ここから本文です。

【生産終了品】スマートHEMS技術マニュアル(AiSEG版)[第5版] 123-124(124-125)

概要

  1. 5.商品編
  2. AiSEG対応 エアコン用無線アダプターの取付・登録
  3. 5.商品編
  4. AiSEG対応 IHクッキングヒーターの登録
  1. 123
  2. 124

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
123AiSEG対応エアコン用無線アダプターの取付・登録商品編共通商品編計測ユニットAiSEG住まいるサポHEMSモニター住宅機器コントローラー温湿度センサーAiSEG用通信アダプタアドバンスシリーズAiSEG対応機器スマートコスモ412356789設置例①室内ユニットの前面グリルを取り外す。(ネジ2∼5本)②接続コードのコネクタをプリント基板上のコネクタCN-NETに挿入し、コードの引き廻し処理をする。 ルームエアコンの機種により、プリント基板とプリント基板上のCN-NETの位置が異なります。③室内ユニットの前面グリルを取り付ける。プリント基板ネジ2∼5本エアコン室内ユニット無線アダプターCN-NETへCN-NET接続コードプリント基板14取付金具を挟んで取り付ける無線アダプターCF-TA9②③約20mm以上傾ける左側(下)設置例右側(側面)設置例側面設置時、図の通りコードを収納してください壁接続コード電源コード①②設置例●詳細はルームエアコンの据付工事説明書の「遠隔制御機器等と接続するときは…」の項目を参照ください。状態表示ランプがゆっくり点滅。(長点滅)●無線接続(無線登録)は必ず➡の手順で行ってください。無線アダプターの登録ボタンを先に押しても登録できません。状態表示ランプがはやく点滅(短点滅)したら離してください。状態表示ランプが、点滅から点灯に変わると接続完了。(約5分後に消灯します)①L板に、無線アダプターの取付金具を挟んで取り付ける。●無線アダプターの登録ボタンが操作可能な位置に取り付けてください。②L板を右図のように傾けながら、上ツメを台枠へ挿入する。③下ツメを台枠へ挿入する。●接続コードは室内ユニット電源コード同様に本体背面へ収納してください。①無線アダプターの取付金具をスライドして取り外す。※L板を外すことができない機種は、壁に取り付けてください。(右記に記載)注)エアコンを遠隔操作する場合、エアコンの機種によって、遠隔操作を「許可する」設定が必要です。詳しくはエアコンの取扱説明書をご確認ください。エアコン室内ユニットとの接続方法AiSEGへの無線登録無線アダプターの固定方法簡易説明図エアコンの電源プラグを差し込むエアコン本体への取り付けかた(ノックアウト穴があるL板を外せる機種)壁への取り付けかた状態表示ランプがゆっくり点滅または消灯中に無線アダプタ−の登録ボタンを約2秒間押し続けるエアコン室内ユニットと無線アダプターの接続●本体サイズ・仕様の違いにより、上図のように設置できない場合は、右図のように設置してください。先の細いもので約2秒間押し続けるAiSEG登録ボタン②壁にネジで固定する。③上から無線アダプターを奥まで差し込む。AiSEGをエアコンの無線登録が可能な状態にする(P.90参照)注)下記はXシリーズエアコンの場合です。施工終了後は、エアコンの室内ユニットの電源プラグを必ずコンセントに差し込んでください■外出先からエアコンを遠隔操作(オン・オフ)機能パナソニックスマートアプリ「無線アクセス」機能を使って、宅外や宅内の部屋からでも、エアコンの運転をオン・オフできます。室温や風量の調節も可能に。注)宅外からスマートフォンを使ったオン・オフ操作には、専用の「パナソニックスマートアプリ」のダウンロードが必要です。詳しくはP.152をご覧ください。エアコン対応機種についてはP.196をご確認ください。 遠隔操作には専用の無線アダプター(CF-TA9)、ブロードバンド回線(常時接続)、ルーターやハブなどにLANポートの空きが必要です。 スマートアプリでエアコンの運転操作をした後にインターネット接続が切れた場合、約22時間後に自動で運転を停止することがあります。 宅外・宅内から遠隔操作するときは、エアコンやその周辺、在室する人などの状態を確認することができないため、事前に安全を十分ご確認のうえ、お使いください。お子様(乳幼児)や身体の不自由な方・高齢者など、ご自身で室温調節等ができない方が在室している場合は、ご利用にならないでください。場合によっては、人などが死亡、重傷を負ったり、財産の損害が発生したりするおそれがあります。詳しくは、ホームページをご覧ください。パナソニックサーバーAiSEGインターネットエアコン:特定小電力無線(920MHz)
右ページから抽出された内容
124スマートコスモ共通商品編計測ユニットAiSEG住まいるサポHEMSモニター住宅機器コントローラー温湿度センサーAiSEG用通信アダプタアドバンスシリーズAiSEG対応機器スマートコスモ123456789●登録操作は、本体操作部で行います。●登録完了通知は、本体操作部と エコナビランプでお知らせします。●AiSEGを登録モード(P.90参照)にしてから、次の操作をしてください。AiSEGへの登録方法本体設置後に、必ずAiSEGへの登録操作を行ってください。本体操作部エコナビランプとを約3秒間同時に押すを約3秒間押すとを同時に押す(点滅)(点灯)•「AiSEG登録が完了しました」(消灯)●登録成功のとき●登録失敗のとき•「AiSEG登録に失敗しました」→AiSEGの設定マニュアルを ご確認ください。とを同時に押す(操作完了)(通信状況によってはさらに時間がかかることがあります)約5∼15秒(登録成功時は、本体操作部の右端に●マークが点灯)AiSEG対応IHクッキングヒーターの登録

このページのトップへ

VAソリューションカタログ
WEBカタログをiPad・iPhoneで見る方法
WEBカタログをAndroidで見る方法