左ページから抽出された内容
6-1付帯資料412356施工チェックシート対応機器一覧施工チェックシート(スマートコスモ)スマートコスモ[施工チェックシートについて]スマートコスモに同梱の施工チェックシートを使って、CTの取り付け位置や設定スイッチの設定内容を事前にお決めください。スマートコスモを施工される前に、必ずこのシートを完成させてください。回路名称回路設定回路設定回路名称電圧区分電圧区分回路番号回路番号主幹ブレーカ電源・CT接続ユニット特定1特定2特定3特定4特定5特定6特定7特定8主幹用CTおよび特定CT 施工下のスペースは創蓄連携システムや住宅分電盤が2系統あり、CTを延長して計測する際などのメモにご活用ください。回路番号回路設定①電圧区分および②回路設定は出荷時に 設定済です。BHN●AiSEG通信型の同梱施工チェックシート例(品番BHN87362Jの場合)①②
右ページから抽出された内容
6-25付帯資料1236施工チェックシート対応機器一覧スマートコスモ特定CT設定項目※1※1※1※1エコキュート/太陽光発電1、2/外部 発電/別盤加算(蓄熱暖房)は、それぞれ1回路ずつしか設定できません。また太陽光発電2と外部発電を同時に設定することはできません。〔1V〕:1Cモジュール(100V)〔2V〕:1Cモジュール(200V)〔2C〕:2Cモジュール(SH型)〔3C〕:3Cモジュール(SH型)〔n1〕:SHN型ブレーカ(100V)〔n2〕:SHN型ブレーカ(200V)〔EC〕:エコキュート〔P1〕:太陽光発電1〔P2〕:太陽光発電2/〔ot〕:外部発電〔oF〕:未計測分岐回路設定項目□主幹用CTは売電と買電の両方が計測 できる位置に取付けられていますか? 主幹CTより上位に分岐回路は ありませんか?□主幹用CTの取付ける位置、方向は 適切ですか?□施工時に2P2Eタイプのコンパクト ブレーカで100/200Vを切替えた 場合に分岐電流センサの分岐回路設定 を変更していますか?□スマートコスモ用電源・CT接続ユニット から出ているアダプタ接続ケーブルは 正しく接続されていますか?□分岐電流センサの分岐回路設定は 記入シートの通り設定されていますか?□特定1∼4はCT(100A)、特定5∼8CT(30A)を使用していますか?〔オプションの過電流検知機能を使用する場合は特定7、8はスマートコスモ用過電流検知CT(分割形)が正しく取付けられており、過電流検知機能有りの設定、電流制限器の有無設定、定格電流設定をしていますか?〕□特定CTの回路設定は記入シートの通り設定 されていますか?□特定CTの取付ける位置、方向は適切ですか?□特定CTで回路の計測をしないCTがある場合、 〔oF〕(未計測)の設定になっていますか?□電源・CT接続ユニットから出ているアダプタ接続 ケーブルは通信アダプタが無い場合はコネクタBに、 通信アダプタのコネクタCに接続されていますか?オプションの特定CT・通信アダプタを使用する場合は以下も追加でチェックしてください。注)カスタマイズ対応商品のため、記載内容が一致しない項目もあります。施工チェックリスト〔1V〕:100V負荷〔L1〕:L1側計測〔L2〕:L2側計測〔2V〕:200V負荷〔P1〕:太陽光発電1※1〔AD〕:別盤加算(蓄熱暖房)※1〔P2〕:太陽光発電2/〔ot〕:外部発電※1〔oF〕:未計測〔EC〕:エコキュート※1■ご注意下記施工チェックシートは、商品に同梱している施工チェックシートとは異なります。
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。