ここから本文です。

スマートモニオン 16-17(16-17)

概要

  1. 16
  2. 17

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
システム構成図15管理室あり2通話・2映像システムの場合AC100VAC100VAC100V(一次送り専用開閉器)通話・映像制御盤(2通話・2映像用)監視カメラ用レコーダー(スルー機能付)※6※1 接続先機器により配線は異なります。また、接続先機器メーカーの仕様により、本システム図の内容と異なる場合があります。※2 住戸玄関の電気錠とスイッチストライクの併用接続はできません。※3 スイッチストライクとは玄関ドアの枠側錠受口に設置し、錠の施解錠を検知する機器です。美和ロック(株)製、(株)ゴール製(カマデット仕様)をご使用ください。  対応可能ドアメーカーおよび仕様については錠前メーカーまでご相談ください。※4 モニター付副親機を2台設置する場合は配線方法が異なります。※5 副親機を補助音響装置として使用する場合はHP線になります。その場合、モニター付副親機の配線は3Pr→4Prとなります。※6 パナソニックシステムネットワークス株式会社製(WV-CF284、WV-CP284)などをご使用ください。※7 非接触キーとエレベーターの連動を同時に行う場合、接続方法が異なります。接続方法については、エレベーターメーカーまたは非接触キーリーダーメーカーにご確認ください。※8 カメラ付ドアホン子器の場合、HPφ0.9-4C→HPφ0.9-3Cとなります。※9 緊急地震速報インターフェース盤(当社製)と通報機(別途設備)の両方を設置し、両方ともにRS232C通信でシステムを構成する場合はインターフェース盤(RS232C用)を設置して通報機を接続してください。※101通話・1映像システムの場合、FCPEV線は3Pr→2Prとなります。(映像機器は1通話・1映像用になります。)また、統合盤システムの場合は統合盤∼SmartMONION間がHP線(耐熱・ツイストペア線)になります。※111通話・1映像システムの場合、FCPEV線は2Pr→1Prとなります。FCPEV線は必ずツイストペア線を使用してください。他住戸へFCPEVφ0.9-3Pr※10+AEφ1.2-2CFCPEVφφ0.9-3Pr※10+AEφ0.9-4C+HPφ0.9-4C※8AEφ0.9-2CAEφ0.9-2CAEφ0.9-2CAEφ0.9-2CHPφ0.9-2CAEφ0.9-2CAEφ0.9-2CAEφ0.9-2CAEφ0.9-2CAEφ0.9-2CAEφ0.9-4C(JEM-A)AEφ0.9-2CFCPEVφφ0.9-3Pr※10FCPEVφ0.9-3Pr※4※5FCPEVφ0.9-3Pr※4※5FCPEVφ0.9-2Pr※1FCPEVφ0.9-2Pr※1FCPEVφ0.9-2Pr※1FCPEVφφ0.9-3Pr※10FCPEVφ0.9-2PrFCPEVφ0.9-2Pr※1宅配ボックス(別途設備)カメラ付ロビーインターホンカメラ変換コネクタSHV5891非常解錠装置非常押釦増設スピーカー(補助音響装置)シークレットスイッチ住戸玄関電気錠共同玄関コール用押釦1遠隔試験機能付火災感知器ガス警報器遠隔試験端子付警報表示付ドアホン子器分岐器(2通話・2映像用)分岐器(2通話・2映像用)住戸玄関スイッチストライク(別途設備)FCPEV-2Pr※11FCPEV-2Pr※11FCPEVφ0.9-2PrFCPEV-2Pr※11FCPEVφ0.9-3Pr※10+AEφ1.2-2C5C-FB5C-FB5C-FB×n本(n:カメラの台数)共同玄関共用部住戸部(専有部)またはカメラ関連機器カメラ関連機器カメラ関連機器電気錠機器防犯機器パナソニック製の場合ドアホン+映像分岐機器防災機器非常連絡機器過電流警報機器防犯機器連絡機器AEφ0.9-4CAEφ0.9-4CAEφ0.9-2Cまたは4CAEφ0.9-2Cまたは4C5C-FB※2※2※3漏水センサー通報機(別途設備)エレベーター(別途設備)エレベーター制御装置(別途設備)インターフェース盤(RS422用)緊急地震速報インターフェース盤非接触キーリーダー(別途設備)  押してください2 室番号を確認して 呼出 ボタンを操作手順  1 訪問先の室番号を押してください使用中のランプが点灯している時は呼び出しできません 消えるまでしばらくお待ちください室番号をまちがえたときは 消 ボタンを押して始めから操作してください1234567890消呼出非常解錠装置カメラ付ロビーインターホン非接触キーリーダー(別途設備)他住戸へAC100(専用開閉器)またはAC100VAC100VAC100VAC100VAC100VAC100Vカメラアダプター(CCTV用)AC100VAC100Vカラーカメラ付ドアホン子器(遠隔試験端子付)2C2CSmartMONION通話副親機マンションHA統合盤(緊急地震速報対応通信ポート付)AC100VAC100V電気錠操作器(JEM-A対応)過電流警報装置付分電盤コール用押釦2マグネットスイッチ1マグネットスイッチ2モニター付副親機AC100VAC100VAC100VCCTVカメラ※6CCTVカメラ(ロビーインターホン連動専用)※6電話回線住戸玄関管理室管理会社などロビー1ロビー2住戸内FCPEVφ0.9-2Pr配信サーバーONU(別途設備)IPv6マルチキャストフレッツ光回線NTTコミュニケーションズLAN配線  押してください2 室番号を確認して 呼出 ボタンを操作手順  1 訪問先の室番号を押してください使用中のランプが点灯している時は呼び出しできません 消えるまでしばらくお待ちください室番号をまちがえたときは 消 ボタンを押して始めから操作してください1234567890消呼出強く押す非常用非常時解除装置強く押す非常用非常時解除装置押す呼出監視用モニター※6※共用部に設置される自動火災報知設備機器および非常電源は省略しています。※7※7警報監視盤(緊急地震速報対応通信ポート付)または※9非接触キー制御装置(別途設備)
