ここから本文です。

※2019年3月末日生産終了 オフィスサイン 5-6(6-7)

概要

  1. 壁掛型表示盤
  2. システム設計の手順
  1. 5
  2. 6

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
5●表示盤・表示ユニットには記名銘板は付属していません。 必要な銘板を準備してください。上部を押しながら①上へ引き上げると外れます。①(押す)①②③押さえて下へ下げます。記名銘板のとりはずし方記名部のはめ方■銘板(無記名:彫刻なし)一般型(102×30×2㎜)大型(132×40×2㎜)小型(42×11.9×1.5㎜)HED5184希望小売価格1,960円<税抜>/4枚HED51837707希望小売価格1,700円<税抜>/1枚HED5185希望小売価格1,000円<税抜>/4枚HED51827707希望小売価格1,600円<税抜>/1枚HED51947707希望小売価格1,020円<税抜>/1枚銘板サイズ(縦×横×厚み)透明アクリルに裏面黒色シルク印刷乳半アクリル■銘板(彫刻あり)…記名銘板1枚を含んだ価格■彫刻の詳細一般型(102×30×2㎜)大型(132×40×2㎜)小型(42×11.9×1.5㎜)9オーダー希望小売価格2,250円<税抜>/1枚9オーダー希望小売価格3,600円<税抜>/1枚9オーダー希望小売価格1,450円<税抜>/1枚9オーダー希望小売価格2,050円<税抜>/1枚9オーダー希望小売価格3,500円<税抜>/1枚9オーダー希望小売価格1,400円<税抜>/1枚銘板サイズ(縦×横×厚み)透明アクリルに裏面黒色シルク印刷乳半アクリル透明アクリルに裏面黒色シルク印刷市  長収入役市  長収入役彫刻文字数一文字サイズ文字の太さ一般型大型小型2∼3文字20×20㎜1.7㎜4∼6文字14×14㎜1.2㎜2∼3文字27×27㎜2.3㎜4∼6文字17×17㎜2.3㎜2∼3文字7×7㎜0.6㎜2∼4文字7×7㎜0.6㎜■記名銘板について1.配線上のご注意●使用電線はペア線(シールド付)をご使用ください。●伝送ユニット・中継増幅器への電源は専用回路としてください。●信号線と電力線の並列配線は避けてください。電力線からの誘導電圧により器具が破損したり、誤作動の原因になる恐れがあります。どうしても避けられない場合は、30㎝以上離すか、別途D種(第3種)接地工事を施した金属電線管で配線してください。●架空配線はしないでください。2.信号線のメガテストはしないでください。信号線にはIC電子機器が接続されているため、メガテストは行わないでください。3.伝送ユニットなどAC100V入力機器のアース端子は D種(第3種)接地工事を施してください。●電話ケーブル・インターホンケーブルの中の2本を信号線として使用しないでください。電話線、インターホン電線とは必ず別ケーブルとするか、別金属電線管で配線してください。●信号線の配線は、必ず送り配線、スター配線とし、ループ配線は誤作動の原因になりますのでお避けください。4.伝送ユニット(EDN76210)の停電補償用電池は 2年ごとに交換してください。伝送ユニット伝送ユニット●スター配線●ループ配線信号線ループ配線信号線表示器・操作器注)伝送ユニットの電源は専用回路にしてください。■施工上のご注意乳半アクリル■伝送ユニットのみの場合とデータ設定器を利用した場合の比較伝送ユニットのみの運用の場合伝送ユニットとデータ設定器による運用の場合各機器の接続台数モード表示盤の表示内容最大表示人数専  務常  務事業部長営業部長専  務常  務事業部長営業部長接続機器(伝送ユニット1台あたり)接続台数(使用可能チャンネル数)・個別操作器・入力端末器・表示ランプ・集中操作器(24窓)・集中表示器(24窓)・卓上型操作器(個別用)(28窓表示付)・壁掛型表示盤(30窓以内)・表示ユニット(4窓)・集中操作器(28窓)・集中表示器(28窓)・卓上型操作器(個別用)(24窓表示付)12058430448・各機器のチャンネル設定は固定となっており、接続台数にも制約があります。