ここから本文です。

HOME IoT AiSEG2 技術マニュアル[第5版] 41-42(42-43)

概要

  1. 2、商品・設計
  2. 仕様:AiSEG2
  1. 41
  2. 42

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
2-13商品・設計412356留意点仕様AiSEG2仕様スマートコスモ仕様計測ユニット仕様AiSEG2対応機器商品一覧共通仕様:AiSEG2(7型モニター機能付)・AiSEG2「お知らせ」や「エラー」などに更新があった場合に表示されます。ネットワーク状態を表示します。有線LAN接続の場合正しく接続されています。正しく接続されていません。ネットワークは無効です。アイコンネットワークケーブルの状態無線LAN接続の場合強い状態です。やや強い状態です。やや弱い状態です。弱い状態です。データが受信できません(無効)。アイコン電波の状態圏外注)◦無線LAN接続の場合、受信状態が悪い場合は、本製品を電波強度の強い場所に移動させてください。◦アクセスポイントが設置されていない場所は、無効表示(圏外)となります。複数の状態が同時に発生した場合は、優先順位の高い方を表示します。注)点滅は、3秒ごとに上記回数点滅します。(連続点滅は除く)[MKN713の画面表示アイコンについて][MKN704/MKN705の状態ランプ表示について]状態ランプ(参照:P.2-12)の点灯状態で、AiSEG2の各種状態がわかります。点滅している場合は、症状を確認いただき、処置を行ってください。点灯状態症  状優先順位消灯電源「切」電源が入っていません。◦ACアダプターを接続して電源を入れてください。◦電源を入れても消灯している場合は本体が故障しています。施工店にご連絡ください。-緑色点灯正常--緑色連続早点滅(1秒間に2回点滅)ファームウェア更新中ファームウェアを更新中です。-緑色連続点滅(1秒間に1回点滅)IPアドレス取得中本体が起動処理中です。◦電源投入時や設定スイッチを切り替えたとき、リセットしたときに、連続点滅します。点灯または他の点滅状態になるまで待って、症状を確認してください。-緑色2回点滅ルーター未接続AutoIPで動作しています。※AutoIPとはDHCPモードに設定していてDHCPサーバーが検出できない場合に、自動的にIPアドレスを割り当てる機能です。AiSEG2には「169.254.216.216.(サブネットマスクは255.255.0.0)」が割り当てられます。◦DHCPサーバー(ルーターなど)に問題がないか確認してください。◦固定アドレスにて接続する場合は、正しく設定してください。3緑色3回点滅インターネット回線未接続センターサーバーと通信できていません。◦センターサーバーやネットワークに異常がないか、確認してください。4赤色4回点滅IP重複エラーIPアドレスが重複しています。◦ネットワーク設定(参照:P.3-30)でDHCP「切」を選んでいる場合、設定したIPアドレスを他の設備機器やパソコンなどの端末と異なるアドレスに変更してください。◦DHCP「入」でお使いの場合、他の機器を固定IPで使用していて同じIPアドレスになっていないか確認してください。2赤色5回点滅機器エラー本体に異常が発生しています。◦ファームウェアのアップデート中にこの点滅になった場合はアップデートが正常に完了していません。再起動させてから、アップデートをやり直してください。◦ファームウェアのアップデートを行っていないのにこの点滅になった場合は、本体が故障しています。施工店にご連絡ください。1
右ページから抽出された内容
2-14商品・設計123456留意点仕様AiSEG2仕様スマートコスモ仕様計測ユニット仕様AiSEG2対応機器商品一覧共通仕様:2世帯住宅の場合●モニター画面は説明のための表示で、実際の表示とは異なります。ネットワーク接続推奨例1(インターネット接続が2回線の場合)ネットワーク接続推奨例2(インターネット接続が1回線の場合)■2世帯住宅への設置2世帯住宅で、各世帯ごとにエネルギー計測などをしたい場合は、それぞれの世帯にAiSEG2・AiSEG2対応機器を設置してください。◦接続するネットワーク(サブネット)は、電力が1契約/2契約にかかわらず、各世帯ごとに別ネットワークとしてください。◦世帯②のAiSEG2はインターネット接続しません。■ご注意事項◦2世帯合計のエネルギー使用量は計測できません。◦他の世帯のAiSEG2に接続されているAiSEG2対応機器(エアコン、アドバンススイッチなど)はコントロールできません。◦太陽光発電、外部発電(エネファーム、ガス発電)がある場合は、いずれかの世帯で計測してください。◦エネルギー計測する住宅分電盤(スマートコスモ)ごとにAiSEG2およびモニターが必要です。◦モニターは各世帯ごとに必要です。世帯①のモニターから世帯②のAiSEG2へは(その逆も)接続できません。◦AiSEG2は1ネットワーク(サブネット)に1台のみ接続可能です。 世帯①と世帯②は別のネットワークに接続してください。◦左図例はスマートコスモですが、エコーネットライト対応計測ユニットの場合でも同様です。◦左図例はAiSEG2(7型モニター機能付)の場合です。■ご注意事項【上記推奨例1の「ご注意事項」に加えて】◦世帯②のAiSEG2はインターネット接続していないため、以下の機能は使用できません。◦サーバーサービス登録◦「スマートHEMSサービス」アプリの利用◦スマートアプリによる宅外からのエアコン操作◦AiSEG2のファームウェア更新および時刻補正◦左図例はAiSEG2(7型モニター機能付)の場合です。インターネットインターネットONUONUWANWANLANLANルータールーターLANLAN世帯①世帯②まとめてねットまとめてねットスマートコスモ①の計測/制御データスマートコスモ②の計測/制御データAiSEG2①のモニター/制御AiSEG2②のモニター/制御スマートコスモ①スマートコスモ②インターネットONUWANLANLANルータールーターLANLAN世帯①世帯②まとめてねットまとめてねットスマートコスモ①の計測/制御データスマートコスモ②の計測/制御データAiSEG2①のモニター/制御AiSEG2②のモニター/制御スマートコスモ①スマートコスモ②AiSEG2①AiSEG2②AiSEG2①AiSEG2②

このページのトップへ

VAソリューションカタログ
WEBカタログをiPad・iPhoneで見る方法
WEBカタログをAndroidで見る方法