左ページから抽出された内容
マーケティング本部情報商品営業部〒105-8301 東京都港区東新橋1丁目5番1号 (03)6218-1131(代表)©PanasonicCorporation2016 本書からの無断の複製はかたくお断りします。このチラシの記載内容は2016年5月現在のものです。BBCT1E233201605-1.1XU⑤テレビや電話機、パソコンの他、エアコンの雷被害も。雷被害における家電製品別割合鹿児島県の一部地域の被害一例(1995年度)JA共済調べテレビ30%電話機22%349件ビデオ10%エアコン8%その他パソコンなど30%東日本大震災における火災発生原因総務省消防庁ホームページより東日本大震災での火災の出火原因の約半数が電気関連。電気装置、ストーブ、電灯電話等の配線、配線器具、電気機器、灯火、こんろ雷が落ちると、その周辺にある電線や電話線、アンテナなどに瞬間的に何万ボルトものサージが発生。数キロ先の落雷でも、電線などを伝わって建物内に入り込み、家電製品などを故障させる場合があります。「避雷器」が落雷による異常電圧の侵入を防止し、テレビやパソコンなど大切な家電製品を守ります。停電復旧後に無人建屋や傷んだ配線機器に通電されることで起こる復電時の火災が多くみられます。避難時にブレーカを切る、コンセントを抜くなどの措置が望まれます。震度5以上を感知するとブザー音でお知らせ。約3分後に主幹ブレーカを強制遮断し、電気火災発生を防止します。雷から家電製品をしっかり守る!暮らしの安全・安心や省エネを実現する住宅分電盤もご用意しています。地震による電気火災からわが家を守る!52%不明・その他48%電気関連エネルギーをかしこく使う!「HEMS」はこれからのくらしに欠かせない設備です。電気やガスなどの使用量をモニター画面で「見える化」したり、家電製品を「最適に制御」することができます。また、電力の小売りの自由化が実施されると、自由に電力会社を選べるようになります。HEMS対応の住宅分電盤で節電できて快適なくらしをサポートします。テレビ太陽光発電AiSEGスマートコスモエコキュートスマートフォン・タブレットスマートグリッドエネファーム住宅用創蓄連携システムエアコンインターネットクラウドスマートメーター住まいるサポE型IHクッキングヒーター
右ページから抽出された内容
抽出されたテキストデータはありません。
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。