ここから本文です。

スマートHEMS技術マニュアル(AiSEG2版)[第2版] 55-56(56-57)

概要

  1. 2、商品・設計
  2. 仕様:スマートコスモ
  1. 55
  2. 56

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
2-31商品・設計412356留意点仕様AiSEG2仕様スマートコスモ仕様計測ユニット仕様AiSEG対応機器商品一覧仕様:スマートコスモスマートコスモ使用例⑤全量買取対応+主幹計測+エコキュート+分岐電流センサ計測◦別売のスマートコスモ用通信アダプタ、スマートコスモ用特定CT(100A×2)、AiSEG用分岐CT・スマートコスモ用特定CT延長ケーブルを使用。◦特定1CTを全量買取計測に使用。注)◦主幹CTは買(売)電力が計測できる位置に取り付けてください。◦電力量計からの引込み線~住宅盤間で途中分岐回路(線)がある場合には、分岐点より上位側(電力量計)へ主幹CTを設置する必要があります。使用例⑥主幹計測+創蓄連携システム2次連系接続方式(単2バックアップ住宅分電盤接続)+分岐電流センサ計測◦別売のスマートコスモ用通信アダプタ、スマートコスモバックアップ住宅分電盤用特定CT(30A×4、100A×4)(ケーブル長3m)を使用。◦特定1~8CTをバックアップ住宅分電盤の分岐計測に使用。注)◦主幹CTは買(売)電力が計測できる位置に取り付けてください。◦電力量計からの引込み線~住宅盤間で途中分岐回路(線)がある場合には、分岐点より上位側(電力量計側)へ主幹CTを設置する必要があります。※1売電メータ系統と買電メータ系統は同一トランス配下の系統であること。  (別トランスの場合、別途「ワイヤレスエネルギーモニタ用電力検出   ユニット(VBPW372A)【別売品】」、「ワイヤレスエネルギーモニタ(7型)  (VBPM372C)【別売品】」を設置する必要があります)※2太陽光の合計容量は20kWまで。※3CTは相線・極性を確認して電線に取り付け(貫通)してください。※交流集電盤パワーコンディショナ2台12kW以下用BQE87PV2※パワーコンディショナ3台16kW以下用BQE810PV3※4太陽光連系ブレーカの定格電流は、パワーコンディショナの  定格に応じて選定してください。(下表参照)パワーコンディショナ定格4.8kW以下4.8kW超∼5.5kW以下太陽光連系ブレーカ定格電流30A40AAiSEG用分岐CT・スマートコスモ用特定CT延長ケーブル【別売品】L1L2交流集電盤パワーコンディショナ太陽光発電用ブレーカ電圧異常時白⇒黄メンテナンス時は端子部の注意事項をお読みください太陽光発電用ブレーカ電圧異常時白⇒黄メンテナンス時は端子部の注意事項をお読みください電源側L1L1NNL2NL2側荷負(O)(W)(U)(O)(W)(U)太陽光発電用ブレーカ電圧異常時白⇒黄メンテナンス時は端子部の注意事項をお読みください太陽光発電用ブレーカ電圧異常時白⇒黄メンテナンス時は端子部の注意事項をお読みくださいL1NL2(赤)(白)(黒)売電電力量計(W)(U)(W)主回路端子に接続主回路端子に接続主回路端子に接続パワーコンディショナ主幹ブレーカ※2パワーコンディショナ※2※1※3L2NL14回路用端子台L1NL2(赤)(白)(黒)電流制限器など電力量計L1L2電源側L1L1NNL2NL2側荷負主幹ブレーカアース端子台コネクタAAiSEG対応エコキュート主幹CT電源・CT接続ユニット通信アダプタAiSEG無線アダプタコネクタC特定用CT1357911131517192468101214161820212223特定1CT①分岐電流センサの設定 1.分岐電流センサ2、4を「oF」に設定します。   (電源・CT接続ユニットを接続するため) 2.必要に応じて設定を変更します。   (初期状態では100Vに設定されています)②特定CTの設定 1.特定1のCTを「P1」に設定します。   (パワーコンディショナが接続されるため) 2.特定2のCTを「EC」に設定します。   (エコキュートが接続されるため)△・・・・▽▽・・・∼∼回路設定方法使用例⑤スマートコスモAiSEG通信型特定2CT100V100V100V100V計測機器電源用(O)※4太陽光連系ブレーカ30A:BSH3303540A:BSH34035※1売電メータ系統と買電メータ系統は同一トランス配下の系統であること。  (別トランスの場合、別途「ワイヤレスエネルギーモニタ用電力検出   ユニット(VBPW372A)【別売品】」、「ワイヤレスエネルギーモニタ(7型)  (VBPM372C)【別売品】」を設置する必要があります)※2太陽光の合計容量は20kWまで。※3CTは相線・極性を確認して電線に取り付け(貫通)してください。※交流集電盤パワーコンディショナ2台12kW以下用BQE87PV2※パワーコンディショナ3台16kW以下用BQE810PV3※4太陽光連系ブレーカの定格電流は、パワーコンディショナの  定格に応じて選定してください。(下表参照)パワーコンディショナ定格4.8kW以下4.8kW超∼5.5kW以下太陽光連系ブレーカ定格電流30A40AAiSEG用分岐CT・スマートコスモ用特定CT延長ケーブル【別売品】L1L2交流集電盤パワーコンディショナ太陽光発電用ブレーカ電圧異常時白⇒黄メンテナンス時は端子部の注意事項をお読みください太陽光発電用ブレーカ電圧異常時白⇒黄メンテナンス時は端子部の注意事項をお読みください電源側L1L1NNL2NL2側荷負(O)(W)(U)(O)(W)(U)太陽光発電用ブレーカ電圧異常時白⇒黄メンテナンス時は端子部の注意事項をお読みください太陽光発電用ブレーカ電圧異常時白⇒黄メンテナンス時は端子部の注意事項をお読みくださいL1NL2(赤)(白)(黒)売電電力量計(W)(U)(W)主回路端子に接続主回路端子に接続主回路端子に接続パワーコンディショナ主幹ブレーカ※2パワーコンディショナ※2※1※3L2NL14回路用端子台L1NL2(赤)(白)(黒)電流制限器など電力量計L1L2電源側L1L1NNL2NL2側荷負主幹ブレーカアース端子台コネクタAAiSEG対応エコキュート主幹CT電源・CT接続ユニット通信アダプタAiSEG無線アダプタコネクタC特定用CT1357911131517192468101214161820212223特定1CT①分岐電流センサの設定 1.分岐電流センサ2、4を「oF」に設定します。   (電源・CT接続ユニットを接続するため) 2.必要に応じて設定を変更します。   (初期状態では100Vに設定されています)②特定CTの設定 1.特定1のCTを「P1」に設定します。   (パワーコンディショナが接続されるため) 2.特定2のCTを「EC」に設定します。   (エコキュートが接続されるため)△・・・・▽▽・・・∼∼回路設定方法使用例⑤スマートコスモAiSEG通信型特定2CT100V100V100V100V計測機器電源用(O)※4太陽光連系ブレーカ30A:BSH3303540A:BSH34035※1売電メータ系統と買電メータ系統は同一トランス配下の系統であること。  (別トランスの場合、別途「ワイヤレスエネルギーモニタ用電力検出   ユニット(VBPW372A)【別売品】」、「ワイヤレスエネルギーモニタ(7型)  (VBPM372C)【別売品】」を設置する必要があります)※2太陽光の合計容量は20kWまで。※3CTは相線・極性を確認して電線に取り付け(貫通)してください。※交流集電盤パワーコンディショナ2台12kW以下用BQE87PV2※パワーコンディショナ3台16kW以下用BQE810PV3※4太陽光連系ブレーカの定格電流は、パワーコンディショナの  定格に応じて選定してください。(下表参照)パワーコンディショナ定格4.8kW以下4.8kW超∼5.5kW以下太陽光連系ブレーカ定格電流30A40AAiSEG用分岐CT・スマートコスモ用特定CT延長ケーブル【別売品】L1L2交流集電盤パワーコンディショナ太陽光発電用ブレーカ電圧異常時白⇒黄メンテナンス時は端子部の注意事項をお読みください太陽光発電用ブレーカ電圧異常時白⇒黄メンテナンス時は端子部の注意事項をお読みください電源側L1L1NNL2NL2側荷負(O)(W)(U)(O)(W)(U)太陽光発電用ブレーカ電圧異常時白⇒黄メンテナンス時は端子部の注意事項をお読みください太陽光発電用ブレーカ電圧異常時白⇒黄メンテナンス時は端子部の注意事項をお読みくださいL1NL2(赤)(白)(黒)売電電力量計(W)(U)(W)主回路端子に接続主回路端子に接続主回路端子に接続パワーコンディショナ主幹ブレーカ※2パワーコンディショナ※2※1※3L2NL14回路用端子台L1NL2(赤)(白)(黒)電流制限器など電力量計L1L2電源側L1L1NNL2NL2側荷負主幹ブレーカアース端子台コネクタAAiSEG対応エコキュート主幹CT電源・CT接続ユニット通信アダプタAiSEG無線アダプタコネクタC特定用CT1357911131517192468101214161820212223特定1CT①分岐電流センサの設定 1.