(詳細は7ページをご参照ください)2モード:消→緑消→赤接続機器(伝送ユニット1台あたり)接続台数(使用可能チャンネル数)・個別操作器・入力端末器・表示ランプ・集中操作器(24窓)・集中表示器(24窓)・卓上型操作器(個別用)(28窓表示付)・壁掛型表示盤(30窓以内)・表示ユニット(4窓)・集中操作器(28窓)・集中表示器(28窓)・卓上型操作器(個別用)(24窓表示付)255・データ設定器により各機器のチャンネルを自由に設定することができ、各機器の接続台数は合計255台までとなります。120人250人・受付では・オフィスでは・表示盤・表示ユニットに表示する名前と表示位置は固定です。最大10台まで同一表示が可能です。ただし、埋込型表示ランプをご使用の場合は最大5台まで同一表示。専  務常  務事業部長営業部長事業部長営業部長生産技術技術部長・受付では・オフィスでは・各表示部ごとに表示する名前、表示する位置を自由に設定することができます。2モード:消→緑消→赤消→橙3モード:消→緑→赤4モード:消→緑→赤→橙4モード:消→緑→赤→橙消→赤→緑→橙消→橙→緑→赤消→緑→橙→赤消→赤→橙→緑消→橙→赤→緑()
右ページから抽出された内容
6在庫区分希望小売価格には消費税は含まれておりません。代理店様に在庫をお願いする商品※地区により積送期間が異なります。大口の ご注文につきましては事前にご相談ください。5メーカーに在庫をしている商品S受注後○営業日以内に工場出荷する商品KLM受注後○日以内に工場出荷する商品HJOP■システム設計の手順2電源ユニット(EDN99201)の必要性を検討。下記商品を使用する場合は必ず電源ユニットが必要です。1データ設定器(EDN79000)の必要性を検討。・予め設定されている固定アドレスデータを使用する場合は、データ設定器は必要ありません。・アドレスを自由に設定し、運用される場合はデータ設定器が必要になります。(詳細は5ページをご参照ください)中継増幅器(EDN99202)の設置を検討。3.中継増幅器5台の使用で最遠長距離が3000mとなります。配線最遠長=A+(B×2)+C+F+D+F+E…500m以下配線総長=A+(B×2)+C+D+E+A'+(B'×2)+C'+D'+F×3…1500m以下●中継増幅器は直列接続で5台まで接続可能です。●また、伝送ユニット1台当たり中継増幅器を並列に31系統接続可能です。●31系統×5台=155台まで使用できます。注)中継増幅器1台につき配線距離は500m以内、または接続負荷容量が310mA以内としてください。3伝送ユニット配線最遠長距離配線最遠長距離・合計3000m以内500m500m500m中継増幅器伝送ユニット2.配線最遠長は500m以下。配線総長は1500m以下としてください。ABA'D'ECDB'C'F※F※F※伝送ユニット45ページの表を参考にご確認ください。各機器の接続可能台数の確認。卓上型操作器(1操作押釦付)卓上型操作器・表示器壁掛型操作器・表示器24窓EDN6941249EDN4941249・EDN5941249EDN494324・EDN59432428窓EDN6941289EDN4941289・EDN5941289̶̶̶〈電源ユニットからの配線可能距離について〉1.直列接続の場合2.並列接続の場合配線の最遠長距離が500mを超える場合や、接続する機器の消費電流が500mA以上の場合に必要です。1.配線距離により、機器接続可能容量が決まります。使用電線操作器台数CPEV-SもしくはEM-CPEE-Sφ1.2mmCPEV-SもしくはEM-CPEE-Sφ1.2mm1台140m2台65m3台40m4台25m配線可能距離(m)CPEV-SもしくはEM-CPEE-Sφ1.2mm使用電線配線最遠長距離200m500mA100m500mA300m450mA400m370mA500m310mA機器接続可能容量注)操作器・表示器(28窓)を1台でも含む場合は、接続可能台数が3台になります。使用電線操作器台数1台140m2台120m3台110m4台100m1系統当たりの配線可能距離(m)注)操作器・表示器(28窓)を1台でも含む場合は、接続可能台数が3台になります。エヌマスト信号電源ユニットAC100V配線可能距離電源ユニットエヌマスト信号配線可能距離AC100V※F:モジュラーコードの長さは1.5mですが、 モジュラーコードの線径が細いため、50mとして計算してください。

このページのトップへ

VAソリューションカタログ
WEBカタログをiPad・iPhoneで見る方法
WEBカタログをAndroidで見る方法