左ページから抽出された内容
※1モニター親機をルーター経由でインターネットに接続できる環境および、スマートフォンへの専用アプリケーション「ドアホンコネクト」のインストールが必要です。スマートフォンを連携させるには、インターネットに接続したルーター(別売品:グローバルIPアドレス[IPv4]が付与されているインターネットとUPnPに対応したもの)にモニター親機を接続する必要があります。ご自宅で使用の場合でもインターネット環境が必要です。ご契約の回線がxDSLなどでインターネット上り回線速度が低いような場合は、宅外接続で画像などが正常に表示できない場合があります。スマートフォン1台あたりインターネット上り帯域で1Mbps以上。(4台の場合は4Mbps以上を推奨)外出先から「家族を見守る」家族の一員だからこそ気になるペットの様子長時間の外出は、家で待っているペットの様子も気になります。屋内カメラは動作や音を検知するとスマホ※1に通知され映像を見ることができます。また室温が設定範囲外になるとスマホに知らせる温度センサーも付いています。お子さまのお留守番やご高齢者の見守りに家にいるお子さまやご高齢の方の様子をスマホ※1から確認できるカメラです。また、カメラのボタンを押せばワンタッチでスマホ※1を呼び出すことも可能。そばにいてあげられない時でも、顔を見て声が聞こえる安心感をお届けします。スマホ※1から顔を見ながら会話できる。見守って見守られる安心感を育みます。離れていても心はいつも通じあえる。おはなしカメラスマートフォン子どもの留守番高齢者の見守りペットの見守り*モニター親機のソフトウェアのバージョンアップが必要な場合があります。*06いつ帰るのー?もうすぐよいい子にしててねいい子にしててね
右ページから抽出された内容
※2解錠操作は、ドアホン着信への応対時のみできます。また、モニター親機での設定が必要です。※3A接点出力対応の電気錠はアプリでは操作できません。●イラストはイメージです。外出先で鍵の開閉※2ができるリモートロック。鍵のかけ忘れもすぐにアプリ※3で確認できます。いつでもどこでもスマホ※1でドアを自在に。外出先から「解錠・施錠」鍵をかけ忘れたかな?と思ったらその場で確認万が一、鍵をかけ忘れても専用アプリ※3で確認して電気錠の施錠が可能です。忘れてしまいがちな就寝前の施錠確認もスマホ※1で簡単に済ませられます。外出先から玄関ドアを開けてあげられる※2お子さまが鍵を置き忘れて出かけてしまったら中には入れません。そんな時はスマホ※1からリモート操作でドアを解錠。※2お子さまの締め出しを防ぎます。電気錠スマートフォン電気錠OPENCLOSEドア開けて∼今開けるわよ07鍵かけてなかったわ!●別売のJEM-Aアダプタ(CZ-TA2)と制御ユニットが必要です。
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。