ここから本文です。

スマートHEMS技術マニュアル(AiSEG2版)[第2版] 15-16(16-17)

概要

  1. 1、概要
  2. 機器の操作
  1. 15
  2. 16

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
概要412356システム構成図空気環境の確認機器の操作機器の自動制御モニター一覧その他機能エネルギーの確認1-11機器の操作共通AiSEG対応機器(エアコン、エコキュート、エネファーム、照明、IHクッキングヒーター、空気清浄機、シャッター)を宅内から操作や状態確認ができます。また、スマートHEMSサービスアプリを使用すると宅外から操作や状態確認ができます。注)AiSEG2とスマートHEMSサービスアプリの操作画面は異なります。[宅内・宅外からの機器操作・状態確認]機  器コントロール宅内宅外※8AiSEG対応機器※4エコキュート※1沸き増し⇔沸き増し停止、ふろ自動⇔ふろ自動停止、エネメジャー沸き上げ休止/再開設定エネファーム※1ふろ自動⇔ふろ自動停止、エネメジャー−エアコン一括停止、個別(運転⇔停止※2、詳細操作※3、タイマー)個別制御(運転⇔停止※2、詳細操作※3)照明一括消灯、個別(点灯⇔消灯、調光)、シーンシーン制御IHクッキングヒーター−※5※6−空気清浄機運転※6⇔停止、詳細操作、タイマー運転※6⇔停止、詳細操作レンジフード運転⇔停止、詳細操作、タイマー運転※6⇔停止、詳細操作シャッター一括閉、一括停、一括開、個別(閉、停、開、詳細操作、タイマー)個別制御(閉操作)注)文化シヤッター株式会社製のみ対応JEM-A対応機器※7エアコン入⇒切−床暖房入⇒切−※1エコキュートとエネファームを同時に接続することはできません。※2「お掃除運転」が行われるエアコンの場合、「お掃除運転」は停止できません。※3ダイキン工業製エアコンは「風量」「風向」の操作ができません。※4動作状態欄に「オフライン」と表示された場合は通信状態にありません。※5コントロールはできません。動作状態「入/切」のみを表示します。※6空気環境グループ(参照:P.4-18)で同じ「部屋」に設定されている場合、IHクッキングヒーターが「入」になるとその部屋の空気清浄機が自動的に運転を始めます。※7計測ユニットを使用時のみ可。スマートコスモ使用時は不可。※8宅外からのコントロールは、サーバーサービス登録とスマートHEMSサービスアプリのダウンロードおよび初期登録(いずれも無料)が必要です。ダウンロードには別途通信料が発生します。■操作画面例注)お住まいのシステムに接続されている機器や設定によって画面が異なります。MEMO◦IHクッキングヒーターの動作状態 「オフライン」:IHと通信していない状態 「入」    :IHが電源ONの状態 「切」    :IHが電源OFFの状態 IHは通信アダプター内蔵のため、主電源OFF後約15分で自動的に「切」から「オフライン」になります。◦照明の動作状態 「エコモード」:照明エコモード実行中◦エコキュートの残湯量 エコキュート残湯量表示は10分ごとに更新され、10段階まで表示されます。注)◦機器によっては運転モード名が上画面と異なる場合があります。詳しくは、空気清浄機の説明書を参照してください。◦空気清浄機能の運転操作ができます。換気機能の操作はできません。■対応機器と操作できる内容■照明のシーン制御■空気清浄機の詳細操作■シャッターの詳細操作■シャッターのタイマー設定シャッター1台ごとに操作します。複数のあかりをまとめてコントロールします。空気清浄機の運転モードを操作します。シャッター1台について4動作のタイマー設定(曜日別)ができます。■エアコンの詳細操作注)◦動作状態に「オフライン」と表示された照明は通信状態にないか、主電源が切れています。◦調光機能のない照明器具の場合、調光ボタンと調光状態バーは表示されません。◦照明器具側で設定した調光状態は、調光状態バーには反映されません。■照明の個別制御現在の状態(温度を選ぶ場合)調光状態バー
右ページから抽出された内容
概要123456システム構成図空気環境の確認機器の操作機器の自動制御モニター一覧その他機能エネルギーの確認1-12共通指定した時間内にお湯をどれくらい使っているかを測定します。注)◦エネメジャーが動作するのは、エコキュートが接続/登録されている、あるいはエネファームが登録されている場合のみです。◦エネファームが登録されている場合は、約3分間操作がないと、「一定時間無操作のため、終了しました。起動画面に戻ります。」が表示されます。(エコキュート(有線接続)使用時には下記画面は表示されず、エネメジャーの画面を表示し続けます。)計測を終わりたい時点でストップを押します。■エコキュート(+エネメジャー)の操作■レンジフードの詳細操作■レンジフードのタイマー設定●モニター画面は説明のための表示で、実際の表示とは異なります。レンジフードの運転モードを操作します。レンジフード1台について4動作のタイマー設定(曜日別)ができます。注)画面と異なる場合がありますので、お使いの「レンジフードの説明書」をご参照ください。[センサー+タイマーシーン制御]AiSEG対応機器(エアコン・エコキュートあるいはエネファーム・照明・空気清浄機・シャッターやレンジフード)のそれぞれの状態を、在宅や外出などといった生活シーンあるいは部屋ごとに一括制御できます。注)◦あらかじめシーン制御を設定しておく必要があります。◦シーン制御操作は1回のみ有効です。毎日動作させたい場合はその都度シーンを選んでください。■シーン画面例■シーンの制御設定※開始タイミング設定が「時刻設定」のシーンの場合、開始タイミング時刻より前にこの画面を表示させると送信ではなくタイマー解除が表示され、選ぶとタイマーが解除されてシーンに移行しません。再度この画面を表示するとタイマー開始が表示され、選ぶとタイマーが復帰します。MEMO◦機器の制御に失敗すると、「一部の機器を制御できませんでした。機器の動作状態をご確認ください。」が表示されます。各機器を確認してください。了解を選ぶと、シーン画面に戻ります。◦シャッターの操作方法などについては、必ずシャッターに付属の説明書を確認してください。AiSEG2からの操作後は、シャッターが正しく制御されたか、確認することをおすすめします。◦AiSEG対応エアコンまたは温湿度センサーがないと、温度・湿度情報で機器をコントロールできません。また、空気清浄機がないと、ハウスダスト・PM2.5・ニオイ情報で機器をコントロールできません。◦同一機器を含むシーン制御が同一時刻にタイマー登録されていた場合でも、エラーにはならず、順次、順番に制御が行われます。制御される順番は、シーン制御画面(「機器コントロール」メニューの「家全体」タブ)の左上から右下の順となります。◦機器コントロールとシーン制御が、同一時刻に同一機器に対してタイマー登録されていた場合でも、エラーにはならず、順次、順番に制御が行われます。制御される順番は、シーン制御・機器コントロールの順となります。

このページのトップへ

VAソリューションカタログ
WEBカタログをiPad・iPhoneで見る方法
WEBカタログをAndroidで見る方法