ここから本文です。

AiSEG2(HOME IoT)技術マニュアル[第7版] 183-184(184-185)

概要

  1. 3、施工・設定
  2. 登録
  1. 183
  2. 184

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
施工・設定412356施工スマートコスモ設置登録設定・動作確認施工計測ユニット3-77共通登録・取付:ダイキン工業製エアコンスマートフォンの設定で「Wi-Fi」からⒼ品番シールまたは、アダプターに記載のSSID(DaikinAP*****)を選択し、KEYを入力してください。点灯するまでに約1分かかることがあります。また、アダプターのPOWER・RUN・APランプが順番に点滅することがあります。iOSの画面にて説明しています。画面は変更される可能性があります。インストールしたアプリの画面と取扱説明書の画面が異なる場合は、ホームページを参照してください。上記設定後、アダプターとルーター(無線LANアクセスポイント)の接続が完了するとRUNランプが点灯します。1分以上RUNランプが点灯しない場合は、ルーター(無線LANアクセスポイント)の電源やSSID、パスワードを確認のうえ、手順からやり直してください。IPアドレスやDNSアドレスの手動設定を行う場合は、ネットワーク設定画面中の[ネットワーク詳細設定]をタップし、メニューより設定してください。スマートフォン(タブレットPC)とアダプターを無線LAN接続するインストールした[DaikinAPP]をタップしてアプリを起動するAPランプが点灯していることを確認する。APランプが消灯している場合はアダプターのMODEボタンを約2秒間長押しし、APランプを点灯させる④画面指示にしたがい設定を完了させて、アプリを終了させる。※ファームウェアのアップデートアイコンが表示される場合は、機器をタップしてアップデートしてください。アップデート後に手順に戻り、スマートフォン(タブレットPC)の接続先がアダプターであることを確認してください。アップデートアイコン①[アクセスポイントへの接続設定]をタップする。※②ご自宅のネットワークを選択する。③パスワードを入力し、[接続]をタップする。詳細設定[無線LAN接続アダプターとルーターとの接続]POWERランプが点灯し、RUNランプが消灯している場合、アダプターのMODEボタンを約2秒間長押しし、RUNランプを点滅させます。(点滅するまで約30秒)WPSボタンの操作方法はルーター(無線LANアクセスポイント)によって異なります。詳細はルーターに付属の説明書を参照してください。※WPS機能以外の自動接続機能を使用している場合は、ルーターに付属の説明書を参照し、自動接続ボタンを操作してください。アダプターのRUNランプの点滅が速くなり、アダプターとルーター(無線LANアクセスポイント)が接続されると点灯します。接続に失敗する場合は、もう一度「簡単設定」の手順からやり直してください。それでも失敗する場合は、「詳細設定」にしたがって設定してください。(ルーターとの相性によっては簡単設定ができない場合があります。)POWERランプが点灯し、RUNランプが点滅していることを確認するルーター(無線LANアクセスポイント)のWPSボタン※を押すアダプターのSETUPボタンを約2秒間長押しするMODEボタンWPSボタン簡単設定BRP072A44の場合AiSEG2でネットワーク機器登録をするネットワーク機器登録方法は、P.3-42・46を参照してください。AiSEG2でネットワーク機器登録をするネットワーク機器登録方法は、P.3-42・46を参照してください。Ⓒ接続コードのコネクタを取り付ける。Ⓒ接続コードはアダプターケース(下)の切欠き部に固定します。固定部がある側のコネクタを接続する。Ⓒ接続コードのコネクタが奥まで差し込まれていることを確認する。Ⓒ接続コードを固定し外力が伝わらないようにする。