左ページから抽出された内容
防災設備は24時間、365日、継続的な負荷環境にあります。老朽化するとこんな症状が…電気部品の消耗熱による変形機械的な摩耗設置環境による腐食故障率の増加未警戒時間の増加古い機器ほど補修部材の確保が難しく、故障時の対応も困難にいずれ補修対応が経年的限界に技術の進歩と共に、設備、機器、構成部品が次々と入れ替わっています。システムの信頼性低下部品供給状況の変化経年による劣化消防法の変更新技術の導入運用の変更安全性・機能性に対するニーズの変化システムの信頼性向上安全性・性能・操作性の向上現行法令への対応スムーズな故障対応建物や人の安心・安全を守るため、防災設備のトレンドは大きく変化しています。安全に対する環境の変化経年劣化により、誤報の恐れが増加。それは防災管理者様の責任となってしまいます・・・。経年劣化による自動火災報知設備の状況(参考例)カビ・異物浸入錆カビ・変形(凹み)■熱感知器警報音が鳴らないスイッチがきかない扉が閉まらないランプが点かない防災設備をリニューアル!機器の見た目は正常でも、「経年による劣化」や「環境の変化」などにより、リニューアルの必要性が高まっています。
右ページから抽出された内容
リニューアル向け商品のご紹介比較項目旧P型1級受信機参考画像サイズH1000×W600×D180H700×W550×130主音響電子ブザー断続音警報断続音+音声メッセージ表示方法地区窓表示地区窓表示+液晶表示設定方法受信機操作にて設定受信機操作+パソコン設定が可能履歴機能なし10000件備 考●自動試験機能付●発報場所表示機能付●液晶「拡大表示」機能付●液晶ガイド機能付●音声ガイダンス機能付リニューアル用内器(9オーダー品)最新設備で建物の安全性向上を図りましょう。当社製自立盤(松下電工株式会社・National)かつ消防検定品の一定基準を満たした受信機であれば、内器のみの交換でリニューアルが可能に。最新機能を省施工でスピーディに導入いただけます。壁掛型の横幅をW550サイズからW495サイズにスリム化することで、既設の自立盤を活かした省施工でのリニューアルにも対応可能。W600サイズの自立盤にもスッキリ設置できます。スリムタイプ(9オーダー品)●交換箇所は内器とパネル部です。●最大130回線までの更新が可能です(防排煙・ガス回線数が多いと最大回線数は減ります)。●組込機器などがある場合は、更新ができない場合があります。●リニューアル用内器での更新をお考えの場合、当社営業所にご相談ください。●スリムタイプは回線数に関わらず9オーダーでの対応になります。●最大80回線までスリムタイプで対応可能です(防排煙回線数が多いと最大回線数は減ります)。●壁掛型標準品ではW550のため、W600の自立盤に組み込むことはできません。●スリムタイプでの更新をお考えの場合、当社営業所にご相談ください。最新P型1級受信機盤の搬入・搬出が不要壁のハツリ工事不要交換後の受信機交換する受信機結線と機能検査をすればリニューアル完了step3リニューアル前リニューアル後寸法表示単位:mm既存の内器を取り外しstep1リニューアル用内器を取り付けstep2リニューアル前リニューアル後
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。