左ページから抽出された内容
いいんじゃないの!平常時も使えるなら。●Tさま邸買電量比較(設置3カ月実績)導入前導入後1017kWh(平成25年1月)807kWh(平成25年2月)675kWh(平成25年3月)491.9kWh(平成26年1月)387.2kWh(平成26年2月)416.0kWh(平成26年3月)約38%減約52%減約52%減〈搭載システム:HIT240/5.76kW〉●屋根置き●パネル設置方位:南24枚●勾配:4寸●パワーステーション品番:LJP155K●蓄電池ユニット品番:LJB1146創蓄連携システムを採用したのは、もちろん停電への備えもありました。わが家はオール電化ですので、電気がストップしたら、家の全部が停まってしまうでしょ。でも、大きな決め手になったのは「蓄電した電気は毎日、平常時(電気代の高い時間帯)にも使えますよ」という販売店さんからのアドバイスです。元々、オール電化の経済性をもっと上げたいと思って太陽光発電を検討しましたので、発電量が少ない夕方に蓄えた電気を使えるなら高い電気を買わなくて済むだろうし、一緒に付けてもらったほうが工事費も1回分で済むと考えたんです。スリムな蓄電池ユニット、ちょっとした置き場所があればOK!おぉー、すごーい!創蓄効果が数字に出てる!いやー、電気代はかなり安くなりました。以前はひと月平均で1万数千円(夏場は2万円)くらいでしたが、いまは6千円前後に減りました。やっぱり太陽光発電と蓄電池の効果でしょうね。電力会社からの買電量が少なくなった結果が毎月、顕著に数字に出ています。売電も思いのほか多くて、冬でも1万7千円とか、3月は2万円を超えました。毎月の買電量が約1/2に!電気代が高い時間帯も、蓄電池は頼りになります!Tさま(熊本県合志市)[壁掛けタイプ]蓄電容量:1kWhLJ-SJ10A[スタンドアロンタイプ](ECHONETLite対応)蓄電容量:5kWhLJ-SF50Bリチウムイオン蓄電盤住宅用受注生産品リチウムイオン蓄電システム産業・住宅用受注生産品希望小売価格398,000円(税抜)希望小売価格1,280,000円(税抜)蓄電池容量7年保証(無償)蓄電盤10年保証(無償)対象品番:LJ-SF50B●お手続きを行っていただきます。対象品番:LJ-SJ10A●お手続きを行っていただきます。NEW2016年7月21日受注開始予定お客さまの声をご紹介停電時の備えに!壁掛けタイプや簡単設置タイプもあります!詳しくはパナソニックのWebサイトヘ! http://sumai.panasonic.jp/chikuden/●内容については個人の感想であり、設置条件や使用条件により感じ方・効果に差があります。ZFCT1M447N201703-7YZパナソニック株式会社エコソリューションズ社エナジーシステム事業部新事業推進センター〒105-8301 東京都港区東新橋1丁目5番1号 ☎(03)6218-1131(代表) ©PanasonicCorporation2017 本書からの無断の複製はかたくお断りします。このパンフレットの記載内容は2017年3月現在のものです。
右ページから抽出された内容
抽出されたテキストデータはありません。
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。