分岐電流センサ2、4を「oF」に設定します。   (電源・CT接続ユニットを接続するため) 2.必要に応じて設定を変更します。   (初期状態では100Vに設定されています)②特定CTの設定 1.特定1のCTを「P1」に設定します。   (パワーコンディショナが接続されるため) 2.特定2のCTを「EC」に設定します。   (エコキュートが接続されるため)△・・・・▽▽・・・∼∼回路設定方法使用例⑤スマートコスモAiSEG通信型特定2CT100V100V100V100V計測機器電源用(O)※4太陽光連系ブレーカ30A:BSH3303540A:BSH34035①分岐電流センサの設定 1.分岐電流センサ2、4を「oF」に設定します。   (電源・CT接続ユニットを接続するため) 3.分岐電流センサ21を「oF」に設定します。(当社製パワーステーションが接続されるため)②特定CTの設定 1.必要に応じて設定を変更します。   (初期状態では全てOFFに設定されています) 2.分岐電流センサ19を「oF」に設定します。   (電力切換ユニットを接続するため)回路設定方法使用例⑥※AiSEG2とモニタ、無線ルーターなどの電源は、 バックアップ住宅分電盤からとってください。電力切替ユニット(切替器)(品番:LJP623K)コスモパネルバックアップ住宅分電盤(単2用)主幹ブレーカL1NL2(赤)(白)(黒)電流制限器など電力量計L1L2L1L2電源側L1L1NNL2NL2側荷負主幹ブレーカアース端子台蓄電池(O)(W)(U)太陽光発電用ブレーカ電圧異常時白⇒黄メンテナンス時は端子部の注意事項をお読みください太陽光連系ブレーカL2NL1主幹CTコネクタA当社製パワーステーション逆潮CTバックアップ住宅分電盤用特定CT〈8回路まで〉電源・CT接続ユニットコネクタC通信アダプタ特定用CT1357911131517192468101214161820212223AiSEG無線アダプタスマートコスモAiSEG通信型100V100V分岐下段時分岐上段時100V100V計測機器電源用AC100/200V20ASH-20M計測機器電源ブレーカBSH3202M①分岐電流センサの設定 1.分岐電流センサ2、4を「oF」に設定します。   (電源・CT接続ユニットを接続するため) 3.分岐電流センサ21を「oF」に設定します。(当社製パワーステーションが接続されるため)②特定CTの設定 1.必要に応じて設定を変更します。   (初期状態では全てOFFに設定されています) 2.分岐電流センサ19を「oF」に設定します。   (電力切換ユニットを接続するため)△・・・∼回路設定方法使用例⑥※AiSEG2とモニタ、無線ルーターなどの電源は、 バックアップ住宅分電盤からとってください。電力切替ユニット(切替器)(品番:LJP623K)コスモパネルバックアップ住宅分電盤(単2用)主幹ブレーカL1NL2(赤)(白)(黒)電流制限器など電力量計L1L2L1L2電源側L1L1NNL2NL2側荷負主幹ブレーカアース端子台蓄電池(O)(W)(U)太陽光発電用ブレーカ電圧異常時白⇒黄メンテナンス時は端子部の注意事項をお読みください太陽光連系ブレーカL2NL1主幹CTコネクタA当社製パワーステーション逆潮CTバックアップ住宅分電盤用特定CT〈8回路まで〉電源・CT接続ユニットコネクタC通信アダプタ特定用CT1357911131517192468101214161820212223AiSEG無線アダプタスマートコスモAiSEG通信型 4.必要に応じて設定を変更します。   (初期状態では100Vに設定されています)100V100V分岐下段時分岐上段時100V100V計測機器電源用AC100/200V20ASH-20M計測機器電源ブレーカBSH3202M【住宅用】創蓄連携システム接続時の詳細については、「【住宅用】創蓄連携システム技術マニュアル」をご参照ください。SH-20M計測機器電源ブレーカBSH3202M
右ページから抽出された内容
