左ページから抽出された内容
165施工設定工事店様で設定してください。共通設定設定施工設定施主設定各種モニター412356789[動作確認をする]AiSEG対応機器を使用している場合機器から操作したときに、操作結果がAiSEGの機器コントロール画面に反映されることを確認してください。ただし、AiSEG対応エアコン、照明、シャッターの場合は個別制御画面で確認してください。 機器から以下の操作をしてください。・エアコン:運転/停止・照明:点灯/消灯・空気清浄機:運転/停止・シャッター:開/閉・IHクッキングヒーター:入/切・エネファーム/エコキュート:ふろ自動/停止■操作が反映されない場合①を選んで、再度確認してください。②各機器の電源が入っているか確認してください。③各機器が正しく登録されているか確認してください。AiSEG対応エコキュートを接続/登録している場合エコキュート接続/登録時は、メニューを選んでからを選んで表示される積算画面でその他を選び、使用状況に応じて「湯」の数値が表示されれば正常に湯量が計測できています。(使用していなければ0Lと表示されます。)ただし、エコキュートの電源が入っている必要があります。分岐回路に接続した機器の負荷容量が小さい場合、[使う」は表示されません。ドライヤーなど負荷容量の大きい機器(スマートコスモの場合:30W以上、計測ユニットの場合:100W以上)を接続し、確認してください。太陽光発電システムや外部発電機器が接続されていない場合は「つくる」は表示されません。蓄電池ユニットが接続されていない場合は「貯める」は表示されません。施工完了後、AiSEGの動作が正常かどうか、確認作業を行います。AiSEGの画面を表示させる(P.147∼159参照)電気の使用状況に応じて、電気の流れ(バブル)画面につくる/使う/買う/売る/貯めるのバブル(円)が表示され、数値が表示されれば正常な動作ですAiSEG対応エコキュートの電力量を計測している場合エコキュートの電力計測時は、を選んで表示される電気の流れ(シンプル)画面の分岐回路を選んで表示される分岐回路瞬時値表示画面で、使用状況に応じて「エコキュート」の数値が表示されれば、正常にエコキュートの電力量が計測できています。(使用していなければ0Wと表示されます。)■つくる/使う/買う/売る/貯めるのバブル(円)内の数値が正しく表示されない場合配線などの不具合が考えられます。スマートコスモまたはAiSEG用エネルギー計測ユニットの施工説明書を確認してください。■積算画面に「湯」が表示されない場合エコキュートの電源(ブレーカ)が入っていない、あるいは配線などに不具合がある可能性があります。エコキュートの操作パネルに異常が表示されている場合はエコキュートの説明書、操作パネルが通常の表示である場合はスマートコスモまたはAiSEG用エネルギー計測ユニットの施工説明書を確認してください。■分岐回路瞬時値表示画面に「エコキュートの数値」が表示されない場合AiSEG無線アダプタまたはAiSEG用エネルギー計測ユニットで正しく設定が行われていない、あるいは配線などに不具合がある可能性があります。スマートコスモまたはAiSEG用エネルギー計測ユニットの施工説明書を確認してください。AiSEG用エネルギー計測ユニットの場合、「1」∼「4」の表示となります。蓄電池ユニットを接続している場合蓄電池ユニット接続時は、を選んで表示される電気の流れ(シンプル)画面で、使用状況に応じて「蓄電池」の数値が表示されれば、正常に蓄電池ユニット接続時の動作ができています。(充電または放電していなければ0.0kWと表示されます。)■電気の流れ(シンプル)画面に「蓄電池」が表示されない場合配線などの不具合が考えられます。スマートコスモまたはAiSEG用エネルギー計測ユニットの施工説明書を確認してください。
右ページから抽出された内容
166共通設定施工設定施主設定各種モニター123456789●モニター画面は説明のための表示で、実際の表示とは異なります。■ご注意施工設定・施主設定を行うには、AiSEGの画面をモニターに表示させる必要があります。モニターを接続し、該当するモニターの設定(P.147∼159)を先に行ってください。外部発電機器を接続している場合外部発電機器(エネファーム、エコウィルなど)接続時は、を選んで表示される電気の流れ(シンプル)画面で、使用状況に応じて「外部発電」の数値が表示されれば、正常に外部発電接続時の動作ができています。(発電していなければ0.0kWと表示されます。)■電気の流れ(シンプル)画面に「外部発電」が表示されない場合配線などの不具合が考えられます。スマートコスモまたはAiSEG用エネルギー計測ユニットの施工説明書を確認してください。2つ目の太陽光発電システムを接続している場合2つ目の太陽光発電システム接続時は、を選んで表示される電気の流れ(シンプル)画面で、使用状況に応じて「太陽光発電2」の数値が表示されれば、正常に2つ目の太陽光発電システム接続時の動作ができています。(発電していなければ0.0kWと表示されます。)蓄電池ユニットを接続している場合当社製パワーステーションまたはリチウムイオン蓄電盤またはリチウムイオン蓄電システムをお使いの場合は、停電時に自立運転が可能です。 詳細については、それぞれの説明書をご参照ください。AiSEG対応エネファームを登録している場合エネファーム登録時は、を選んで表示される電気の流れ(シンプル)画面で、発電時にエネファームの表示の下に発電量が表示され、貯湯残量が表示されれば、正常に計測できています。■電気の流れ(シンプル)画面に「太陽光発電」が表示されない場合配線などの不具合が考えられます。スマートコスモまたはAiSEG用エネルギー計測ユニットの施工説明書を確認してください。■電気の流れ(シンプル)画面に「発電量」や「貯湯残量」が表示されない場合〈発電量の場合〉配線などの不具合が考えられます。スマートコスモまたはAiSEG用エネルギー計測ユニットの施工説明書を確認してください。〈貯湯残量の場合〉AiSEGとAiSEG対応エネファーム間の通信状態に問題がある可能性があります。電波到達確認を行い確認してください。通信できていない場合、AiSEGの位置を変更して再度電波到達確認を行い、通信できる位置に設置してください。パルス発信式流量計(水道)、パルス発信器付ガスメーターを接続している場合パルス発信式流量計(水道)接続時は、メニューを選んでからを選んで表示される積算画面でその他を選び、使用状況に応じて「水」の数値が表示されれば正常に水量が計測できています。(使用していなければ0.00m3と表示されます。)パルス発信器付ガスメーター接続時は、メニューを選んでからを選んで表示される積算画面でその他を選び、使用状況に応じて「ガス」の数値が表示されれば正常にガス量が計測できています。(使用していなければ0.00m3と表示されます。)■積算画面に「水」や「ガス」が表示されない場合配線などに不具合がある可能性があります。スマートコスモまたはAiSEG用エネルギー計測ユニットの施工説明書を確認してください。一度も水を使用していない場合は、メーター側の白と黒のリード線の短絡・開放を2回以上くり返すことにより、擬似的に信号を発生させてください。一度もガスを使用していない場合は、メーター側の白と黒のリード線を短絡させ、次に赤と黒のリード線を短絡させることにより、擬似的に信号を発生させてください。温湿度センサーを使用している場合温湿度センサー接続時は、メニューを選んでからを選んで表示される空気環境画面で温湿度センサー、AiSEG対応エアコンの温度・湿度が表示されれば、正常に計測できています。■温湿度センサーがグレー表示された場合AiSEGと温湿度センサー間で通信異常が発生しています。しばらくしてから再度操作してください。■エアコンがグレー表示された場合エアコンの主電源が切れている場合があります。電源を入れてから再度操作してください。
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。