左ページから抽出された内容
AiSEG用通信アダプタ商品編共通商品編計測ユニットAiSEG住まいるサポHEMSモニター住宅機器コントローラー温湿度センサーAiSEG用通信アダプタアドバンスシリーズAiSEG対応機器スマートコスモ412356789111取付方法■寸法図(寸法単位:mm)AiSEG用通信アダプタMKN7751希望小売価格15,000円〈税抜〉11612018.283.5MKN7751MKN77591.8m5050PAPA462532pin1pin8pin8pin1AiSEG用AiSEG用MKN7751■仕様定 格電源電圧DC5.0V通信アダプタ対応機器消費電流150mA以下無線部無線規格特定小電力無線局(テレメータ用)ARIBSTD-T108使用周波数特定小電力無線(920MHz)全11波中の1波を使用周波数は自動設定送信出力20mW電波の到達距離約100m障害物のない場所での水平見通し距離(周囲環境により異なります)使用周囲温度0℃∼40℃使用周囲湿度20%RH∼98%RH 結露なきこと定 格質量約150g(MKN7751)約130g(MKN7759)接続機器MKN700、MKN702(AiSEG)通信アダプタ対応機器適合スイッチボックスJIS適合2個用スイッチボックス*1個用スイッチボックスも可その他設置場所屋内(壁面、天井面)付属品取扱説明書取付用タッピンねじ(3.5×252本)注意ラベル(MKN7751)*MKN7759の付属品なし改造すると法律により罰せられることがあります。マークについて電源スイッチ状態ランプ(通常時:消灯)●電源を入れたときに緑色点灯、異常があったときに緑色点滅します。●登録操作時に赤色点滅、登録完了時に赤色点灯します。また電波確認時にも赤色点灯します。本体カバー本体取付ベース登録ボタン●AiSEGに登録するときに押します。●OFF側にすると電波の受信を停止できます。本体カバーを外した図注意ラベル(付属)●AiSEG用通信アダプタは、「特定小電力無線局の無線設備(テレメータ用)」の技術基準に適合しています。商品に貼り付けられている表示( マーク)は、その証明マークです。表示マークの貼り付けられている商品は総務大臣の許可無しに改造して使用することはできません。■各部のなまえとはたらきボックス取付の場合83.5mm取付ピッチ●1個用スイッチボックス取付の場合8051mm83.5mm取付ピッチ●2個用スイッチボックス取付の場合46mm5090mm5090mm5090mmボックス取付(JIS2コ用)の場合本体カバーの外し方本体カバー本体本体カバー取付用小ネジ(M4)(スイッチボックスに付属)専用ケーブル(別売)JIS2コ用、または1コ用スイッチボックス(別売)本体固定ネジ●本体を取り付け後、 締め付ける。付属の注意ラベルを貼り付ける。取付ベース46mm90mm+5090mm+50取付ピッチ83.5mm専用ケーブルの接続方法専用ケーブルを差し込む専用ケーブルを取り外す専用ケーブル押しながら引き抜く①②■壁の穴あけ寸法注)本製品は当社製「AiSEG」専用品です。 本製品は屋内専用です。雨のかかる場所や浴室などの湿度の高い場所では使用しないでください。接続される通信アダプタ対応機器の詳細についてはホームページにてご確認ください。http://www2.panasonic.biz/es/densetsu/aiseg/hinban.htmlにてご確認ください。
右ページから抽出された内容
