ここから本文です。

【生産終了品】スマートHEMS技術マニュアル(AiSEG版)[第5版] 89-90(90-91)

概要

  1. 5.商品編
  2. AiSEGの設置 ・ 登録
  1. 89
  2. 90

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
AiSEGの設置・登録 商品編共通商品編計測ユニットAiSEG住まいるサポHEMSモニター住宅機器コントローラー温湿度センサーAiSEG用通信アダプタアドバンスシリーズAiSEG対応機器スマートコスモ41235678989ACアダプターを接続する付属のACアダプターをAiSEGとコンセントに接続してください。注)機器登録を行うため、スマートコスモまたはAiSEG用エネルギー計測ユニットやAiSEG対応機器(エアコン、IHクッキングヒーター、温湿度センサー)に近い場所で接続してください。コード止め用カバーを開ける電源プラグを差し込み、ACアダプターの コードをコード止めに通すコード止め用カバーを 閉じる設置する卓上置きの場合化粧シール(付属)を貼る使用しない取付穴(側面)を隠すために、化粧シールを貼り付けてください。AiSEGを壁にかけて使用することも可能です。この場合、化粧シールを貼る位置が異なります。注)内部にホコリなどが入ると動作不良などの原因となりますので、化粧シールは必ず貼り付けてください。化粧シールは一度貼り付けるとはがすことが困難ですので、取付場所を決めてから、貼り付けてください。取付台を底面に はめる発電中お知らせ化粧シール(付属)電源コードをはさみ込まないようにしてください。取付台(付属)壁かけの場合固定する前に必ず電波到達確認(P.91参照)を行ってください。設置後、エアコンなどのAiSEG対応機器を追加登録する可能性がある場合は、電波状況によりAiSEGの設置場所変更が必要な場合がありますので、卓上置きでの使用をおすすめします。注)壁にかける場合、AiSEGの中心は取付台の中心より11mm下がります。石こうボードへの取り付けは脱落を防止するため、横木などで補強された場所に取り付けてください。ネジを強く締め付け過ぎないようにしてください。締め付けすぎると取付台が変形するおそれがあります。化粧シール(付属)を貼る使用しない取付穴(底面)を隠すために、化粧シールを貼り付けてください。注)内部にホコリなどが入ると動作不良などの原因となりますので、化粧シールは必ず貼り付けてください。化粧シールは一度貼り付けるとはがすことが困難ですので、取付場所を決めてから、貼り付けてください。取付台を使用場所にネジ止めし、 AiSEGを取り付けるACアダプターを コンセントに差し込む注)発熱により故障するおそれがありますので、右図のような設置はしないでください。本体側面に表示されている「機器コード」が必要になる場合がありますので、メモしておいてください。(メモ欄)機器コード発電中お知らせUP上壁面取付台(付属) 取付用木ネジ(3.1×25)(付属)化粧シール(付属)コード止め用カバーACアダプター機器コード1コードコード止めコード止めの周りにACアダプターのコードを1回巻き付ける。コード止め用カバー底面
右ページから抽出された内容
スマートコスモ商品編計測ユニットAiSEG住まいるサポHEMSモニター住宅機器コントローラー温湿度センサーAiSEG用通信アダプタアドバンスシリーズAiSEG対応機器スマートコスモ123456789共通90希望小売価格には消費税は含まれておりません。LANケーブルを接続するテレビに直接接続する場合テレビのLAN端子に差し込むHEMSモニターに直接接続する場合HEMSモニターのLAN用コネクタに差し込むアドバンスシリーズ用無線アダプタや蓄電池ネットアダプタ、太陽光用ネットアダプタなどのネットワーク機器を接続する場合LANケーブルでルーターなどとネットワーク機器を接続する宅内LANに接続する場合ルーターのLAN用コネクタに差し込むLANケーブルを接続する注)LANケーブルは別売です。