左ページから抽出された内容
2-15商品・設計412356注意事項仕様AiSEG2仕様スマートコスモ仕様計測ユニット仕様AiSEG2対応機器商品一覧共通仕様:集合住宅の場合■集合住宅用AiSEG2の構成例50戸以上の集合住宅にAiSEG2を設置する場合は、「AiSEG2(集合住宅用)」(MKN705)をご使用の上、「スマートコスモ(マルチ通信型)」と有線LANで接続してください。注)50戸以上の集合住宅にはAiSEG2(MKN713、MKN704)は、電波が近隣建物からの反射による干渉で、無線通信できない可能性があるため設置できません。近接建物とは集合住宅およびビル・学校などの建物すべてが対象です。 50戸以下の集合住宅にはAiSEG2(MKN713、MKN704)をご使用いただけます。ACアダプター注)接続可能台数以外の商品仕様はMKN704と同様です。(参照:P.2-11)スマートコスモ(マルチ通信型)およびAiSEG2対応機器の登録方法はP.3-42・46または各機器の登録ページをご参照ください。AiSEG2(集合住宅用)MKN705希望小売価格40,000円〈税抜〉ECHONETLite搭載■特長スマートコスモ(マルチ通信型)と接続可能な集合住宅用。スマートメーターとの連携も可能。室内のどこにでも設置できるコンパクト設計。注)ACアダプター式のため、近くにコンセントが必要です。microSDメモリーカードに履歴データを長期保存可能。リモコン照明IHクッキングヒーターパナソニック製エコキュート(無線)※1床暖房AiSEG2対応エネファームまたはアドバンスシリーズリンクプラス埋込スイッチ天井埋込形空気清浄機※4レンジフード※4※7スマートコスモ(マルチ通信型)の詳細は「スマートコスモカタログ」をご覧ください。※8GoogleHome、GoogleHomeMini、GoogleNestMini、GoogleNestAudio、SC-GA1(パナソニック製)、SC-GA10(パナソニック製)にて動作確認しております。(2020年12月現在)CLOVAWAVE、CLOVAFriends、CLOVAFriendsmini、CLOVADeskにて動作確認しております。(2019年6月時点)注)AiSEG2(集合住宅用)とスマートコスモ(マルチ通信型)の接続には施工時も含めルーターを経由した有線LANが必要です。全てのGoogleアシスタント搭載スマートスピーカーに対して動作を保証するものではありません。全てのCLOVA搭載スマートスピーカーに対して動作を保証するものではありません。MKN705AiSEG2(集合住宅用)orスマートコスモ(マルチ通信型)温湿度センサー(屋外用)温湿度センサー(屋内用)パナソニックサーバー無線ルーター(市販品)インターネットパナソニック製エアコン※2他社製エアコン※3他社製エコキュート※3※1別途HEMSアダプター(CF-TA9C)が必要です。※2パナソニック製エアコンを接続する場合には、無線アダプター(CF-TA9)が必要です。また、エオリアアプリを併用する場合は、無線ゲートウェイ(CF-TC7B)が必要です。Wi-Fi内蔵機器でWi-Fi接続する場合は、不要です。 ※3他社製機器を接続する場合には、各種アダプターが必要です。接続方法はメーカーによって異なります。 ※4別途、AiSEG用通信アダプタおよびAiSEG用通信アダプタ対応ケーブル1.8mが必要です。 ※5機種によって接続方法が異なります。AiSEG2に対応していないエネファームは、発電電力のみ計測可能です。※6アラウーノアプリ対応の機種のみ対応です。スマートスピーカー※8アラウーノ(トイレ)※6ドア・窓センサー送信器カード発信器ガス給湯器窓センサー送信器(施解錠検知機能付)LAN特定小電力無線(920MHz)Wi-Fi台所用リモコン床暖房他社製※5エネファーム床暖房HUB※7ホームナビゲーション
右ページから抽出された内容
2-16商品・設計123456注意事項仕様AiSEG2仕様スマートコスモ仕様計測ユニット仕様AiSEG2対応機器商品一覧共通希望小売価格には消費税は含まれておりません。●モニター画面は説明のための表示で、実際の表示とは異なります。マンションのインターネットサービス方式LAN配線方式(シェアード型とも言う)光配線方式(FTTHとも言う)1つのネットワーク内に複数のAiSEG2=接続に注意が必要1つのネットワーク内に1つのAiSEG2=戸建と基本同じAiSEG2の設置には注意が必要→下記に接続例を記載AiSEG2の設置に特に問題なしマンションインターネット方式の違いとAiSEG2の接続シェアード型ネットワークのAiSEG2接続例[設備用宅内ルーターを設置する場合]・いわゆるインターネットマンション型・マンションまでのアクセス回線は光でも棟内はUTPケーブルで配線・インターネット接続プロバイダは1社に限定・各住戸まで光回線を直接配線・インターネット接続プロバイダは住戸ごとに選択可能共用部専有部共用部 専有部住戸1住戸2住戸3住戸4インターネットインターネットプロバイダAUTPケーブル光ファイバープロバイダBプロバイダAプロバイダCAiSEG2AiSEG2AiSEG2AiSEG2共用部ルーター共用部ルーターがあることが特長各住戸のネットワークは独立住戸1ルーターONUAiSEG2住戸2ルーターONUAiSEG2住戸3ルーターONUAiSEG2住戸4ルーターONUAiSEG2■入居前・施工時の接続構成AiSEG2、モニターは有線LAN接続AiSEG2など宅内ネットワーク機器のアドレスは設備用宅内ルーターが割当※設備用宅内ルーター:各住戸のネットワークの入口に設備として、入居前に設置されるルーター。■入居後入居者がルーターを設置後の接続構成AiSEG2は有線LAN、モニターは有線LANおよび無線LAN接続AiSEG2など宅内ネットワーク機器のアドレスは設備用宅内ルーターが割当ルーター(入居者準備)のルーター機能をOFFとし、アクセスポイント(ブリッジ)モードにする[ルーターにより表現は異なります]スマートコスモ(マルチ通信型)スマートコスモ(マルチ通信型)スマートコスモ(マルチ通信型)スマートコスモ(マルチ通信型)AiSEG2(集合住宅用)AiSEG2(集合住宅用)AiSEG2(集合住宅用)AiSEG2(集合住宅用)ホームナビゲーションホームナビゲーションホームナビゲーションホームナビゲーションPC(有線式)PC(有線式)PCPCスマートフォンタブレットHUB(設備)HUB(設備)HUB(設備)HUB(設備)入居者ルーター入居者ルーターWi-FiWi-FiLANコンセントLANコンセント※住戸1、2と同様※住戸1、2と同様LANコンセントLANコンセント同一ネットワーク同一ネットワーク住戸1住戸1住戸2住戸2住戸3∼住戸3∼ポイント③ルーター機能をOFFにし、住戸内の有線、無線LANを同一ネットワークとすることにより、入居者ルーター配下の端末からAiSEG2へ接続できるようにするインターネットインターネット設備用宅内ルーター設備用宅内ルーター設備用宅内ルーター設備用宅内ルーター共用部ルーター共用部ルーター共用部SWHUB共用部SWHUB住戸内ネットワークの入口に設備用宅内ルーターを設置し、住戸内ネットワーク機器のアドレス割当を行うポイント①必須共用部SW-HUBのV-LAN設定により住戸間通信を遮断し他住戸のAiSEG2が見えないようにするポイント②必須50戸以上の場合は下記をご覧ください。50戸以下はAiSEG2(7型モニター機能付)+スマートコスモ(マルチ通信型)と同様です。推奨案
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。