アダプターにⒸ接続コードを取り付けるコネクタ固定部コネクタにコードケースがついている機種があります。マイナスドライバーでコードケースを外してください。コードケースの外しかたは、各エアコンの据付説明書を参照してください。室内ユニットコードケースコードがケースに引っかからないように収納する。Ⓒ接続コードがしっかり固定されていることを確認する。①アダプターケース(上)上部のツメをアダプターケース(下)上部に引っかけてアダプターケースを閉じる。アダプターケースを元どおり取り付け、Ⓑ接続アダプター取付ネジでネジ止めするアダプターケース(上)上部のツメアダプターケース(下)上部Ⓑ接続アダプター取付ネジⒻ両面テープで貼り付ける場合Ⓜ遠隔操作シールについて壁紙の種類によっては、傷めたり、粘着力が弱まりアダプターが落下するおそれがあります。お客様とご相談のうえ、貼り付けてください。付属品のⓂ遠隔操作シールを接続アダプター本体に貼り付けてください。室内ユニット付近に、ⒹホルダーをⒺホルダー取付ネジで固定する。Ⓓホルダーを固定するネジ穴Ⓓホルダー (表)Ⓔホルダー取付ネジⒻ両面テープⒹホルダー(裏)Ⓜ遠隔操作シール屋外や水が直接掛かるような場所、室内ユニットのセンサー部付近には取り付けない。板金面やエアコンの側面などには固定しない。Ⓓホルダーにアダプターを差し込むⒸ接続コードを壁に固定する場合は、Ⓖ固定具を用いる。接続アダプターのAPランプが消灯し、RUNランプが点灯または点滅することを確認する。エアコンの電源を入れる電源を入れる際は必ずアダプターケース(上)を取り付けてください。RUNランプが点滅している場合は異常ではありません。接続アダプターをネットワークに接続するとRUNランプは点灯に切り換わります。接続するルーター(無線LANアクセスポイント)を選択し、アダプターとルーターを接続するMODEボタン
右ページから抽出された内容
施工・設定123456施工スマートコスモ設置登録設定・動作確認施工計測ユニット3-78共通室内ユニットの運転ランプとタイマーランプが同時に点滅します。(点滅するまで約1分かかることがあります)(無線LAN接続アダプターの機能が「入」になります)ランプの点滅が確認できない場合、温度調節▲▼ボタンで[3]を選択し、リモコンを室内ユニットに向けて快適自動ボタンを押し、運転ランプとタイマーランプを同時に点滅させます。温度調節▲▼ボタンで[1]を選択し、リモコンを室内ユニットに向けて快適自動ボタンを押す室内ユニットの運転ランプとタイマーランプが同時に点滅します。(点滅するまで約1分かかることがあります)(無線LAN接続アダプターの機能が「入」になります)温度調節▲▼ボタンで[3]を選択し、リモコンを室内ユニットに向けて快適自動ボタンを押す温度調節▲▼ボタンで[2]を選択し、リモコンを室内ユニットに向けて快適自動ボタンを押す。室内ユニットのタイマーランプが点滅します。(速い点滅)(点滅するまで約1分かかることがあります)アダプターとルーター(無線LANアクセスポイント)が接続されるとタイマーランプの点滅が遅くなります。WPSボタンの操作方法はルーターによって異なります。詳細はルーターに付属の説明書を参照ください。※WPS機能以外の自動接続機能を使用している場合は、ルーターに付属の説明書を参照し、自動接続ボタンを操作してください。ルーターのWPSボタン※を押すアプリを起動し、ガイダンスにしたがって設定する無線LAN接続アダプターとルーターを接続する簡単設定簡単設定詳細設定BRP084B41の場合BRP087A42の場合AiSEG2でネットワーク機器登録をするネットワーク機器登録方法は、P.3-42・46を参照してください。AiSEG2でネットワーク機器登録をするネットワーク機器登録方法は、P.3-42・46を参照してください。AiSEG2でネットワーク機器登録をするネットワーク機器登録方法は、P.3-42・46を参照してください。AiSEG2でネットワーク機器登録をするネットワーク機器登録方法は、P.3-42・46を参照してください。