ここから本文です。

感震ブレーカーの使い方(設置済み施主様向け) 1(1)

概要

  1. 1

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
抽出されたテキストデータはありません。
右ページから抽出された内容
      が作動中。大きな揺れ(震度5強以上)を感じたら…この家には、大震災後に発生するおそれのある火災(通電火災)から大切な人と住まいを守る      が設置されています。パナソニックの      の機能「ピー、ピー」とブザー音が鳴ります。を自動で遮断します。※1ブレーカ遮断時間の初期設定は3分です。●停電中はブザー音は鳴りません。地震発生後のシミュレーション保存版室内の安全が確認できてから、に戻しますCaseCase12※1※1大きな揺れを感知して、ブザー音が鳴り始めてから3分後に遮断地震発生後3分以内に停電した場合は、電気が復旧したときに遮断主幹ブレーカをONにする方法は裏面へ12感震ブレーカー主幹ブレーカ主幹ブレーカ感震ブレーカー住宅分電盤自宅が停電していない自宅が停電している停電から復旧したらすぐ       が作動して、自動で電気を遮断します。感震ブレーカー電力会社の送電が止まっている。〈OFFの場合〉〈ONの場合〉〈住宅分電盤から音が鳴っている場合〉感震ブレーカー一定時間が経過した後、自動で電気を遮断します。安全が確認できた場合のみ行ってください。感震ブレーカーが作動しました。(異常マークが表示されます。)住宅分電盤の     を確認!このチラシは、左右の  で三つ折りにして保管できます。感震ブレーカー主幹ブレーカONの状態ピー、ピー、ピー、ピー…帰宅後危険を感じたら避難所へ!震度強以上5感震ブレーカーを止める方法は裏面へ地震を感知した       は、主幹ブレーカを遮断(OFF)します。感震ブレーカー︿山折り﹀︿谷折り﹀︿山折り﹀︿谷折り﹀

このページのトップへ

VAソリューションカタログ
WEBカタログをiPad・iPhoneで見る方法
WEBカタログをAndroidで見る方法