スマートコスモ共通商品編計測ユニットAiSEG住まいるサポHEMSモニター住宅機器コントローラー温湿度センサーAiSEG用通信アダプタアドバンスシリーズAiSEG対応機器スマートコスモ123456789112状態ランプOFFON電源スイッチ登録ボタン状態ランプAiSEGへの登録方法AiSEG用通信アダプタはAiSEGに登録しないと動作しません。AiSEG用通信アダプタ対応機器の電源を入れるAiSEG用通信アダプタの登録ボタンを長押し(約2秒間)して、登録操作を行うAiSEGの登録待機状態を終了するAiSEG用通信アダプタの電源スイッチを入れるAiSEGを登録待機状態にする状態ランプが緑色点灯し、消灯します。電源を入れた後、本体カバーを取り付けてください。発電中ランプ(早点滅)(橙色)お知らせランプ(早点滅)(赤色)本体カバーを外した図注)AiSEGの登録待機状態は約5分間です。5分以上経過すると、自動的に登録待機状態を終了します。注)AiSEGから「ピー」と鳴った後、約30秒後に通信アダプタの状態ランプは約5秒間点灯します。注)状態ランプが消灯しているときに操作してください。※AiSEGにAiSEG用エネルギー計測ユニットまたはAiSEG無線アダプタが登録されている場合は、消灯します。登録完了したとき登録失敗したとき通信アダプタの状態ランプ:赤色点滅→赤色点灯→消灯AiSEG:「ピー」と鳴る通信アダプタの状態ランプ:赤色点滅→消灯AiSEG:「ピッピッピッ」と鳴り、発電中ランプ(橙色)とお知らせランプ(赤色)が1秒間隔で点滅(※)再度、手順から操作してください。それでも登録できない場合は、AiSEGの設定マニュアルを参照してください。はさみ金具を使用した場合の取付ベースの取付方法壁面B部A部1はさみ金具(WN3997)部B2部A取付ベース5ネジ4本(はさみ金具に付属)部と部をそれぞれ壁端面まで戻す。AB壁面部Aネジ2本(はさみ金具に付属)3部B壁面ボックスなし取付の場合5065mm116mm5065mm120mm本体取付位置5095mm116mm5095mm120mm本体取付位置5051mm116mm5095mm120mm本体取付位置ほかの取付方法はボックス取付と同じです。木壁取付の場合、取付ベースは付属の取付用木ネジ2本で取り付け てください。注)石膏ボードへの取り付けは脱落を防止するため、必ずはさみ金具(別売)を使用してください。■壁の穴あけ寸法●取付用木ネジを使用する場合●2連用はさみ金具 取付の場合●はさみ金具 取付の場合はさみ金具に石膏ボ−ド用取付押え金具(9∼30mm壁用)(WN3997)(別売)をご使用の場合は下記の手順にしたがって施工してください。〔〕●はさみ金具を壁面の 裏側に入れる。①裏側に入れる●Ⓐ部とⒷ部を手で折 り曲げ、壁面に仮固 定する。②仮固定する●取付金具とはさみ金 具をネジ(はさみ金具 に付属)で仮止めする。③仮止めする●取付金具を左右に寄 せⒶ部とⒷ部を壁端 面まで戻す。④戻す●取付金具とはさみ金 具をネジ(はさみ金具 に付属)で固定する。⑤ネジで固定する注)Ⓐ部とⒷ部を取付金具と壁面にはさみ込まないようにしてください。■露出配線する場合ノックアウト部分●ノックアウト部分をニッパーなどで切り取って配線してください。●取付ベースは取付用木ネジ(付属)で取り付けてください。通信アダプタと通信アダプタ対応機器間の接続や通信に異常があります。専用ケーブルのコネクタが確実に差し込まれているか、専用ケーブル自体に異常がないか確認してください。AiSEGに登録した通信アダプタ対応機器とは違う機器を接続しています。正しい機器を接続してください。■通信アダプタの状態ランプが緑色点滅する場合注)通信アダプタの電源は必ず入れた状態で削除してください。電源を切った状態で削除すると、AiSEGの画面上では削除されますが登録は削除されません。この場合一度、電源を切って、登録ボタンを押しながら電源を入れてください。状態ランプが赤色点滅するまで登録ボタンを押し続けると、登録が削除されます。AiSEGの画面で該当する通信アダプタ対応機器の削除操作を行ってください。削除した通信アダプタの状態ランプが赤色点滅→消灯します。■通信アダプタの登録を削除するには…希望小売価格には消費税は含まれておりません。
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。