利用分の電気代相当額※2を返金。管理者様の手間がかからないEVユーザー負担での運用EVユーザーがアプリから充電器を予約することで、混乱なく複数人で充電器をシェアできます。予約機能により充電器のシェアも安心集合住宅における多様なユースシーンに対応   アプリの充電開始ボタンを押し、二次元バーコードを読み取ることで、本人のみが充電を開始できます。充電開始前のユーザー認証により不正利用を防止*ユーザー未認証の場合、通電しません。※「管理者様」は、管理組合・管理会社・オーナーを意味します。料金シェア充電開始不正利用■特長ELSEEV18ラインアップELSEEVパブリックエリア向けELSEEVmineELSEEVpublicMode3ELSEEVcabiMode3接地コンセント施工情報屋外コンセント関連商品基礎知識設置事例ELSEEVcabiELSEEVhekiaSMode3EV充電インフラソリューションカバー付屋外コンセントパナソニックは、機器とサービス両方を提供。万一のトラブルにもサポートデスクが対応いたします。充電器の利用状況をサーバー上で管理しているため、適切な交換時期をお知らせすることができます。もちろん、居住者のご利用に応じて追加設置も可能です。また課金・認証・予約サービスに加えて、今後継続的なアップデートを実施いたします。万一の対応・継続的なサービスアップデートを実施すべてパナソニックがサポートご希望により事業者を紹介運用施工見積もり導入お問い合わせ追加設置※機器代・施工費は別途必要どこに/どんな機器を/何台入れればいいのか。導入後どうやって運用していけばいいのかがわからない。パナソニックなら、機器とサービスの両方の提供・サポートが可能です。導入からサービス運用まで、将来を見据えたトータルサポート。すべての集合住宅(共用部・専有部)で導入が可能です。電気代相当額※2本サービスは居住者とパナソニックとの直接契約になります。EVユーザー(居住者)Panasonicサービス料金請求(課金)管理者様※1※2EVの使い方に応じた複数プランをご用意。プランは月額基本料(各上限までの利用料含)+超過分従量課金。特定計量制度に基づく電力量課金、または別途定める算定式により算出します。充電開始【共用駐車場】【専有駐車場(多台数)/機械式駐車場(2段多段式)】充電器をシェア利用6kW充電器で効率運用充電器を個別利用。専有駐車場への多台数設置EVコンセントでイニシャルコストを低減

このページのトップへ

VAソリューションカタログ
WEBカタログをiPad・iPhoneで見る方法
WEBカタログをAndroidで見る方法