左ページから抽出された内容
7定格・仕様※1※1警報音(断続音)+音声メッセージ 85dB以上無電圧接点(H1―H2) 接点容量 DC30V1Aまで 始動確認灯 24V 5mA(HL1―HL2) 無電圧接点5系統 (Fc1―Fa1・Fb1)(Fc2―Fa2・Fb2)(Fc3―Fa3)(Fc4―Fa4・Fb4)(Fc5―Fa5)60秒 (煙感知器・・60秒 熱感知器・・10秒 発信機・・蓄積解除)警報音(断続音) 70dB以上DC24V短絡電流5mA 外部配線抵抗 往復50Ω以下 (NC―N1・・N5)0℃∼+40℃約20kg約30kg約150kg無電圧接点(EC―EF、EA1・・EAm m:地区音響装置回線数) 接点容量 DC30V1Aまで非常放送時地区音響停止機能(EB+―EB−)※6壁掛型 鋼板(扉・函:t=1.2) 標準色名:オイスターグレー(日塗工番号:□25―80A[□は日本塗装工業会番号の最新年度記号]マンセル記号:5Y8/0.5(参考値) 5分ツヤ自立型 鋼板(扉:t=2.3 函:t=1.6) 標準色名:マイルドホワイト(日塗工番号:□22―90B[□は日本塗装工業会番号の最新年度記号]マンセル記号:2.5Y9/1(参考値) 5分ツヤ形 状W550×H1050×D130W600×H2000×D300W550×H700×D130注1)煙感知器(蓄積型)・蓄積式中継器は接続できません。 注2)適合電線は、φ0.9∼φ1.2の単線をご使用ください。 注3)火災表示灯(BV9401K・BV9411K)は接続できません。注4)フレキシブルP-1シリーズ用操作部保護カバー(9オーダー)もご用意しております。詳しくはもよりの当社営業所までお問い合わせください。※1)埋込型にする場合は、別途9オーダー品(埋込ボックス、埋込枠)が必要です。9オーダー品の仕様についてはもよりの当社営業所までお問い合わせください。※2)受信機をお取り替えされる場合、現行受信機では、表示灯・地区音響装置・総合盤・副受信機の電源容量が不足する場合があります。お取り替え前に必ず現在接続されている表示灯・地区音響装置・総合盤・副受信機の消費電流をご確認ください。(表示灯・地区音響装置・総合盤・副受信機も現行商品にお取り替えすることをおすすめします。)受信機には、駆動方式が電磁式でない地区音響装置を接続してください。当社製電磁式地区音響装置(BV9212、BV9213、BV9214、BV9214K)は接続できません。(電磁式の場合、受信機の内部回路を壊す恐れがあります。)※3)回路毎に10kΩ、5.1kΩ、4.3kΩ、20kΩの終端抵抗器が混在しても、問題ありません。(20kΩ接続の場合には、ソフト設定が必要です。)※4)いずれも当社製感知器で同一回線内に同一種別の感知器のみの場合の接続数です。同一回線内に複数種別が混在する場合、その他の詳細についてはもよりの当社営業所までお問い合わせください。※5)無電圧接点(EC−EF)は発信機発報または第2報目の感知器発報により出力されます。一斉鳴動移行時間(TC)による動作では、無電圧接点(EC−EF)は出力されません。※6)非常放送側の接続端子に終端抵抗器10kΩを接続してください。●100回線を超える場合(130回線まで)は、9オーダーにて対応いたします。もよりの当社営業所までお問い合わせください。P型1級受信機外 観自火報兼用回線数25回線30回線35回線40回線50回線60回線70回線80回線90回線100回線壁掛型(70・80回線)壁掛型(25∼60回線)地区音響※2DC24V 600mADC24V 800mA25回線(9オーダー対応で最大回線数まで増設可能)25回線回線別移信30回線(移信用リレーユニットBVE88130〈別売〉の組み込みで受信機回線数まで増設可能)30回線品 番BVF1325HBVF1330HBVF1335HBVF1340HBVF1350HBVF1360HBVF1370HBVF1380HBVF1490FBVF14100F希望小売価格〈税抜〉国家検定型式番号受第27∼6号常用電源AC100V 50/60Hz 消費電力:(別表1)参照予備電源ニッケルカドミウム蓄電池(充電方式:トリクル方式) 受託評価適合品 定格・充電電流:(別表1)参照副受信機電源DC24V220mA(I+、IB+―I−)感知器電圧・電流DC24V短絡電流27.5mA 外部配線抵抗 往復50Ω以下 (C―L1・・Ln)主音響装置消火栓始動代表移信接点公称蓄積時間諸警報音響装置諸警報電圧・電流使用周囲温度質 量非常放送連動※5主要部品材質終端器10kΩ(BV9840010)(5.1kΩ・4.3kΩ・20kΩの対応も可能※3)感知器接続数※4(1回線あたり)表示灯※2DC24V840mA(U+―U−)接続数BV8071・BV8091K・BV8091・BV8061・BV8081・BV8027・BV8047(9mA):93コ622,000円682,000円743,000円803,000円924,000円1,045,000円1,166,000円1,287,000円2,171,000円2,322,000円(寸法表示単位:mm)副受信機無電圧接点(IC―I1・・Ix x:回線別移信出力数) 接点容量 DC30V1Aまで 副受信機音響出力(IB+―I−)増設スピーカーWQN970W(送り配線で3台まで接続。