ここから本文です。

スマートHEMS技術マニュアル(AiSEG2版)[第2版] 175-176(176-177)

概要

  1. 3、施工・設定
  2. 設定:AiSEG2
  1. 175
  2. 176

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
3-75施工・設定412356施工スマートコスモ設置登録設定・動作確認施工計測ユニット共通設定:AiSEG2[機器名称の設定]AiSEG対応機器(IHクッキングヒーター・エアコン・エコキュート・エネファーム・温湿度センサー)やAiSEG用エネルギー計測ユニットに接続されているJEM-A対応機器、アドバンスシリーズ用無線アダプタに登録された照明、AiSEG用通信アダプタが接続された空気清浄機・シャッター・レンジフード、ワイヤレス通信機(文化シヤッター株式会社製)に登録されたシャッターがわかりやすいように、場所と機器名称を設定することができます。◦設定した名称は機器コントロール(機器ごと)画面、空気環境画面、照明シーン設定画面などに反映されます。設定(基本)画面が表示されます。選んだ機器の機器名称設定画面が表示されます。機器名称設定画面に戻ります。設定(基本)画面に戻ります。機器名称設定画面が表示されます。◦操作中に戻るを選ぶと、画面が戻ります。メニュー基本のタブを選ぶ1機器名称を選ぶ2名称を設定する機器の機器名称の変更を選ぶ3決定を選ぶ5戻るを選ぶ7必要な機器について、手順3~5をくり返す6場所、機器の名称をそれぞれ選ぶ4◦定型名から選ぶ場合は、設定方法の項目の○定型を選んでから場所、機器それぞれの▼を選んで表示される選択画面から選んでください。(参照:右記の名称リスト)◦名称を自由に設定したい場合は、設定方法の項目の○自由文入力を選んでから、変更後の名称を入力してください。◦表示されるソフトウェアキーボードについて(参照:P.3-71)注)自由文入力は全角/半角12文字以内で入力してください。※登録している機器のみ表示されます。場所機器※未設定、リビング、主寝室、書斎、洋室、洋室1、洋室2、洋室3、洋室4、子供部屋、子供部屋1、子供部屋2、和室、和室1、和室2、玄関、表玄関、ポーチ、洗面、浴室、洗面・浴室、キッチン、ダイニング、階段、廊下、階段・廊下、勝手口、ホール、トイレ、トイレ1、トイレ2、納戸、外まわり、ガレージ、LDK、LD、応接室、1階、2階、ロフトパナソニック製エアコン選択時 :エアコン01~08(MKN704、MKN713) :エアコン01~06(MKN705)ダイキン工業製エアコン選択時 :エアコンA-HIH選択時:IHエコキュート選択時:エコキュートエネファーム選択時:エネファーム空気清浄機選択時 :空気清浄機1~4(MKN704、MKN713) :空気清浄機1~2(MKN705)温湿度センサー選択時 :センサー01~10(MKN704、MKN713) :センサー01~08(MKN705)文化シヤッター選択時 :シャッターA~Z、a~f(MKN704、MKN713のみ)三和シヤッター選択時 :シャッター1~8(MKN704、MKN713のみ)レンジフード選択時︰レンジフード1~2アドバンスシリーズ用無線アダプタに登録されたアドバンススイッチ(照明) :照明01~20JEM-A対応機器選択時 :JEMA01~04(MKN704、MKN713のみ)名称リスト
右ページから抽出された内容
3-76施工・設定123456施工スマートコスモ設置登録設定・動作確認施工計測ユニット共通[電力買取モードの設定]電力買取モードを設定することができます。太陽光発電システムの「全量買取方式」を採用される場合、以下の操作で「全量買取モード」に設定する必要があります。注)◦電力買取モードはスマートコスモまたは計測ユニットが登録されている場合にのみ表示されます。◦電力買取モードを変更すると、以前の太陽光発電の計測データは新しいモードには引き継がれず、表示されません。設定(施工)画面が表示されます。設定(施工)画面が表示されます。メニュー施工のタブを選ぶ1メニュー施工のタブを選ぶ1電力買取モード設定画面が表示されます。◦操作中に戻るを選ぶと、画面が戻ります。電力買取モードを選ぶ2確認画面が表示されます。「電力買取モードを設定しました。再起動しています。しばらくしてからアクセスしなおしてください。」が表示されてAiSEG2が再起動します。しばらくしてからAiSEG2の画面を表示させてください。○余剰買取モード○全量買取モードを選んで決定を選ぶ3◦工場出荷時設定:余剰買取モード◦○全量買取モードを選んだ場合は売電単価を入力してください。売電単価はご契約の電力会社にお問い合わせください。◦いいえを選ぶと、電力買取モード設定画面に戻ります。はいを選ぶ4水・ガスのパルスレートの設定パルス発信式流量計(水道)、パルス発信器付ガスメーターが接続されている場合、エネルギー量をパルスに変換する係数が接続された計測機器の仕様と合っているか確認します。◦各計測機器のパルスレートは機器本体に表示されています。詳しくは施工店などにご確認ください。◦工場出荷時設定水 :0.001m3/パルス(=1リットル/パルス)ガス:0.010m3/パルス(=10リットル/パルス)パルスレート設定画面が表示されます。◦操作中に戻るを選ぶと、画面が戻ります。水・ガスパルスレートを選ぶ2設定(施工)画面に戻ります。それぞれのパルスレートを入力して決定を選ぶ3(全量買取モードを選ぶ場合)(全量買取モードを選ぶ場合)注)水・ガスのパルスレートは下記画面で設定した値が有効になりますのでスマートコスモ(LAN通信型)での設定は不要です。注)水・ガスパルスレートはパルス発信式流量計(水道)・パルス発信器付ガスメーターのいずれかあるいは両方が接続されている場合にのみ表示されます。●モニター画面は説明のための表示で、実際の表示とは異なります。

このページのトップへ

VAソリューションカタログ
WEBカタログをiPad・iPhoneで見る方法
WEBカタログをAndroidで見る方法