左ページから抽出された内容
1-19機器のコントロール概要412356システム構成図エネルギーの確認空気環境の確認機器の自動制御モニター一覧その他機能家全体の状態を確認戸締りその他機能:お知らせ情報機能共通システムからお知らせ情報がある場合は、AiSEG2のお知らせランプが赤色点灯します。また、起動画面で メニュー の右横に「お知らせアイコン」がi表示されます。以下の操作をしてください。注)お知らせ情報を確認するまで、お知らせランプは赤色点灯し続けます。■ファームウェアを更新してください。お知らせランプが赤色点灯した場合[お知らせ情報機能]お知らせランプ赤色点灯機器に異常がある場合はAiSEG2のお知らせランプが赤色点滅します。また、起動画面で メニュー の右横に「お知らせアイコン」がi表示されます。以下の処置をしてください。 注)すべてのエラー状態が解消されるまで、お知らせランプは赤色点滅し続けます。お知らせランプが赤色点滅した場合1AiSEG2の画面を表示させる起動画面が表示されます。2メニュー を選ぶメニューバーが表示されます。4エラー のタブを選ぶ◦確認していないエラーがある場合、エラータブに(未読)が表示され、更新のあった項目に新着が表示されます。◦新着がすべて消えている状態で他のタブに切り替えると表示が消えます。◦操作中に戻るを選ぶと、画面が戻ります。お知らせ(エラー)画面が表示されます。5新着アイコン新着のついているエラーを確認する◦お知らせ(エラー)画面を開いてから3秒後に新着が消えます。◦エラー情報はエラー状態が解消するまで表示されます。3iお知らせ を選ぶお知らせ(メッセージ)画面が表示されます。メニューバーお知らせランプ赤色点滅エラー内容エラー対象機器名発生日時
右ページから抽出された内容
表示機器AiSEG2住まいるサポ E型 ※1パソコン・スマートフォン・タブレット・ホームナビゲーションお知らせ表示お知らせランプお知らせランプAiSEG2画面の「お知らせアイコン」AiSEG2画面の「お知らせアイコン」表示例お知らせ情報最大日間発電量の記録更新時—※3—○○最大日間売電量の記録更新時—※3—○○最大日間使用電力量の記録更新時—※3—○○AiSEG2ファームウェア更新のお知らせ赤色点灯※3—○○エラー発生時赤色点滅※3赤色点滅○○無線機器登録待機中赤色早点滅/発電中ランプ:橙色早点滅(MKN704、MKN705のみ)———電波状態確認中(交互点滅)赤色早点滅/発電中ランプ:橙色早点滅(MKN704、MKN705のみ)———モニターのファームウェア更新のお知らせ—点滅○—住まいのメッセージ※4(優先度:重要、通知音:あり)赤色点灯通知音鳴動※3(MKN713のみ)点灯通知音鳴動○—住まいのメッセージ※4(優先度:重要、通知音:なし)赤色点灯※3(MKN713のみ)点灯○—住まいのメッセージ※4(優先度:通知)—※3—○—お知らせランプ1-20戸締り概要123456システム構成図エネルギーの確認空気環境の確認機器の自動制御モニター一覧その他機能家全体の状態を確認機器のコントロール共通●モニター画面は説明のための表示で、実際の表示とは異なります。お知らせ情報の内容お知らせアイコン※2お知らせアイコン※2お知らせアイコンお知らせランプ◦お知らせランプ・お知らせアイコンが表示されてから非表示になるタイミングに関してAiSEG2画面のメッセージを確認後、お知らせランプ・お知らせアイコンは同時に非表示になります。ただし、AiSEG2のファームウェア更新時は、AiSEG2画面のメッセージを確認後、お知らせランプが消灯し、お知らせアイコンはファームウェア更新を行うと消えます。◦お知らせランプ・お知らせアイコンの表示の考え方重要事項(ファームウェア情報・エラー・端末登録)については、お知らせランプを表示させ、気付きやすいようにしています。計測データ情報の更新など日常利用において発生する事象については、お知らせアイコンだけでの表示としています。※1住まいるサポ E型 はAiSEG2画面を表示する前のホーム画面でも、お知らせアイコンが表示されます。※2お知らせアイコンが表示されるのは起動画面のメニューの右横です。お知らせアイコンはのマークです。※3MKN713の場合は起動画面のメニューの右横に「お知らせアイコン」を表示します。※4住まいのメッセージについてはP.1-17をご参照ください。
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。