右ページから抽出された内容
16管理室なし1通話・1映像システムの場合AC100VAC100V(一次送り専用開閉器)システム制御装置(映像制御機能・緊急地震速報対応通信ポート付)他住戸へFCPEVφφ0.9-2Pr+AEφ0.9-4C+HPφ0.9-4C※8AEφ0.9-2CAEφ0.9-2CAEφ0.9-2CAEφ0.9-2CHPφ0.9-2CAEφ0.9-2CAEφ0.9-2CAEφ0.9-2CAEφ0.9-2CAEφ0.9-2CAEφ0.9-4C(JEM-A)FCPEVφφ0.9-2PrFCPEVφ0.9-3Pr※4※5FCPEVφ0.9-3Pr※4※5FCPEVφ0.9-2Pr※1FCPEVφ0.9-2PrFCPEVφ0.9-2Pr※1非常押釦増設スピーカー(補助音響装置)シークレットスイッチ住戸玄関電気錠コール用押釦1遠隔試験機能付火災感知器ガス警報器遠隔試験端子付警報表示付ドアホン子器分岐器(1通話・1映像用)分岐器(1通話・1映像用)住戸玄関スイッチストライク(別途設備)共用部住戸部(専有部)または電気錠機器防犯機器パナソニック製の場合ドアホン+映像分岐機器防災機器非常連絡機器過電流警報機器防犯機器連絡機器※2※2※3漏水センサーエレベーター(別途設備)エレベーター制御装置(別途設備)インターフェース盤(RS422用)他住戸へAC100VAC100VAC100VAC100VAC100VAC100Vカラーカメラ付ドアホン子器(遠隔試験端子付)2C2CSmartMONION通話副親機AC100V電気錠操作器(JEM-A対応)過電流警報装置付分電盤コール用押釦2マグネットスイッチ1マグネットスイッチ2モニター付副親機住戸玄関住戸内押す呼出※1 接続先機器により配線は異なります。また、接続先機器メーカーの仕様により、本システム図の内容と異なる場合があります。※2 住戸の電気錠とスイッチストライクの併用接続はできません。※3 スイッチストライクとは玄関ドアの枠側錠受口に設置し、錠の施解錠を検知する機器です。美和ロック(株)製、(株)ゴール製(カマデット仕様)をご使用ください。  対応可能ドアメーカーおよび仕様については錠前メーカーまでご相談ください。※4 モニター付副親機を2台設置する場合は配線方法が異なります。※5 副親機を補助音響装置として使用する場合はHP線になります。その場合、モニター付副親機の配線は3Pr→4Prとなります。※6 パナソニックシステムネットワークス株式会社製(WV-CF284、WV-CP284)などをご使用ください。※7 非接触キーとエレベーターの連動を同時に行う場合、接続方法が異なります。接続方法については、エレベーターメーカーまたは非接触キーリーダーメーカーにご確認ください。※8 カメラ付ドアホン子器の場合、HPφ0.9-4C→HPφ0.9-3Cとなります。※9 緊急地震速報インターフェース盤(当社製)と通報機(別途設備)の両方を設置し、両方ともにRS232C通信でシステムを構成する場合はインターフェース盤(RS232C用)を設置して通報機を接続してください。緊急地震速報インターフェース盤共用部※7※7FCPEV線は必ずツイストペア線を使用してください。FCPEVφ0.9-2Pr※1FCPEVφ0.9-2Pr※1通報機(別途設備)AC100VAC100VAC100V電話回線管理会社などFCPEVφ0.9-2PrONU(別途設備)IPv6マルチキャストLAN配線※共用部に設置される自動火災報知設備機器および非常電源は省略しています。またはAEφ0.9-2C宅配ボックス(別途設備)フレッツ光回線※9NTTコミュニケーションズ配信サーバーカメラ付ロビーインターホン共同玄関非接触キーリーダー(別途設備)  押してください2 室番号を確認して 呼出 ボタンを操作手順  1 訪問先の室番号を押してください使用中のランプが点灯している時は呼び出しできません 消えるまでしばらくお待ちください室番号をまちがえたときは 消 ボタンを押して始めから操作してください1234567890消呼出CCTVカメラ(ロビーインターホン連動専用)※6ロビーAEφ0.9-2Cまたは4CAC100V非常解錠装置AEφ0.9-4C強く押す非常用非常時解除装置カメラ変換コネクタSHV58915C-FBFCPEVφ0.9-3Pr+AEφ1.2-2C非接触キー制御装置(別途設備)

このページのトップへ

VAソリューションカタログ
WEBカタログをiPad・iPhoneで見る方法
WEBカタログをAndroidで見る方法