左ページから抽出された内容
各種モニターを表示させる共通設定設定施工設定施主設定各種モニター412356789159AiSEGの画面をテレビに表示させるための登録操作を行います。(登録できるテレビ・ポータブルテレビは5台までです。)注)プライベート・ビエラを使用する場合は、必ず無線ルーター(市販品)が必要です。次の操作の前に、ネットワークの接続・設定を完了しておいてください。プライベート・ビエラのリモコンの[スタート]を押すメニューが表示されます。[▲][▼][▲][▼]で「設定する」を選び、[決定]を押す[▲][▼]で「ネットワーク設定/無線状態」を選び、[決定]を押す[▲][▼]で「ネットワーク通信設定」を選び、[決定]を押すネットワーク通信設定画面が表示されます。[▲][▼]で「くらし機器設定」を選び、[決定]を押すくらし機器設定画面が表示されます。[▲][▼]で「くらし機器接続」を選び、[決定]を押す[▲][▼]で「入」を選び、[決定]を押すメッセージを確認したら、[戻る]を押してください。AiSEG背面の登録スイッチが「TV」側にあることを確認する登録ボタンをボールペンなど先の細い物で約1秒押すAiSEGが「ピッ」と鳴り、本体前面の発電中ランプ(青色)とお知らせランプ(赤色)が早点滅し、登録待機状態になります。注)登録ボタンを押してから何も操作しない状態が約5分間続くと、登録待機状態は自動的に解除され、通常状態に戻ります。登録が完了した後は自動的に通常状態に戻ります。[▲][▼]で「新規登録」を選び、[決定]を押す[▲][▼]で「する」を選び、[決定]を押す登録が正しく完了したら「くらし機器:AiSEG」が表示され、AiSEGがピーと鳴ります。メッセージを確認したら[戻る]を押してください。登録が失敗した場合は手順から操作し直してください。背面登録スイッチ登録ボタン先の細い物で押す発電中ランプ(青色)お知らせランプ(赤色)「スタート」ボタン(緑)プライベート・ビエラ(SV-ME5000・SV-ME7000)登録は、AiSEGの電源を入れてから約2分経過してから行ってください。
右ページから抽出された内容
共通設定施工設定施主設定各種モニター123456789160施工設定・施主設定の前に施工設定・施主設定は、モニターをAiSEGに接続し、設定画面から行います。これらの設定はHEMSモニター、住まいるサポE型、ビエラ、プライベート・ビエラ、スマートフォン、タブレット、パソコンのいずれからでも行えます。注)プライベート・ビエラ、スマートフォン、タブレット、パソコンなどの無線機器を使用する場合は、必ず無線ルーター(市販品)が必要です。設定操作を行っている間は、ほかの表示機器ではAiSEGの画面を表示することができません。設定画面1(1ページ目は主に施主設定画面)Ⓐ初期設定AiSEGの動作に必須の項目を設定します。 (詳細はP.167をご参照ください) [まとめて設定]:初期設定項目を連続してまとめて設定します。 ※基本は施主設定項目ですが、事前に入力範囲をお打ち合わせください。Ⓑ基本設定AiSEGの表示情報やAiSEG対応機器の連携動作の項目を設定します。 ※基本は施主設定項目ですが、事前に入力範囲をお打ち合わせください。 注)[サーバーサービス]:インターネット回線接続時のみ表示 [照明シーン]:アドバンスシリーズ用無線アダプタ接続時のみ表示設定画面2(2ページ目は主に施工設定画面)Ⓒ施工設定AiSEGの施工時に必須の項目を設定します。(詳細はP.160(右記)およびAiSEG対応機器登録ページをご参照ください) 注)[水・ガスパルスレート]:パルス発信式流量計(水道)・パルス発信器付ガスメーターのいずれか、あるいは両方を接続時のみ表示 [AiSEG交換]:インターネット回線接続時のみ表示 [空気環境グループ]:IHクッキングヒーター、エアコン、空気清浄機、温湿度センサー、シャッターのいずれかを登録している場合のみ表示Ⓓその他AiSEGのネットワーク設定やその他項目を設定します。 ※必要に応じて使用してください。施工設定工事店様で設定してください。各計測回路がわかりやすいように、場所と機器名称を設定します。設定した名称は分岐回路瞬時値表示画面やグラフの分岐回路使用電力量一覧画面に反映されます。外部発電機器を接続している場合、その名称も設定できます。メニューを選ぶメニューバーが表示されます。を選ぶ設定画面が表示されます。▽(次ページ)を選ぶ設定画面の2ページ目が表示されます。計測回路名称を選ぶ計測回路名称設定画面が表示されます。工事店様へのお願い計測回路名称の設定時に、「時刻設定」「料金設定」「使用開始日設定(太陽光発電・蓄電池ユニット)」(P.167ご参照)の情報がわかる場合は、施工設定時に設定を行ってください。メニューバーあらかじめ「施工チェックシート」(P.187∼194)を完成させてから設定作業を行ってください。[計測回路名称の設定]■ご注意施工設定・施主設定を行うには、AiSEGの画面をモニターに表示させる必要があります。モニターを接続し、該当するモニターの設定(P.147∼159)を先に行ってください。ⒶⒷⒸⒹ
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。