ここから本文です。

ECOnectシリーズ 7-8(8-9)

概要

  1. 導入事例
  1. 7
  2. 8

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
テナントでの事例●1階の店舗の状況を3階のオフィスで確認。●店舗の電力量、温湿度、照度を管理。 無線のため、壁に穴などあける必要がなく、退去時に原状回復が容易。空調電力調理器電力照度温湿度導入事例∼省エネと快適空間の創出に貢献します∼Applicationsエコをつなぐ、エコが広がる工場での事例●冷暖房の場所によるばらつきと適正照度を把握するため、 作業場所に、温湿度・照度センサを取付。●各設備の電力量を計測し、 ライン全体の電力量を把握。●無線通信で、オフィスのデスクから随時確認。【省エネ・稼働管理】・空調の設定温度の見直し・照明の間引き・設備の待機時間の削減や作業終了時の切り忘れなどムダの発見・設備のメンテナンス時期の把握・リモートI/Oユニットを使用し、良品生産量の原単位の算出・雨天時など湿度の高い場合の吸気ファンの停止・PLCと組み合わせ、遠隔地での稼働状況の確認や、異常警報として活用【使用している機器】リモートI/Oユニットプログラマブルコントローラ(FP7)無線環境ユニット温湿度・照度センサ電力センサ約1,000m約1,000m異常発生ロボット電力空調電力装置電力良品生産数カウント照度温湿度照度温湿度【省エネ・快適】・課金メータがなくても合算電力を基に使用量を制御・サイクリック制御(輪番で空調を省エネ運転)・スケジュール制御 −お客様の少ない時間帯は弱い空調・照明に         −営業時間外の空調・照明の自動制御・お客様の快適性を保持しながらの省エネが可能・店舗に出向かなくても状況を把握できる【使用している機器】リモートI/Oユニット無線環境ユニット温湿度・照度センサ電力センサ8
右ページから抽出された内容
●冷暖房の場所によるばらつきと適正照度を把握するため、 入り口とレジ付近、売り場数箇所に、温湿度・照度センサを取付。●各設備の電力量を計測し、店舗全体の電力量を把握。スーパーマーケットでの事例を取付。事例グループCグループAグループB【省エネ・快適】・空調の設定温度の見直し ・照明の間引き(照度に合わせて間引きや照明の撤去)・冷凍ケースの霜取り時間の管理・冬季や夜間のショーケース温度の調整 −店内温度の低下に伴い商品の温度も低下するので、  店内温度に連動させて、過冷却を防止・デマンド制御 ・サイクリック制御(輪番で空調を省エネ運転:グループA・B・C)・スケジュール制御  −お客様の少ない時間帯は弱い空調・照明に −営業時間外の空調・照明の自動制御 −外看板や駐車場の照明時間の設定レストラン・コンビニでの事例●冷暖房の場所によるばらつきと適正照度を把握するため、 入り口とレジ付近に、温湿度・照度センサを取付。●各設備の電力量を計測し、店舗全体の電力量を把握。【省エネ・売上分析】・空調の設定温度の見直し ・照明の間引き(照度に合わせて窓側をOFF)・冷凍ケースの霜取り時間の管理・未使用時のフライヤーの温度調整 ・デマンド制御・サイクリック制御(輪番で空調を省エネ運転)・スケジュール制御(お客様の少ない時間帯は弱い空調に)・クラウドサービスとの連携で他の店舗の状況や、売上との相関も分析可能【使用している機器】無線環境ユニット外看板電力SERIESリモートI/Oユニット空調電力照明電力空調電力照明電力電力冷凍・冷蔵ケース電力冷凍・冷蔵ケース電力冷凍・冷蔵ケースバックヤード事務・休憩室電力温蔵庫・調理器(フライヤー)エコパワーメータ照度温湿度照度温湿度照明空調冷凍ケースリモートI/Oユニット接点出力コントロールユニットRS485エコパワーメータ無線環境ユニット照度温湿度照度温湿度照度温湿度照度温湿度温湿度・照度センサ電力センサエコパワーメータ【使用している機器】リモートI/Oユニット無線環境ユニット温湿度・照度センサ電力センサ9

このページのトップへ

VAソリューションカタログ
WEBカタログをiPad・iPhoneで見る方法
WEBカタログをAndroidで見る方法