左ページから抽出された内容
13ソフト設定方法ソフト設定モードの起動方法①電源を切る〈交流電源を切る(OFF)、蓄電池のコネクタ接続を外す〉②ソフト設定スイッチを押しながら電源を入れる(ON)・ピッと音が鳴る・交流電源灯・警戒中灯・トラブル灯・消火栓灯・スイッチ注意灯・電話灯が点滅・液晶表示部に、「セッテイキドウチュウ」が表示③蓄電池のコネクタを接続する・ソフト設定モードで起動すると、液晶表示部に「カイセンシュベツ」が表示①電源OFF②ソフト設定モードで起動中③ソフト設定モードで起動完了■液晶表示部の変遷●「キドウチュウ」のみの表示の場合は通常の起動状態となります。起動後、再度手順①から実施ください。基本設定設置項目液晶表示設定内容設定可能な内容出荷時設定感知器回線、諸警報(小窓)回線の使用種別を回線ごとに設定感知器の取付階を設定感知器回線、防排煙監視回線、諸警報(小窓)から連動出力する防排煙制御を回線ごとに設定防排煙兼用回線のみ同一回線に設定(その他は設定なし)地区音響の逐次鳴動時間(TA)と、地区音響の拡大鳴動時間(TC)のタイマーの設定代表移信Fa1∼5を出力するための条件を設定オプションスイッチに機能を割り振る設定火災発生、またはトラブル発生時に鳴動させる音響を設定現在時刻を設定詳細設定のメニューへ切り替え設定内容を保存して受信機が起動パソコン上の専用ツールで作成し、SDカードに出力した設定データを受信機に読み込むL001∼L100N1∼N5D001∼D130Fa1∼5L:N:L1:L2:L3:カサイボウハイエン※1ボウハイエンフッキ※1ケイホウケイホウホジケイホウSPケイホウSPクブンカサイSPソウゴメイドウケイホウカサイ※21F2F3Fケイホウトラブルカサイ3シュカサイ※1ケイホウボウハイエン※1イシンテイシSWイシンテイシムコウカサイSPホウソウテイシSWトラブルEF01∼05ONセイギョミシヨウレンドウテイシ3シュカサイ※1SWチュウイフッキュウイシンTATC02フン04フン06フン04フン06フン08フン08フン10フンOFFミシヨウONOFFバショオンセイナシオンセイナシフロアオンセイ年/月/日時:分バショオンセイナシカイセンオンセイセッテイカイ―――不定―――ALLB2FB1FSTSTESTWSTNEVEVE1F∼129FSTSEVWEVSEVNナシ回線種別設定感知器回線の取付階設定(地区音響鳴動設定)防排煙連動設定※1地区音響一時停止の自動解除時間・地区音響一斉鳴動移行時間設定代表移信設定オプションスイッチ設定発報場所音声設定時刻設定詳細設定へ切り替え設定終了設定データSD読み込み主なソフト設定項目TA:TC:02フン04フン……
右ページから抽出された内容
14設定後の手順①液晶表示部にて を選択。 基本設定の「詳細設定」項目より、下記の設定も可能です。設置項目液晶表示設定内容設定可能な内容出荷時設定詳細設定部屋番号メッセージ設定1回線7文字(英、数字、カナ、記号、空白)まで未設定●カナ文字は連動設定PC専用ソフトでのみ入力③保存終了後、登録完了音(ピッピッピッ)が鳴り、 受信機が監視状態になります。② を押し、すべての設定内容を保存します。 ※1)P型1級複合受信機のみ。 ※2)自火報・防排煙兼用回線(P型1級複合受信機のみ)は「ボウハイエン」。 ※3)感知器回線の取付階設定(地区音響鳴動設定)に加えて、感知器回線から連動する地区音響/非常放送出力を追加できます。(感知器回線ごとに設定可能)接続されている各感知器回線へメッセージを設定先頭に−〈ハイフン〉を入力し、数字を入力すると拡大表示モードになります。(−〈ハイフン〉を入れると入力文字は1回線6文字までとなります)注)拡大表示モードは数字のみの表示のみとなります。英字、−〈ハイフン〉、 カナ文字は拡大表示モードにしても通常表示モードの表示になり、 液晶表示部の2段目に表示されます。また「号」は表示できません。■設定画面■拡大表示で設定した時の火災発報表示NEW警報音響設定回線種別が警報回線の入力時の音響「鳴動する」/「鳴動しない」を回線ごとに設定ONOFFON回線別移信停止設定どのスイッチで回線別移信の停止を行うかを設定イシンテイシスイッチOP1∼5スイッチヒジョウホウソウスイッチイシンテイシスイッチ回線別蓄積設定感知器回線の「蓄積」「非蓄積」を回線ごとに設定ONOFFON地区音響/非常放送の追加連動設定※3発報回線から連動する地区ベル/非常放送を回線ごとに設定ONOFFOFF回線別移信設定感知器回線、防排煙監視回線※1、諸警報(小窓)から回線別移信(In)への連動を設定L001∼L130、DA006∼DA130、N1∼N5→I001∼I300ONOFF●31回線以上はオプション対応L001∼L030↓I001∼I030ON(1対1)副受信機音響設定感知器回線、防排煙監視回線※1、諸警報(小窓)の入力時の副受信機音響出力「出力する」/「出力しない」を回線ごとに設定ONOFFL :DA:N :ONOFFOFF基本設定へ切り替え基本設定のメニューへ切り替え――設定内容の初期化設定内容を出荷時の状態に戻す――移信用リレーユニット追加登録設定別売の移信用リレーユニットを受信機に取り付けた後に追加登録ADn∼10なし代表移信の有効/無効設定感知器回線、防排煙監視回線※1、諸警報(小窓)回線について、作動時に代表移信に出力する/しないを回線ごとに設定アリナシアリ蓄積開始音響設定蓄積開始時に音響鳴動するかどうかを設定ONOFFOFF終端器設定感知器回線に接続される終端器の種類を回線ごとに設定4.3K/5.1K/10K20K4.3K/5.1K/10K防排煙復帰制御時間設定※1防排煙復帰制御の出力時間を回線ごとに設定30ビョウ40ビョウ60ビョウ10ビョウ20ビョウ50ビョウ120ビョウ60ビョウ
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。