左ページから抽出された内容
門を開閉する動力線の保護管として採用スピーカー、サイレンの配線保護管として採用電源線、通信線の保護管として採用岩手県大船渡野々田陸こうスピーカー、サイレンの設備の電源線・通信線や、門を開閉する動力線の保護管として、ステンレス電線管を採用されました。沿岸部では、津波発生の被害に備え、海岸付近の水門や陸こうの閉鎖の自動化・遠隔操作化が進んでいます。海岸付近のため、耐食性が高く、JIS規格に準拠している点が品質の担保となり採用が決定しました。ステンレス電線管ステンレス製ねじなし防水カップリング■納入商品(一部)火災検知器、分電盤、非常用電話の電源線および通信線の保護管として採用カメラ設備の配線保護管として採用岡山県真庭市摺鉢山トンネル摺鉢山トンネルは岡山県真庭市に位置し、中国地方の高速道路では2番目に長いトンネルです。その非常用設備の配管材として、ステンレス電線管が採用されました。自動車の排気ガスがかかる厳しい環境下でも長期間使用することができる耐食性に優れた点を評価いただき、採用が決定しました。配管材の長寿命化により取り替えなどメンテナンス作業の省略化も図れます。ステンレス電線管ステンレス製カップリング■納入商品(一部)ご採用事例このチラシの記載内容は2020年7月現在のものです。DWCT1L001202007-6.5XKNパナソニック株式会社ライフソリューションズ社エナジーシステム事業部〒571-8686 大阪府門真市門真1048 ☎(06)6908-1131(代表)ⒸPanasonicCorporation2020 本書からの無断の複製はかたくお断りします。詳しくはホームページでパナソニックグループは環境に配慮した製品づくりに取り組んでいます。panasonic.com/jp/sustainability省エネを徹底的に追求した家電製品をお客様にお届けし、商品使用時のCO2排出量削減を目指します。新しい資源の使用量を減らし、使用済みの家電製品などから回収した再生資源を使用した商品を作り、資源循環を推進します。
右ページから抽出された内容
抽出されたテキストデータはありません。
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。