ここから本文です。

HOME IoT AiSEG2 技術マニュアル[第6版] 257-258(258-259)

概要

  1. 4、施主設定
  2. 各種設定
  1. 257
  2. 258

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
4-1施主設定412356設定の流れサーバーサービス登録スマートスピーカー登録初期化ファームウェアの更新各種設定共通設定の流れ項目名内  容工場出荷時設定頁初期タブ料金電気料金電気料金プラン、基本料金、単価、料金時間帯などを設定して画面に料金表示させます。料金プラン:未設定基本料金:未設定単価:未設定4-3売電料金売電の単価を設定して画面に料金表示させます。未設定4-10水料金※2水料金の単価を設定して画面に料金表示させます。未設定4-11ガス料金※3ガス料金の単価を設定して画面に料金表示させます。未設定4-11目標値電気使用量目標値設定電気使用量の目標値を設定できます。300kWh4-12湯使用量目標値設定※1湯使用量の目標値を設定できます。10.0kL4-13水使用量目標値設定※2水使用量の目標値を設定できます。25m34-14ガス使用量目標値設定※3ガス使用量の目標値を設定できます。20m34-15アクセスパスワードパソコン、スマートフォン、タブレットでAiSEG2にアクセスするパスワードを設定できます。機器コードの10桁4-16使用開始日太陽光発電と蓄電システムの使用開始日を設定できます。未設定4-16※1AiSEG2対応パナソニック製エコキュート接続/登録時、あるいはAiSEG2対応パナソニック製エネファーム登録時のみ表示。※2パルス発信式流量計(水道)接続時のみ表示。※3パルス発信器付ガスメーターまたは、AiSEG2対応パナソニック製エネファーム接続時のみ表示。■「料金設定」と「目標値設定」について時刻設定(参照:P.4-2)正しいデータを取得するために、現在の日付、時刻を設定します。注)インターネット回線接続時、あるいはスマートメーターを登録している時は自動で時刻が設定されますので、設定は不要です。料金設定(参照:P.4-3∼4-11)電気料金のプランと基本料金や単価、売電・水・ガスの単価を設定すると、それぞれを料金で表示させることができます。注)スマートフォンでサーバーサービスとスマートHEMSサービスアプリを登録時でも設定可能です。目標値設定(参照:P.4-12∼4-15)電気・湯・水・ガスの使用量目標値を設定して、省エネ意識を高めます。アクセスパスワード設定(参照:P.4-16)パソコンやスマートフォンなどからAiSEG2にアクセスするためのパスワードを設定します。使用開始日設定(参照:P.4-16)太陽光発電・蓄電システムの使用開始日を設定します。照明シーン設定(参照:P.4-17)さまざまなシーンごとに照明の点灯・消灯・調光を設定します。空気環境グループ設定(参照:P.4-18)空気環境に関する機器をグループ(部屋)ごとに設定します。シーン設定(参照:P.4-20∼4-24)AiSEG2対応機器(参照:P.6-9∼6-16)をシーンごとに制御するための設定を行います。シーン制御を操作するにはP.4-20∼4-24をご参照ください。サーバーサービス/スマートHEMSサービス設定(参照:P.4-25∼4-27)サーバーとの連携に関する設定を行います。(インターネット回線接続時のみ)インターネット回線に接続していない場合は、設定画面にサーバーサービスが表示されません。注)専用アプリ「スマートHEMSサービス」のみでも登録できます。その他の設定以下の項目はAiSEG2設定マニュアル、取扱説明書をご参照の上設定してください。電力制御、起動画面、電気チェック、30分単位の節電動作設定、電気の目標値に対する節電設定、気象警報連動設定、蓄電池運転モード設定、エコキュート運転モードなどAiSEG2の初回起動時、次の流れで設定を行います。
右ページから抽出された内容
設定の流れサーバーサービス登録スマートスピーカー登録初期化ファームウェアの更新各種設定施主設定234564-2共通各種設定:時刻設定[時刻設定]表示されるソフトウェアキーボードについて(参照:P.3A-12)設定(基本)画面が表示されます。メニュー⇨⇨基本のタブを選ぶ時刻設定画面が表示されます。時刻を選ぶ設定(基本)画面に戻ります。決定を選ぶ設定する入力ボックス(年/月/日/時/分)を選んで数値を入力する現在の日付、時刻を設定します。以下の場合などで画面右上の日付・時刻表示がずれている、あるいは「時刻情報がありません。時刻を設定してください。」が表示された場合は、日付・時刻を設定し直してください。何らかの原因で時刻設定情報が失われたとき停電やACアダプターを抜いていたなどの原因で1週間以上通電されていない状態が続いたとき注)時刻設定画面が表示されるのは、初めて通電した場合、あるいは1週間以上通電されていなかったなどで設定が失われた場合です。AiSEG2がインターネット回線に接続されている場合、あるいはスマートメーターを登録している場合は、自動的に時刻設定されますのでこの操作は不要です。時刻を正確に設定しないと正しいデータを取得できません。必ず設定してください。MEMO時刻が正しく設定されていない場合や誤って時刻を変更した場合は、使用電力量などが正確に記録されない場合があります。設定できる範囲は2016年1月1日0時0分∼2037年12月31日23時59分です。誤った数値を設定しようとした場合、「入力内容に誤りがあります。」が表示されます。了解を選ぶと時刻設定画面に戻り、その項目が選ばれます。入力をやり直してください。エコキュートをお使いの場合、エコキュートのリモコンの表示時刻とAiSEG2の表示時刻は個別で設定されるため、時刻が異なる場合があります。●モニター画面は説明のための表示で、実際の表示とは異なります。

このページのトップへ

VAソリューションカタログ
WEBカタログをiPad・iPhoneで見る方法
WEBカタログをAndroidで見る方法