ここから本文です。

スマートHEMS技術マニュアル(AiSEG2版)[第2版] 69-70(70-71)

概要

  1. 2、商品・設計
  2. 仕様:計測ユニット
  1. 69
  2. 70

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
2-45商品・設計412356留意点仕様AiSEG2仕様スマートコスモ仕様計測ユニット仕様AiSEG対応機器商品一覧仕様:計測ユニット計測ユニット【具体的な使用例については以下の頁をご参照ください。】使用例計測ポイント掲載頁①主幹計測+分岐計測(8回路)2-46②主幹計測+エコキュート+分岐計測(7回路)③主幹計測+エコキュート+過電流検知(別売オプション)+分岐計測(5回路)2-47④主幹計測+分岐計測(18回路)⑤主幹計測+太陽光発電(2次連系)+エコキュート+分岐計測(6回路)2-48⑥主幹計測+太陽光発電(1次連系)+エコキュート+過電流検知(別売オプション)+分岐計測(4回路)⑦主幹計測+太陽光発電(1次連系)+エネファーム(またはガス発電)+分岐計測(6回路)2-49⑧主幹計測+太陽光発電(2次連系)+エコキュート+蓄熱暖房+分岐計測(5回路)⑨主幹計測+太陽光発電(2次連系)+エコキュート+蓄熱暖房(2系統)+分岐計測(4回路)2-50⑩全量買取対応+主幹計測+エコキュート+分岐計測(6回路)2-51■接続例◎…使用するCTが決まっています。○…設備機器に応じて100A(特定1~4)または30A(特定5~8)のCTを使用します。太陽光発電システムありなし給湯機の種類設備機器一般ガスエコキュート/電気温水器外部発電(エネファーム/ガス発電)一般ガスエコキュート/電気温水器外部発電(エネファーム/ガス発電)太陽光発電システム◎(特定1CT)◎(特定1CT)◎(特定1CT)――――――外部発電(エネファーム/ガス発電)――――◎(特定2CT)――――◎(特定2CT)エコキュート/電気温水器――◎(特定3CT)――――◎(特定3CT)――電気蓄熱式暖房機○(特定2CT)○(特定2CT)○(特定3CT)○(特定1CT~特定4CT)○(特定1CT)○(特定1CT)IHクッキングヒーター○(特定3CT)○(特定4CT)○(特定4CT)○(特定1CT~特定4CT)○(特定2CT)○(特定3CT)エアコン(200V)○(特定4CT)○(特定5CT~特定8CT)○(特定5CT~特定8CT)○(特定1CT~特定4CT)○(特定4CT)○(特定4CT)電気床暖房○(特定5CT~特定8CT)○(特定5CT~特定8CT)○(特定5CT~特定8CT)○(特定1CT~特定4CT)○(特定5CT~特定8CT)○(特定5CT~特定8CT)電気浴室乾燥機○(特定5CT~特定8CT)○(特定5CT~特定8CT)○(特定5CT~特定8CT)○(特定5CT~特定8CT)○(特定5CT~特定8CT)○(特定5CT~特定8CT)電気自動車用充電設備○(特定5CT~特定8CT)○(特定5CT~特定8CT)○(特定5CT~特定8CT)○(特定5CT~特定8CT)○(特定5CT~特定8CT)○(特定5CT~特定8CT)設備機器とCTの接続AiSEG用エネルギー計測ユニットに付属の「特定1~4CT」「特定5~8CT」を特定用途に使用した場合、分岐計測できる回路数は少なくなります。また、200V分岐回路は最大8回路ですのでご注意ください。◦太陽光発電を利用の場合  ◦太陽光発電+エネファームを利用の場合特定CTの種類用途特定1CT太陽光発電特定2CT分岐計測(各回路ごとに100Aまで)(100V/200V)特定3CT特定4CT特定5CT分岐計測(各回路ごとに30Aまで)(100V/200V)特定6CT特定7CT特定8CT特定CTの種類用途特定1CT太陽光発電特定2CTエネファーム特定3CT分岐計測(各回路ごとに100Aまで)(100V/200V)特定4CT特定5CT分岐計測(各回路ごとに30Aまで)(100V/200V)特定6CT特定7CT特定8CT分岐計測の数が不足する場合は、増設用CT(オプション)を使用ください。