ここから本文です。

AiSEG2(HOME IoT)技術マニュアル[第7版] 175-176(176-177)

概要

  1. 3、施工・設定
  2. 登録
  1. 175
  2. 176

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
3-71施工・設定412356施工スマートコスモ設置登録設定・動作確認施工計測ユニット共通登録・取付:全自動おそうじトイレアラウーノ[注意事項]注)アラウーノの本体表示が確認できる位置で操作してください。 通信設定時やトラブル発生時のために、無線LANルーターの取扱説明書を用意しておくと便利です。 初期設定操作は必ず1台ずつ行ってください。  複数台のアラウーノに対して同時に初期設定を行うと、誤ったアラウーノを登録する可能性があります。[アラウーノと無線LANルーターとの登録]接続が成功するとランプが点灯に変わります。無線LANルーターの簡単接続ボタン(「AOSS」「WPS」「らくらくスタート」)を押すネットワーク機器登録方法は、P.3-42・46を参照してください。AiSEG2でネットワーク機器登録をする。簡単設定の場合詳細設定の場合【次へ】をタップし、アラウーノ本体と無線LANルーターを接続するための設定を行う。ご自宅のWi-Fiルーターを選択するWi-Fi接続ランプが連続点滅し、手動接続状態になります。アラウーノ本体の【自動便器洗浄】ボタンと【Wi-Fi接続】ボタンを本体から「ピッ」となるまで3秒間長押しする本体のWi-Fi接続LEDランプが点灯していることを確認して【点灯している】をタップご自宅のWi-Fiルーターのパスワードを手入力して【接続】をタップする接続には約3分かかる場合があります。 接続処理が成功するとWi-Fi接続ランプの点滅が点灯に変わります。AiSEG2でネットワーク機器登録をする。ネットワーク機器登録方法は、P.3-42・46を参照してください。※アラウーノアプリはAiSEG2設定後、アラウーノをより便利にご使用いただくためにご活用いただけます。「設定方法を確認する」からパスワードを確認し、【Wi-Fi設定へ】をタップ●モニター画面は説明のための表示で、実際の表示とは異なります。アラウーノアプリをダウンロードし、起動する会員でない場合、下記URLから新規会員登録をしてください。  https://club.panasonic.jp パソコンでも会員登録は可能です。CLUBPanasonicにログインする画面は変更される可能性があります。インストールしたアプリの画面と取扱説明書の画面が異なる場合は、ホームページを参照してください。アラウーノ本体と無線LANルーターを接続します。 無線LANルーターとアラウーノ本体を準備します。注)お使いの無線ルーターがステルスモードの場合、初期設定できません。ステルスモードを解除して初期設定を行ってください。【設定を始める】をタップし、ネットワーク設定を始める。【次へ】をタップするWi-Fi接続ランプが連続点滅し、自動接続準備状態になります。アラウーノ本体の【Wi-Fi接続】ボタンを本体から「ピッ」となるまで5秒間長押しし【次へ】をタップ点滅<Wi-Fi接続ランプ表示>※機種によってボタンやLEDの位置が異なります。スマートフォンのWi-Fi設定が起動。「Panasonic-CH-wirelessAP」を選択し、パスワードを入力して「接続」をタップするiOSの場合は、アラウーノアプリ設定画面が開くので、「設定」→「Wi-Fi」→「Panasonic-CH-wirelessAP」を選択してください。
右ページから抽出された内容
3-72施工・設定123456施工スマートコスモ設置登録設定・動作確認施工計測ユニット共通登録・取付:コロナ製エアコン※テープの貼付位置はきれいに拭いてください。[システム構成図][注意事項][無線ミドルウェアアダプター取付方法]無線ミドルウェアアダプターAiSEG2無線LANルーターモデムインターネット室内ユニットorエアコンの「据付説明書」を確認し、前面パネルまで取り外す「アダプターリード線」を、上から2番目の爪(図3の矢印部)までは電源コードに沿うように引き回す。その後、電源コードと異なる経路で室内ユニット背面へ通す[図4参照]浮かせた室内ユニット底面を壁に押し付けて固定させ(浮かなくなったことを確認し)、前面パネルを元通りに取り付ける室内ユニット底面の刻印押す部(2ヵ所)を押して、室内ユニット底面の固定を外す。室内ユニット底面を壁から浮かせ、「アダプターリード線」を右側面の切り欠き(電源コード引き出し用)から外に引き出す[図5参照]基板ケースカバーの固定ネジ(1本)を外す[図1参照]基板ケースカバーを手前に引き出して外す[図1参照]同梱の「アダプターリード線」の白い方の端子を、室内コントロールユニットの"HEMS"と表記された端子(図2の矢印部)に差し込む「アダプタリード線」は電源コードと同じ溝に通して基板ケースカバーを元通りに取り付ける自動ドア、火災警報器などの自動制御機器の近くで使用しないでください。心臓ペースメーカーや植込み型除細動器を装着している方の近くで使用しないでください。本製品と無線LANルーターの間に金属や鉄筋コンクリートなど電波を通しにくい障壁がある場合は、電波ノイズを受けたり無線通信の到達距離が短くなるなど、動作しないことがあります。送信電波が医療用電気機器に与える影響はきわめて少ないものですが、安全管理のため医療用電気機器から20cm以上距離を置いて使用してください。他の無線器や電子レンジの近くでのご使用は、無線通信に影響を及ぼす場合があります。無線ミドルウェアアダプターは分解しないでください。室内ユニット本体の取り付けはエアコンの「据付説明書」にしたがって施工してください。無線ミドルウェアアダプターは以下の場所に設置しないでください。 直射日光、吹出風が当たる場所 無線ミドルウェアアダプターのLEDランプ表示が確認できない場所 室内ユニット本体の可動部(ルーバー部、ダストボックス部)同梱の「取付ネジ」を無線ミドルウェアアダプターのネジ穴部(2ヵ所)に通し、壁に固定します。同梱の「両面テープ」の片面を剥がし、無線ミドルウェアアダプター裏面に貼り付けます。「両面テープ」のもう一方を剥がし、室内ユニット右側面または底面に貼り付けます。※無線ミドルウェアアダプターは設置後、ガタつきがないことを確認してください。無線ミドルウェアアダプターで接続する場合アダプターリード線電源コードの爪点線:電源コード実線:アダプターリード線隙間にアダプターリード線を通し、下側の穴から背面に通すの爪の切り欠きネジ穴部のネジ基板ケースカバー図1図4図5引き出した「アダプターリード線」の黒い方の端子を無線ミドルウェアアダプターに接続する[図6参照]図6図3※リード線の端子を全て外した状態にしてあります。の端子"HEMS"図2無線ミドルウェアアダプターをLEDランプ表示が見えるようにして下記のいずれかの位置に取り付ける[図7参照]【1】室内ユニット近傍の壁【2】室内ユニット本体の右側面【3】室内ユニット本体の底面図7【1】【2】【3】室内ユニット近傍の壁に設置する場合室内ユニット本体に設置する場合無線ミドルウェアアダプター取付工事

このページのトップへ

VAソリューションカタログ
WEBカタログをiPad・iPhoneで見る方法
WEBカタログをAndroidで見る方法