必要な長さのケーブルをご用意ください。ストレート/クロスどちらのタイプのケーブルでも使用できます。宅内LANに接続した場合は、テレビやパソコンなどAiSEGを表示するための機器も同じ宅内LANに接続してください。AiSEGのLAN用コネクタに LANケーブルを差し込むスマートコスモまたはAiSEG用エネルギー計測ユニット、AiSEG対応機器を登録する■登録機器と登録可能台数(AiSEG:MKN700)スマートコスモ(AiSEG通信型)、スマートコスモ(レディ型)と計測セットの組み合わせ、AiSEG用エネルギー計測ユニット1台AiSEG対応IHクッキングヒーター1台AiSEG連携用無線アダプタが接続されたエネファームいずれか1台 HEMSアダプター/無線アダプターが接続されたエコキュート無線アダプターが接続されたエアコン12台温湿度センサー(屋内用)または(屋外用)10台AiSEG用通信アダプタが接続された空気清浄機4台AiSEG用通信アダプタに接続されたシャッター(三和シヤッター工業株式会社製)8台アドバンスシリーズ用無線アダプタに登録された照明20台蓄電池ネットアダプタに接続されたパワーステーションいずれか1台蓄電池ネットアダプタに接続されたリチウムイオン蓄電盤蓄電池ネットアダプタに接続されたリチウムイオン蓄電システム蓄電池ネットアダプタに接続されたパワーステーションと増設パワーコンディショナ太陽光用ネットアダプタに接続されたパワーコンディショナ4台ワイヤレス通信機※2に登録されたシャッター(文化シヤッター株式会社製)32台※1AiSEG対応エコキュート(有線接続)がすでに接続されている場合は登録できません。エコキュートとエネファームはいずれか1台しか接続/登録できません。※2ワイヤレス通信機は文化シヤッター株式会社製です。「カチッ」と音がするまで差し込んでください。LANケーブル(別売)の配線可能距離:100mLAN用コネクタLAN用コンセント発電中ランプ(橙色)お知らせランプ(赤色)背面登録スイッチ登録ボタン先の細い物で押す発電中ランプ(橙色)お知らせランプ(赤色)テレビのLAN端子  LAN用コネクタ裏面LAN用コネクタAiSEGへ  お知らせルーターなどのLAN用コネクタ送信消去全消灯保守Bch登録全点灯通常Ach登録/消去(例)アドバンスシリーズ用無線アダプタのLAN用コネクタ※1AiSEGをコンセントに接続する注)スマートコスモまたはAiSEG用エネルギー計測ユニットを登録しないとAiSEGは電力計測ができません。どちらも未登録の場合、AiSEGの発電中ランプ(橙色)、お知らせランプ(赤色)が1秒間隔で点滅します。AiSEG背面の登録スイッチを 「無線」側に切り替える登録ボタンをボールペンなど 先の細い物で約1秒押すAiSEGが「ピッ」と鳴り、本体前面の発電中ランプ(橙色)とお知らせランプ(赤色)が早点滅し、登録待機状態になります。アドバンスシリーズ用無線アダプタ、蓄電池ネットアダプタ、太陽光用ネットアダプタがルーターに接続されている場合、AiSEGから「ピー」と鳴り、これらのアダプタの登録が完了します。登録は、AiSEGの電源を入れてから約2分経過してから行ってください。注)登録待機状態は登録ボタンを押してから約5分間を経過すると自動的に終了します。5分以内に登録操作を行ってください。長押し(5秒以上)した場合、登録待機状態にはなりません。LAN用コンセントに差し込む注)接続する前に、アドバンスシリーズ用無線アダプタの場合はアドバンスシリーズスイッチ(リンクモデル)を登録、蓄電池ネットアダプタの場合はパワーステーションまたはリチウムイオン蓄電盤を接続、太陽光用ネットアダプタの場合はパワーコンディショナを登録しておいてください。(参照アドバンスシリーズ用無線アダプタ、蓄電池ネットアダプタ、太陽光用ネットアダプタの説明書)

このページのトップへ

VAソリューションカタログ
WEBカタログをiPad・iPhoneで見る方法
WEBカタログをAndroidで見る方法