左ページから抽出された内容
6-7付帯資料412356施工チェックシート対応機器一覧施工チェックシート(計測ユニット)[記入例]計測ユニットステップ1下図の記入例を参考に施工状態を描図いただき、CTの取付位置を決めてください。AiSEG2の分岐回路の名称を設定するのに使用します。(名称設定は12文字以内)(ステップ2特定回路のスイッチ設定を確認してください。(増設回路については不要です)ステップ3チェックシートを参考にCTの取付け、SW設定を行ってください。・ステップ1の表を参照して、CTを取付けてください。 特定1∼4にはCT(100A)を、特定5∼8および増設1∼30についてはCT(30A)を取付けてください。 ※CTには取付ける相と方向が決まっておりますのでご注意ください。詳細は施工説明書を参照してください。〔※1 太陽光発電、外部発電、エコキュートに設定の場合は200Vに 自動的に設定します。 電圧・電圧相の設定は不要です。過電流検知機能有りの場合も 特定7、8の電圧・電圧相の設定は不要です。※2 L1/L2設定SWは電圧設定を100Vにした時のみ有効です。回路種類設定SW100V/200V設定SWL1/L2設定SW※2特定1特定2太陽光発電分岐負荷計測200V100V(SW1)太陽(2台目)外部発電分岐負荷計測※1※1SW2 3SW2 3SW2 3L1L2200V100VL1L2※3※1記入例取付CT番号取付CT番号回路名称回路名称電圧区分電圧区分回路番号回路番号主幹ブレーカ12345678記入例主幹増1増2100100増4増3エコキュート特3端子台リミッタ増5増7100100100増6増8100100100玄関・廊下トイレLD和室照明LDコンセント洋室1コンセント洋室3・洗面浴室照明洋室1・2照明換気洗面台コンセントバルコニーコンセント■施工チェックシートの記入例(青字は記入例です。)
右ページから抽出された内容
6-85付帯資料1236施工チェックシート対応機器一覧計測ユニットオプション過電流検知機能ありの場合左表でつけた○を参照して、SWの設定をまとめてください。※4(記入例は一例です)・主幹CT 太陽光発電がある場合は売電・買電の両方が測定できる位置に 取付けてください。・特定CT 太陽光、外部発電、エコキュート、電気温水器、過電流検知 (オプション)の計測としてご使用する場合はそちらを優先 させてください。分岐負荷回路の計測としてご使用の場合は、 特定回路は電圧・電圧相設定が可能ですので、200Vの負荷 から優先させて選定してください。特定1∼4はCT(100A)専用(線色・ラベル色は黒・白)、特定5∼8はCT(30A)専用(線色・ラベル色は赤・白)です。誤接続すると、誤った計測値になりますのでご注意ください。太陽光発電がある場合は、必ず計測してください。計測しないと計測表示やグラフが正しく表示されません。オプション・増設CT 電圧・電圧相設定がない100V負荷専用です。 (施工後、AiSEG2の設定画面で回路名称とCTの結びつけを 行いますので、回路番号と増設CTの番号を合わせる必要は ありません)設定する定格電流に矢印を記入してください。詳細はAiSEG用過電流検知CT(分割形)の施工説明書を必ずご覧ください。過電流検知機能をご使用の場合は定格電流設定も必要です。〔詳細はAiSEG用過電流検知CT(分割形)の施工説明書をご覧ください〕該当するSW設定に○を付けてください。特定3特定4200V100VL1L2200V100VL1L2エコキュートその他の分岐負荷計測(SW4)特定5200V100VL1L2特定6特定7特定8200V100VL1L2200V100VL1L2200V100VL1L2分岐負荷計測の場合オプション:過電流検知機能有りの場合(MKN747(別売)が必要です)電流制限器あり電流制限器なし※3SW7 8SW7 8SW7 8※1※1※4・ステップ2の表を参照して、SW設定を行ってください。 その他、実際の配線例や接続端子・電源・アース線の配線、 無線登録などにつきましては施工説明書を参照の上、施工してください。232425262728293031323334353637383940100太陽光100100100200200200特8特7100200特1特4特2特5特6計測ユニット用電源洋室3コンセント洋室3エアコンLDエアコンIHヒーター洋室2コンセント洋室2エアコン和室エアコン浴室乾燥機トイレコンセント当社製パワーステーションと接続する際は、発電量は通信で取得するため太陽光用CTは必要ありません。 ※特定1で当社製パワーステーションを計測すると、 計測値は約2倍の異常値になります。計測しない場合は「空白」にしてください。工事店様で設定してください※回路名称はAiSEG2にAISEG用エネルギー計測ユニットを登録後 モニターを使用して設定してください。(参照:P.3-73)AiSEG2で選択できる名称リストはP.3-74を参照してください。
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。