最終端までの配線長:AE線φ0.9→50mまで、φ1.2→100mまで)、EC95352(1台のみ、AE線φ0.9→20mまで)D炎感知器5コC光電式分離型感知器接続不可B’煙サイバーセンサ熱検知機能付、2信号5コB煙サイバーセンサ7コA熱サイバーセンサ接続数は終端抵抗器によって異なります。左記感知器が混在する場合は、下記の方程式により接続数を決めてください。20コ20kΩ注)光電式分離型感知器と他の感知器は混在不可。40回線壁掛型BVF1340H80回線壁掛型BVF1380H自立型(90・100回線)100回線自立型BVF14100F8―35.1kΩ/10kΩA+4(B’+D)+ (B)≦808―320kΩA+4(B’+D)+ (B)≦208―320コ1セット20コ30コ80コ5.1kΩ/10kΩ自立型壁掛型回線数25回線30回線35回線40回線50回線60回線70回線80回線90回線100回線警戒時最大DC24V 1200mAh※7DC24V 3500mAh※9DC24V 1650mAh※824mA70mA33mA50VA55VA95VA100VA60VA65VA105VA110VA警報時最大消費電力定格充電電流予備電源(別表1)※7)BV981001 ※8)BV9810501 ※9)BV9810401逐次鳴動(再鳴動)拡大警報非常放送対 応新詳しくは1ページをご覧ください外 観種 類30回線BVE88130非常放送連動無電圧接点(IC-I1‥In) 接点容量DC30V1Aまで組み込み適用商品主要部品材質ハーネス:耐熱電線(AWG20)1コ同梱ユニット固定用スペーサ:黄銅1コ同梱 移信用リレーユニット移信用リレーユニット30回線用BVE88130P型1級受信機BVF13□□シリーズBVF14□□シリーズP型1級複合受信機 BVF37□□シリーズBVF38□□シリーズ(□□は回線数:35回線以上に限ります)
右ページから抽出された内容
(寸法表示単位:mm)寸8定格・仕様警報音(断続音)+音声メッセージ 85dB以上無電圧接点(H1―H2) 接点容量 DC30V1Aまで 始動確認灯 24V 5mA(HL1―HL2)無電圧接点5系統 (Fc1―Fa1・Fb1)(Fc2―Fa2・Fb2)(Fc3―Fa3)(Fc4―Fa4・Fb4)(Fc5―Fa5)60秒 (煙感知器・・60秒 熱感知器・・10秒 発信機・・蓄積解除)警報音(断続音) 70dB以上DC24V短絡電流5mA 外部配線抵抗 往復50Ω以下 (NC―N1・・N5)0℃∼+40℃約20kg約30kg約150kg無電圧接点(EC―EF、EA1・・EAm m:地区音響装置回線数) 接点容量 DC30V1Aまで非常放送時地区音響停止機能(EB+―EB−)※6壁掛型 鋼板(扉・函:t=1.2) 標準色名:オイスターグレー(日塗工番号:□25―80A[□は日本塗装工業会番号の最新年度記号]マンセル記号:5Y8/0.5(参考値) 5分ツヤ自立型 鋼板(扉:t=2.3 函:t=1.6) 標準色名:マイルドホワイト(日塗工番号:□22―90B[□は日本塗装工業会番号の最新年度記号]マンセル記号:2.5Y9/1(参考値) 5分ツヤ形 状W550×H1050×D130W600×H2000×D300W550×H700×D130●100回線を超える場合(130回線まで)は、9オーダーにて対応いたします。もよりの当社営業所までお問い合わせください。P型1級複合受信機自火報防排煙兼用回線数外 観15回線15回線15回線20回線20回線30回線40回線40回線50回線50回線自火報兼用回線数10回線15回線20回線20回線30回線30回線30回線40回線40回線50回線総回線数25回線30回線35回線40回線50回線60回線70回線80回線90回線100回線地区音響※2回線別移信DC24V 600mADC24V 800mA30回線(移信用リレーユニットBVE88130〈別売〉の組み込みで受信機回線数まで増設可能)25回線(9オーダー対応で最大回線数まで増設可能)壁掛型(50・60回線)壁掛型(25∼40回線)※1※125回線30回線品 番BVF3725HBVF3730HBVF3735HBVF3740HBVF3750HBVF3760HBVF3870FBVF3880FBVF3890FBVF38100F希望小売価格〈税抜〉国家検定型式番号受第27∼6号自主評定マーク使用許可番号A―17―2常用電源AC100V 50/60Hz 消費電力:(別表2)参照予備電源ニッケルカドミウム蓄電池(充電方式:トリクル方式) 