◦計測する回路数に応じて「10回路」「20回路」「30回路」をご用意しています。注)◦増設用CTは100V回路専用です。(200V回路の計測はできません。)◦本製品は太陽光発電がある場合には必ず、太陽光発電を計測してください。※太陽光発電計測を実施しないと、買電力・売電力の計測表示が正しくできなくなります。分岐計測は6回路まで分岐計測は7回路まで注)◦太陽光発電が2系統の場合は 特定1CT、特定2CTを使用するので、特定2CTにエネファーム/ガス発電は計測できません。ただし、太陽光発電2系統を  特定1CTに接続すると、エネファーム/ガス発電の計測は可能です。(参照:P.3-22)◦パワーステーションを接続する場合、特定1CTは必ず分岐計測としてください。また、パワーステーションとは別に太陽光発電がある場合は、特定1CTを 使用して太陽光発電を計測してください。◦太陽光発電2系統(合算)計測をする場合は、CT計測範囲仕様をご確認ください。(計測電流:最大100A、電線径:最大38mm2)※住宅用創蓄連携システムとの使用例は、「住宅用創蓄連携システム技術マニュアル」をご覧ください。
右ページから抽出された内容
2-46商品・設計123456留意点仕様AiSEG2仕様スマートコスモ仕様計測ユニット仕様AiSEG対応機器商品一覧[配線図【使用例】]計測ユニット通信用ケーブル(エコキュート用)・FCPEV線 φ0.9-1P20m以内●計測回路の設定●電圧・電圧相の設定L1NNL2L2L1(赤)(白)(黒)アース端子台AiSEG対応エコキュート電源側L1L1NNL2NL2負荷側主幹ブレーカ主幹・特定用中継ケーブル電流制限器など計測ユニット主幹用CT特定1CT特定2CT特定4CT特定3CT特定5CT特定6CT特定7CT特定8CT主幹・特定用CTケーブル住宅分電盤外部発電4回路用端子台100V100V分岐下段時分岐上段時100V100V計測機器電源用AC100/200V20ASH-20M計測機器電源ブレーカL1NNL2L2L1(赤)(白)(黒)アース端子台電源側L1L1NNL2NL2負荷側主幹ブレーカ主幹・特定用中継ケーブル電流制限器など計測ユニット主幹用CT特定1CT特定2CT特定3CT特定4CT特定5CT特定6CT特定7CT特定8CT主幹・特定用CTケーブル住宅分電盤●計測回路の設定●電圧・電圧相の設定外部発電100V100V分岐下段時分岐上段時100V100V計測機器電源用AC100/200V20ASH-20M計測機器電源ブレーカ使用例①主幹計測+分岐計測(8回路)◦主幹・特定用CTケーブル(付属品)の特定1〜4CT特定5〜8CTを8回路分の分岐計測に使用。使用例②主幹計測+エコキュート+分岐計測(7回路)◦主幹・特定用CTケーブル(付属品)の特定3CTをエコキュートに使用。◦特定1・2・4CT特定5〜8CTを7回路分の分岐計測に使用。SH-20M計測機器電源ブレーカBSH3202MSH-20M計測機器電源ブレーカBSH3202M注)主幹用CTは買(売)電力が計測できる位置に取り付けてください。注)主幹用CTは買(売)電力が計測できる位置に取り付けてください。※住宅用創蓄連携システムとの使用例は、「住宅用創蓄連携システム技術マニュアル」をご覧ください。■ご注意計測ユニットへの電源は、当社製住宅分電盤(コスモパネルコンパクト21)のSH-20M計測機器電源ブレーカから取り込んだ例です。SH-20M計測機器電源ブレーカ以外から電源を取り込む方法もあります。(参照:P.2-42)

このページのトップへ

VAソリューションカタログ
WEBカタログをiPad・iPhoneで見る方法
WEBカタログをAndroidで見る方法