2-32商品・設計123456留意点仕様AiSEG2仕様スマートコスモ仕様計測ユニット仕様AiSEG対応機器商品一覧スマートコスモ使用例⑦主幹計測+創蓄連携システム1次連系接続方式(単3バックアップ住宅分電盤接続)+分岐電流センサ計測◦別売のスマートコスモ用通信アダプタ、スマートコスモバックアップ住宅分電盤用特定CT(30A×4、100A×4)(ケーブル長3m)を使用。◦特定1~8CTをバックアップ住宅分電盤の分岐計測に使用。使用例⑧主幹計測+創蓄連携システム1次連系接続方式(創蓄連携システム対応単3バックアップ住宅分電盤接続)+分岐電流センサ計測◦スマートコスモAiSEG通信型とスマートコスモバックアップ住宅分電盤のセット品。◦バックアップ住宅分電盤の分岐回路は内蔵の分岐電流センサで計測。注)◦主幹CTは買(売)電力が計測できる位置に取り付けてください。◦電力量計からの引込み線~住宅盤間で途中分岐回路(線)がある場合には、分岐点より上位側(電力量計側)へ主幹CTを設置する必要があります。注)◦主幹CTは買(売)電力が計測できる位置に取り付けてください。◦電力量計からの引込み線~住宅盤間で途中分岐回路(線)がある場合には、分岐点より上位側(電力量計側)へ主幹CTを設置する必要があります。①分岐電流センサの設定 1.分岐電流センサ21、22、23を「oF」に設定します。   (電力切換ユニットを接続するため) 2.必要に応じて設定を変更します。   (初期状態では100Vに設定されています)②特定CTの設定 1.必要に応じて設定を変更します。   (初期状態ではOFFに設定されています)△・・・∼回路設定方法使用例⑦4回路用端子台L1L2電力切替ユニット(切替器)主幹ブレーカ特定1∼8CT特定1∼8CT※AiSEG2とモニタ、 無線ルーターなどの電源は、 バックアップ住宅分電盤から とってください。L2NL1コスモパネルバックアップ住宅分電盤(単3用)L1NL2(赤)(白)(黒)電流制限器など電力量計L1L2電源側L1L1NNL2NL2側荷負主幹ブレーカアース端子台主幹CTコネクタAAC100/200V30A(U)(O)(W)逆潮CT特定CT(バックアップ用)〈8回路まで〉バックアップ住宅分電盤用特定CT中継ケーブル電源・CT接続ユニットコネクタC通信アダプタ特定用CT太陽光連系ブレーカ1357911131517192468101214161820212223当社製パワーステーションAiSEG無線アダプタスマートコスモAiSEG通信型100V100V分岐下段時分岐上段時100V100V計測機器電源用AC100/200V20ASH-20M計測機器電源ブレーカBSH3202M3P3E30Aブレーカ(品番:LJP633K)①分岐電流センサの設定 1.分岐電流センサ21、22、23を「oF」に設定します。   (電力切換ユニットを接続するため) 2.必要に応じて設定を変更します。   (初期状態では100Vに設定されています)②特定CTの設定 1.必要に応じて設定を変更します。   (初期状態ではOFFに設定されています)△・・・∼回路設定方法使用例⑦4回路用端子台L1L2電力切替ユニット(切替器)主幹ブレーカ特定1∼8CT特定1∼8CT※AiSEG2とモニタ、 無線ルーターなどの電源は、 バックアップ住宅分電盤から とってください。L2NL1コスモパネルバックアップ住宅分電盤(単3用)L1NL2(赤)(白)(黒)電流制限器など電力量計L1L2電源側L1L1NNL2NL2側荷負主幹ブレーカアース端子台主幹CTコネクタAAC100/200V30A(U)(O)(W)逆潮CT特定CT(バックアップ用)〈8回路まで〉バックアップ住宅分電盤用特定CT中継ケーブル電源・CT接続ユニットコネクタC通信アダプタ特定用CT太陽光連系ブレーカ1357911131517192468101214161820212223当社製パワーステーションAiSEG無線アダプタスマートコスモAiSEG通信型100V100V分岐下段時分岐上段時100V100V計測機器電源用AC100/200V20ASH-20M計測機器電源ブレーカBSH3202M3P3E30Aブレーカ(品番:LJP633K)4回路用端子台電力切替ユニット(切替器)(品番:LJP633K)L1NL2蓄電池(U)(O)(W)L1N電源側L1L1NNL2NL2主幹ブレーカL2NL1AC100/200V30A電源・CT接続ユニット特定用CT電流制限器などL1NL2(赤)(白)(黒)電力量計L2NL1主幹ブレーカ住宅分電盤電源ユニット用ブレーカ速結アース端子速結アース端子スマートコスモバックアップ住宅分電盤AC100/200V30A※AiSEG2とモニタ、無線ルーターなどの電源は、バックアップ分電盤からとってください。L1L2L2主幹CT逆潮CTパワーステーション用連系ブレーカ当社製パワーステーションバックアップ分電盤電源ユニットスマートコスモAiSEG通信型バックアップ分電盤電源ユニット用ブレーカ電源送り用ブレーカ

このページのトップへ

VAソリューションカタログ
WEBカタログをiPad・iPhoneで見る方法
WEBカタログをAndroidで見る方法