ここから本文です。

【生産終了品】スマートHEMS技術マニュアル(AiSEG版)[第5版] 177-178(178-179)

概要

  1. 7.設定
  2. 施主設定
  1. 177
  2. 178

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
177施主設定共通設定設定施工設定施主設定各種モニター412356789登録したビエラ、プライベート・ビエラ(SV-ME5000、SV-ME7000)に、昨日の買電量などの通知情報を表示するかどうかを一括で設定します。注)通知情報ごとに、表示されるかどうかと通知条件(通知時刻など)を設定することもできます。登録されたビエラ、プライベート・ビエラがない場合、通知を有効にしても実際には通知されません。通知時刻にビエラ、プライベート・ビエラとの通信ができない場合、ビデオ視聴中の場合は、表示されません。HEMSモニター、住まいるサポE型、プライベート・ビエラ(SV-ME1000)、住宅機器コントローラー、ホームスマートフォン、パソコン、スマートフォン、タブレットには通知されません。通知情報(一括)を設定する通 知 情 報内  容昨日の買電量※1昨日の買電量の実績について、買電量と金額換算値を表示します。昨日の売電量※1※4昨日の売電量の実績について、売電量と金額換算値を表示します。今日の買電額※1通知時点までの積算買電量の金額換算値を表示します。今日の売電額※1※4通知時点までの積算売電量の金額換算値を表示します。月間使用電力量目標値に対する達成度※1通知日(毎月1日、11日、21日)時点での目標達成度を表示します。1日の場合は先月の目標達成度を表示します。本日の使用電力量の目標値に対する達成度※1通知時点までの目標達成度を表示します。月間使用電力量目標値超え警告※1月間目標値に対する指定割合を超えた場合、次の通知時に表示します。売電金額※1※4売電額が2,000円を超えた時点から1,000円増加した場合、次の通知時に表示します。ピークアラーム(契約電力に対する利用警告※2)使用電力の瞬時値が、契約電力あるいはブレーカ容量を超えそうな場合に通知します。エアコン室外温度通知※3(エコアドバイス)冷房時:外気温が28℃以下になった場合に表示します。暖房時:外気温が20℃以上になった場合に表示します。設定画面を表示させる通知情報(一括)を選ぶ通知情報一括設定画面が表示されます。この画面で「通知情報(詳細)」を選ぶと、通知情報ごとに通知時刻や通知条件(目標達成の場合)などの詳細を設定することもできます。通知情報を「通知する」か「通知しない」かを選ぶ決定を選ぶ設定画面に戻ります。AiSEGの初回起動時、ガス使用量目標値設定を終えると、次の設定画面になります。(通知するを選ぶ場合)※1通知する時刻を自由に設定できます。※2契約電力量超過は、過電流検知用CTを使用してスマートコスモまたはAiSEG用エネルギー計測ユニットの定格電流設定に基づいて判定されますので、定格電流設定が正しくないと正常に動作しない場合があります。※3AiSEG対応エアコンが必要です。※4太陽光発電の全量買取方式を利用する場合は通知されません。[初期(まとめて)設定]■通知情報一覧表
右ページから抽出された内容
178●モニター画面は説明のための表示で、実際の表示とは異なります。共通設定施工設定施主設定各種モニター123456789パソコン、スマートフォン、タブレットや登録していないテレビなどでAiSEGにアクセスした場合や、計測データの初期化の際に認証が必要になります。その認証を行うためのパスワードを設定します。設定画面を表示させるアクセスパスワードを選ぶアクセスパスワード画面が表示されます。現在のパスワードを入力する 工場出荷時設定:0000新規パスワードを入力する 4桁∼8桁の数値を入力します。 注)工場出荷時設定「0000」以外の数値を入力してください。確認のため同じパスワードを新規パスワード(確認用)に入力する決定を選ぶビエラ、プライベート・ビエラで設定した場合、パスワードが変更され、設定画面に戻ります。ビエラ、プライベート・ビエラ以外で設定した場合、認証画面が表示されますので変更したパスワードを入力すると、設定画面に戻ります。 新規パスワードと新規パスワード(確認用)が一致していない場合は、「新規パスワードが一致しません。新規パスワード(確認用)は新規パスワードと同じものを入力してください。」が表示されます。了解を選ぶとアクセスパスワード画面に戻りますので、再度手順からの操作を行ってください。 現在のパスワードが間違っている場合は、「現在のパスワードが一致しません。もう一度入力してください。」が表示されます。  了解を選ぶとアクセスパスワード画面に戻りますので、再度手順  からの操作を行ってください。パソコン、スマートフォンなどでアクセスするとタブレット端末や登録していないビエラ、プライベート・ビエラでアクセスしても認証画面が表示されます。❶認証画面が表示される❷変更したパスワードを入力してOKを選ぶ起動画面が表示されます。注)ユーザー名は入力しないでください。AiSEGの初回起動時、通知情報(一括)設定を終えると、次の設定画面になります。アクセスパスワードを設定するMEMOパスワードに異なる桁数を入力すると「未入力項目があります。全ての項目を入力してください。」が表示されます。数値以外を入力すると「数値以外の文字が入力されています。数値を入力してください。」が表示されます。了解を選んで設定をやり直してください。重要AiSEG内部の蓄積データが、インターネット経由で第三者からアクセスされることを防止するため、ご利用開始時には必ずパスワードを工場出荷時設定「0000」から変更してください。■ご注意施工設定・施主設定を行うには、AiSEGの画面をモニターに表示させる必要があります。モニターを接続し、該当するモニターの設定(P.147∼159)を先に行ってください。

このページのトップへ

VAソリューションカタログ
WEBカタログをiPad・iPhoneで見る方法
WEBカタログをAndroidで見る方法