左ページから抽出された内容
3-73施工・設定412356施工スマートコスモ設置登録設定・動作確認施工計測ユニット共通各種モニターを表示させる:住まいるサポE型ドアホン子器などを使用する場合は「通常モード」、ドアホン子器などを使用せずにAiSEG2の専用モニターとして使う場合は「AiSEG専用モード」に設定します。工場出荷時は「通常モード」に設定されていますので、「AiSEG専用モード」で使用する場合は、以下の操作を行ってください。注)モード切換ができるのは、子器や副親機、通話副親機などの機器を一切接続しておらずワイヤレス機器が未登録の状態で、本製品が工場出荷時状態の場合です。録画データがある場合もモード切換ができません。モード切換を行うには出荷時設定を行ってください。ただし、出荷時設定を行うと設定データや録画データは全て消去されます。AiSEG専用モードに設定すると、本製品はAiSEG2の専用モニターとなり、子器との通話などのドアホン操作が一切できなくなり、ワイヤレス機器も使用できません。施工設定は、手順ではいをタッチしてから20分以内に行ってください。20分を超えると自動的に施工設定を終了します。施工設定の途中で電源が切れると設定されませんので、最初からやり直してください。施工設定は、一度設定すれば停電になっても設定内容は消えません。住まいるサポE型をAiSEG専用モードで使用する場合モニター画面が消えている状態で開始ボタンを押すホーム画面が表示されます。注)モード切換をすでに「AiSEG専用モード」に設定している場合は、AiSEG2の起動画面(電流の流れ画面など)が表示されます。メニューをタッチするメニューバーが表示されます。施工設定をタッチする確認画面が表示されます。モニターをタッチするドアホン機能設定画面が表示されます。をタッチする設定画面が表示されます。注)使用できないボタンはグレー表示となり動作しません。モード切換をすでに「AiSEG専用モード」に設定している場合は、モニター設定画面が表示されます。はいをタッチするいいえをタッチすると、ドアホン機能設定画面に戻ります。注)手順∼ははいをタッチしてから20分以内に行ってください。モード切換をタッチする確認画面が表示されます。注)モード切換をすでに「AiSEG専用モード」に設定している場合は、接続ワイヤレスセンサーバックアップが表示されません。はいをタッチするいいえをタッチすると、施工設定画面に戻ります。「AiSEG専用モードで動作させるため、再起動します。」が表示され、再起動が行われます。注)モードを切り換えた後、約1分間は操作すると画面が黒くなるなど正常に表示できない場合があります。1分以上経過してから操作してください。AiSEG専用モードから通常モードに戻すときも操作は同じです。お知らせ発電中お知らせ発電中開始終了開始終了メニューバーモード切換をすでに「AiSEG専用モード」に設定している場合は、手順を行うと右のようなモニター設定画面が表示されます。MEMO
右ページから抽出された内容
3-74施工・設定123456施工スマートコスモ設置登録設定・動作確認施工計測ユニット共通各種モニターを表示させる:パソコン●モニター画面は説明のための表示で、実際の表示とは異なります。パソコンでAiSEG2の画面を表示するWindows10のパソコンの場合表示するパソコンとルーターの接続を確認したうえで、以下の操作を行ってください。パソコンのOSによって操作が異なります。パソコン、スマートフォン・タブレットの台数に制限はありません。画面イラストは説明のための表示であり、実際の表示とは異なる場合があります。MicrosoftInternetExplorer11およびMicrosoftEdgeに対応しています。IPAddress行に表示される数字がパソコンのIPアドレスです。<メモ欄>...パソコンのIPアドレスの一番右の数字ブロックを「216」としたものがAiSEG2のIPアドレスとなります。❶パソコンを起動し、ログインする❷「スタート」を左クリックし、「すべてのアプリ」を左クリックする❹コマンドプロンプト上で「ipconfig」を入力してEnterキーを押す❸「コマンドプロンプト」を左クリックするWindowsシステムツールが表示されます。コマンドプロンプト画面が表示されます。❺ブラウザを起動し、URLアドレス入力欄にAiSEG2のIPアドレスを入力し、Enterキーを押すたとえば、パソコンのIPアドレスが「192.168.1.12」であれば、ブラウザの入力欄には「192.168.1.216」を入力します。注)「固定IPアドレス」でお使いの場合は、設定しているIPアドレスを入力して実行してください。❻ユーザー名とアクセスパスワードを入力し、OKをクリックする起動画面が表示されます。注)アクセスパスワードとは、AiSEG2にアクセスする際に必要となるパスワードです。機器コードは取扱説明書の裏表紙に表示されています。アドレスを「お気に入り」に登録すると、次回から簡単に呼び出せます。MEMOスマートフォン・タブレット、ビエラ(TH-49EX850)を使用する場合、上記手順と同じ方法でブラウザを立ち上げてAiSEG2のIPアドレスを入力すると、AiSEG2の画面が表示されます。Windows8のパソコンの場合MicrosoftInternetExplorer11に対応しています。❶パソコンを起動し、ログインする左クリック左クリックユーザー名︰aisegパスワード︰機器コードの「10桁」192.168.1.216
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。