左ページから抽出された内容
135全般設計時の留意点共通設計時の留意点リチウムイオン蓄電盤との連携創蓄連携システムとの連携太陽光発電出力制御2世帯住宅の場合集合住宅の場合賃貸住宅の場合全般412356789過電流検知CT過電流検知CT■リミッタースペースなしの住宅分電盤で過電流検知する場合の注意点リミッタースペースなしの住宅分電盤に1次送りタイプのエコキュート用ブレーカなどが設置されている場合、過電流検知CTを取付できません。主幹ブレーカエコキュート用ブレーカL1L2過電流検知CTをこの位置に取り付けると正確な過電流検知ができません。主幹ブレーカの1次(電力メーター)側にエコキュート用ブレーカが接続されているため、主幹ブレーカ+エコキュート用ブレーカの合計電流を計測してしまうため、正確な過電流検知ができません。この様な場合は、端子台付の住宅分電盤などで幹線を分岐し、主幹ブレーカだけに流れる電流を計測できる箇所へ、過電流検知CTを取り付けてください。L2NL14回路用端子台L1NL2(赤)(白)(黒)電流制限器など電力量計L1L2スマートコスモ電源側L1L1NNL2NL2側荷負主幹ブレーカコネクタAAiSEG対応エコキュート主幹CT通信アダプタAiSEG無線アダプタ特定1CTコネクタC特定用CT1324特定7CT特定8CT参考:リミッター付の住宅分電盤の場合エコキュート用ブレーカ主幹ブレーカL1L2過電流検知CTをこの位置に取り付けると正確な過電流検知ができません。主幹ブレーカの1次(電力メーター)側にエコキュート用ブレーカが接続されているため、主幹ブレーカ+エコキュート用ブレーカの合計電流を計測してしまうため、正確な過電流検知ができません。この様な場合は、端子台付の住宅分電盤などで幹線を分岐し、主幹ブレーカだけに流れる電流を計測できる箇所へ、過電流検知CTを取り付けてください。参考:リミッター付の住宅分電盤の場合4回路用端子台L1NL2(赤)(白)(黒)電流制限器など電力量計L1L2電源側L1L1NNL2NL2側荷負主幹ブレーカAiSEG対応エコキュート主幹CT特定1CT特定7CT特定8CT過電流検知CT(主幹1次送り(リミッタースペースなし)エコキュート用ブレーカの場合)(主幹1次送り(リミッタースペースなし)エコキュート用ブレーカの場合)スマートコスモの場合AiSEG用エネルギー計測ユニットの場合4回路用端子台L1NL2(赤)(白)(黒)電力量計L1L2電源側L1L1NNL2NL2側荷負主幹ブレーカAiSEG対応エコキュート特定1CT主幹CT特定7CT特定8CT■取付例L2L1過電流検知CT4回路用端子台L1NL2(赤)(白)(黒)電力量計L1L2スマートコスモ電源側L1L1NNL2NL2側荷負主幹ブレーカL2NLコネクタAAiSEG対応エコキュートAiSEG無線アダプタコネクタC通信アダプタ特定1CT特定用CT1324主幹CT特定7CT特定8CT■取付例L2L1
右ページから抽出された内容
136スマートコスモ共通設計時の留意点リチウムイオン蓄電盤との連携創蓄連携システムとの連携太陽光発電出力制御2世帯住宅の場合集合住宅の場合賃貸住宅の場合全般123456789■過電流検知CTの接続アドバンスシリーズ(リンクモデル)について過電流検知CT接続図特定1特定2特定3特定4特定5特定6特定7特定7特定8特定8電源・CT接続ユニットの特定CTコネクタに直接接続・特定CTケーブル(各15cm)過電流検知CT(分割形2コ)MKN747S必要個数をオプションで接続・過電流検知変換ハーネス(75cm)・CT(30A)貫通形2コ・CT(100A)貫通形4コ特定CTケーブル(MKN74CA8)過電流検知CT(MKN747S)特定7特定8}過電流検知用CT接続図特定1特定2特定3特定4特定5主幹・特定特定6特定7特定8計測ユニットへ接続主幹・特定用中継ケーブル(1.5m)・主幹・特定用CTケーブル(0.9m)過電流検知用CT(分割形2コ)MKN747K・CT(30A)貫通形4コ・CT(100A)貫通形4コ特定CT}注)9オーダーで過電流検知CT付スマートコスモも対応可能です。過電流検知CT品番用途備考MKN747S(変換ハーネス付)特定CTケーブルと過電流検知CTを組み合わせて使用。特定CTケーブルの特定7、8に過電流検知CTを接続します。[スマートコスモ]過電流検知用CT品番用途備考MKN747K主幹・特定用CTケーブルと過電流検知用CTを組み合わせて使用。特定7・8のCTを過電流検知用CTに付け替えて接続します。[エネルギー計測ユニット]■使用イメージ照明器具LANケーブル(別売品)LANケーブル(別売品)無線ルーター(市販品)アドバンスシリーズタッチスイッチ(リンクモデル)アドバンスシリーズ用無線アダプタスマートフォン・タブレット端末など(市販品)Wi-FiWi-Fi426MHz426MHzAiSEG■使用上のご注意AiSEG1台にアドバンスシリーズ用無線アダプタは1台のみ登録できます。遠隔操作でのコンセント電源のON/OFFはできません。(電気用品安全法によりコンセント回路の入切は禁止されています。)コンセント付デスクスタンド・ストーブなどコンセント×××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××アドバンスシリーズタッチスイッチ(リンクモデル)アドバンスシリーズタッチスイッチ(リンクモデル)宅外からの照明操作はできません。2階、3階建てに関わらず、無線アダプタの電波が届く目安としては、おおよそ延床面積400㎡までです。延床面積400㎡以上の場合は、中継器の設置を推奨いたします。ただし、RC構造や壁式コンクリートの場合は電波の届く距離が短くなりますので、各階のフロア中央部分に中継器の設置を推奨いたします。・当社の実測値をもとに算出した目安の値であり、保証するものではありませんのでご了承ください。・実際の建物の構造、使用環境・状況により電波到達距離が短くなったりすることがありますので、電波到達距離が足りない場合は中継器の設置をお願いします。無線アダプタ電波の流れ(イメージ)タッチスイッチ(受信器)タッチスイッチ(受信器)
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。