受託評価適合品 定格・充電電流:(別表2)参照副受信機電源DC24V220mA(I+、IB+―I−)感知器電圧・電流DC24V短絡電流27.5mA 外部配線抵抗 往復50Ω以下 (C―L1・・Ln)主音響装置消火栓始動代表移信接点公称蓄積時間諸警報音響装置諸警報電圧・電流使用周囲温度警報音(断続音) 70dB以上作動音響装置DC24V 1回線あたり最大容量2A 全回線同時作動最大容量2A (DC―Dm+1・・Dn)ロック接続容量質 量非常放送連動※5主要部品材質終端器10kΩ(BV9840010)(5.1kΩ・4.3kΩ・20kΩの対応も可能※3)感知器接続数※4(1回線あたり)表示灯※2DC24V840mA(U+―U−)接続数BV8071・BV8091K・BV8091・BV8061・BV8081・BV8027・BV8047(9mA):93コ853,000円918,000円983,000円1,048,000円1,177,000円1,300,000円2,184,000円2,352,000円2,520,000円2,688,000円自立型(70∼100回線)副受信機無電圧接点(IC―I1・・Ix x:回線別移信出力数) 接点容量 DC30V1Aまで 副受信機音響出力(IB+―I−)増設スピーカーWQN970W(送り配線で3台まで接続。最終端までの配線長:AE線φ0.9→50mまで、φ1.2→100mまで)、EC95352(1台のみ、AE線φ0.9→20mまで)40回線壁掛型自火報兼用20回線自火報防排煙兼用20回線BVF3740H100回線自立型自火報兼用50回線自火報防排煙兼用50回線BVF38100F60回線壁掛型自火報兼用30回線自火報防排煙兼用30回線BVF3760H希望小売価格には消費税は含まれておりません。D炎感知器5コC光電式分離型感知器接続不可B’煙サイバーセンサ熱検知機能付、2信号5コB煙サイバーセンサ7コA熱サイバーセンサ接続数は終端抵抗器によって異なります。左記感知器が混在する場合は、下記の方程式により接続数を決めてください。20コ20kΩ注)光電式分離型感知器と他の感知器は混在不可。20コ1セット20コ30コ80コ5.1kΩ/10kΩ8―35.1kΩ/10kΩA+4(B’+D)+ (B)≦808―320kΩA+4(B’+D)+ (B)≦208―3自立型壁掛型回線数25回線30回線35回線40回線50回線60回線70回線80回線90回線100回線DC24V 4000mAh※8警戒時最大DC24V 3500mAh※770mA80mA55VA60VA170VA175VA65VA70VA180VA185VA警報時最大消費電力定格充電電流予備電源(別表2)※7)BV9810401 ※8)BZR19K2520自主評定品「連動機構・装置等自主評定委員会」の技術評定に合格した商品です。逐次鳴動(再鳴動)拡大警報非常放送対 応新注1)煙感知器(蓄積型)・蓄積式中継器は接続できません。 注2)適合電線は、φ0.9∼φ1.2の単線をご使用ください。 注3)火災表示灯(BV9401K・BV9411K)は接続できません。注4)フレキシブルP-1シリーズ用操作部保護カバー(9オーダー)もご用意しております。詳しくはもよりの当社営業所までお問い合わせください。※1)埋込型にする場合は、別途9オーダー品(埋込ボックス、埋込枠)が必要です。9オーダー品の仕様についてはもよりの当社営業所までお問い合わせください。※2)受信機をお取り替えされる場合、現行受信機では、表示灯・地区音響装置・総合盤・副受信機の電源容量が不足する場合があります。お取り替え前に必ず現在接続されている表示灯・地区音響装置・総合盤・副受信機の消費電流をご確認ください。(表示灯・地区音響装置・総合盤・副受信機も現行商品にお取り替えすることをおすすめします。)受信機には、駆動方式が電磁式でない地区音響装置を接続してください。当社製電磁式地区音響装置(BV9212、BV9213、BV9214、BV9214K)は接続できません。(電磁式の場合、受信機の内部回路を壊す恐れがあります。)※3)回路毎に10kΩ、5.1kΩ、4.3kΩ、20kΩの終端抵抗器が混在しても、問題ありません。(20kΩ接続の場合には、ソフト設定が必要です。)※4)いずれも当社製感知器で同一回線内に同一種別の感知器のみの場合の接続数です。同一回線内に複数種別が混在する場合、その他の詳細についてはもよりの当社営業所までお問い合わせください。※5)無電圧接点(EC−EF)は発信機発報または第2報目の感知器発報により出力されます。一斉鳴動移行時間(TC)による動作では、無電圧接点(EC−EF)は出力されません。※6)非常放送側の接続端子に終端抵抗器10kΩを接続してください。詳しくは1ページをご覧ください
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。