左ページから抽出された内容
各種モニターを表示させる共通設定設定施工設定施主設定各種モニター412356789147再度、決定をタッチする正常であれば、AiSEGの起動画面が表示されます。HEMSモニターと住まいるサポE型は、ボタンの位置が異なりますが、表示される画面は同じです。次の説明(P.147・148)は、HEMSモニターで行っています。開始ボタンを押すページ認証画面が表示されます。何も操作しない状態が約3分間続くと、待機状態(画面に何も表示されない状態)に戻ります。「DHCPサーバーに接続できません。」画面が表示された場合は、了解をタッチしてください。パスワード入力欄をタッチするソフトウェアキーボードが表示されます。パスワードを入力して決定をタッチするAiSEGの工場出荷時のアクセスパスワードは「0000」です。ソフトウェアキーボードが消去され、入力したパスワードがページ認証画面に表示されます。HEMSモニター・住まいるサポE型お知らせ発電中開始終了お知らせ発電中開始終了お知らせ発電中開始終了お知らせ発電中開始終了MEMOモニター設定画面から設定できる項目は以下のとおりです。エネルギーマネジメントをタッチするとAiSEGの設定画面が表示され、AiSEGに関する設定ができます。モニターをタッチするとモニター設定画面が表示され、モニターに関する設定ができます。項目名内 容工場出荷時設定モニター設定明るさモニター画面の明るさを変更できます。明るい(最大)操作音開始ボタン、終了ボタン、画面上ボタンの操作時に鳴る操作音、およびエラー音を鳴らすかどうかを設定できます。ありネットワークネットワーク設定を確認・変更できます。DHCP:入バージョン表示HEMSモニターのバージョンを確認できます。また、ファームウェアを更新することができます。──出荷時設定HEMSモニターを工場出荷時の状態に戻すことができます。──展示モード店頭などでの展示用のモードにすることができます。切住まいのメッセージ施工店が登録した住まいのメッセージの内容を確認できます。未登録履歴データ長期保存※1AiSEGの履歴データをSDメモリーカードに長期保存することができます。切ファームウェア更新※2SDメモリーカードにHEMSモニターのファームウェア更新データが保存されている場合、ファームウェアの更新を行うことができます。──※1ファームウェア(本体)のバージョンが「Ver.1.06*ー**」以前のAiSEGと組み合わせた場合、グレー表示となり操作はできません。(ファームウェアを更新するにはAiSEGの取扱説明書)※2ファームウェア更新データが保存されているSDメモリーカードが挿入されている場合のみ表示。住まいるサポE型HEMSモニター開始ボタン終了ボタン終了ボタン開始ボタンAiSEGに関する設定(P.160∼179ご参照)HEMSモニター画面の場合モニターに関する設定(下記ご参照)モニターを押したとき
右ページから抽出された内容
共通設定施工設定施主設定各種モニター123456789148●モニター画面は説明のための表示で、実際の表示とは異なります。■ネットワーク設定の確認・変更使用されるネットワーク環境に応じて、設定変更が必要な場合があります。※「まとめてねットを接続する場合」「ルーター経由で接続する場合」「AiSEGに直接接続する場合」のシステム系統図は、P.98(HEMSモニター)、P.95(住まいるサポE型)をご覧ください。ルーター経由で接続する場合は「DHCP:入」(工場出荷時設定)のままお使いください。AiSEGに直接接続する場合は、モニター起動時に次の画面が表示されます。DHCP設定内 容入(工場出荷時設定)IPアドレスはルーターによりすべて自動設定されます。切以下の項目を手動で設定できます。IPアドレスサブネットマスクデフォルトゲートウェイDNSサーバーアドレスモニターをタッチするモニター設定画面が表示されます。ネットワークをタッチするネットワーク設定画面が表示されます。DHCP「切」をタッチする最後に決定を押します。お知らせ発電中開始終了お知らせ発電中開始終了開始ボタンを押すAiSEGの起動画面が表示されます。ルーター(DHCP)が検出できないためにAutolP※で動作しています。AutoIPで動作すると、開始ボタンを押してから画面が表示されるまでの時間が長くなります。早く表示させたい場合はルーター(市販品)の設置をおすすめします。DHCPを「切」にする手順メニューをタッチするメニューバーが表示されます。メニューバーをタッチする設定画面が表示されます。※AutolPとはDHCPを「入」に設定していてDHCPサーバーからIPアドレス を取得できない場合に、自動的にIPアドレスを割り当てる機能です。ルーターを使用しない場合:DHCP「切」にしてご使用ください。了解をタッチすると起動画面が表示されます。設定をタッチするとモニター設定画面になります。
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。