エアコンの停止中にリモコンを室内ユニットに向けて、快適自動ボタンを約5秒間長押しするエアコンの電源を入れ、APランプが消灯し、RUNランプが点灯または点滅していることを確認する快適自動ボタンがない場合は、自動運転ボタンを押してください。([SP]がリモコンに表示)エアコンの停止中にリモコンを室内ユニットに向けて、快適自動ボタンを約5秒間長押しする快適自動ボタンがない場合は、自動運転ボタンを押してください。([SP]がリモコンに表示)WPSボタンRUNランプが消灯している場合は、アダプターのSETUPまたはMODEボタンを1回押してください。それでもRUNランプが消灯している場合は、POWERボタンを約2秒間押して、アダプターの機能を「入」にしてください。ルーターのWPSボタン※を押す※WPS機能以外の自動接続機能を使用している場合は、ルーターに付属の説明書を参照し、自動接続ボタンを操作してください。WPSボタンPOWERボタンMODEボタンSETUPボタンアダプターのRUNランプの点滅が速くなり、アダプターとルーターが接続されると点灯します。(点灯するまで最大2分かかります。その間にAPランプが一時的に点滅する場合があります。)接続に失敗する場合は、もう一度手順からやり直してください。それでも接続できないときは、WPS機能が搭載されていない場合の手順で設定してください。アダプターのSETUPボタンを約2秒間押す上下ケース間のくぼみにマイナスドライバーを押し込みながら取り外す。(アダプターケースに傷が付かないよう注意する)先端幅の広いドライバー(推奨5mm以上)をご使用ください。アダプターケース(上)を取り外すアダプターケース(上)アダプターケース(下)接続アダプタープリント基板マイナスドライバー【有線LAN接続アダプター】[エアコンへの有線LAN接続アダプター取付方法]室内ユニットの前面グリルを取り外し、Ⓑ接続コードのコネクタを電装品箱のコネクタ「S21」(白色)に接続する。前面グリルの取り外し方やⒷ接続コードの引き回しは、各エアコンの据付説明書を参照してください。(Ⓑ接続コードは、HA接続コードに対応しています)室内ユニットに、Ⓑ接続コードを取り付ける据付工事は、必ず電源を切って行う。(電気部品に触れると感電の原因)警告固定部のない側のコネクタを接続する。コネクタ固定部Ⓑ接続コード「S21」(白色)のコネクタがない場合はその室内ユニットに合った別売品プリント基板を取り付けてください。スマートフォン(タブレットPC)のWi-Fi設定でアダプターに接続するスマートフォンの設定で「Wi-Fi」からⒾSSID・KEYシールまたは、アダプターに記載のSSID(DaikinAP*****)を選択し、KEYを入力してください。ガイダンスが表示されない場合は、アプリの機器一覧画面左上のをタップして「機器の追加方法」を選択し、ガイダンスを表示してください。アプリを起動し、ガイダンスにしたがって設定する機器一覧画面でエアコンがみつからないときルーターをエアコンの近くに移動してください。対応外のスマートフォン、ルーターをご使用になっている可能性があります。ホームページを参照ください。機器一覧画面でが表示される場合はファームウェアのバージョンアップのお知らせです。タップしてバージョンアップしてください。詳細設定エアコンの電源を入れ、APランプが消灯し、RUNランプが点灯または点滅していることを確認するRUNランプが消灯している場合は、アダプターのSETUPまたはMODEボタンを1回押してください。それでもRUNランプが消灯している場合は、POWERボタンを約2秒間押して、アダプターの機能を「入」にしてください。POWERボタンMODEボタンSETUPボタンWPSボタンの操作方法はルーターによって異なります。詳細はルーターに付属の説明書を参照してください。

このページのトップへ

VAソリューションカタログ
WEBカタログをiPad・iPhoneで見る方法
WEBカタログをAndroidで見る方法